![]()  | 
最新更新日:2025/10/24 | 
| 
本日: 昨日:55 総数:689877  | 
1/8 とんどまつり(延期)のお知らせ
 8日(日)のとんどまつり(南小)は、明日に延期となりました。 
12/22 ふれあい挨拶運動(南中)
 12月のふれあい挨拶運動は、南中学校でした。 
雨の降る中でしたが、あいさつがしっかり行われていました。 1月のふれあい挨拶運動は、24日に楽々園小学校で実施します。 (写真提供:生徒会)  
	 
 
	 
 
	 
12/16 「平和ポスターコンテスト」表彰式
 「佐伯区中学校平和ポスターコンテスト」の表彰式に参加しました。 
(表彰参加者) 龍 雄大くん 浜崎 雅妃さん 末時 和佳さん 橋原 莉奈さん 上野 巧真くん  
	 
 
	 
 
	 
12/16 「平和ポスターコンテスト」表彰式 
	 
 
	 
 
	 
12/16 「平和ポスターコンテスト」表彰式 
	 
 
	 
 
	 
12/15 オアシス運動(1年6組)
 1年6組のオアシス運動です。 
13日から始まっている「収集ボランティア」でペットボトルキャップも回収しました。 写真がありませんが、参加していただきました保護者の皆様に感謝いたします。  
	 
 
	 
12/15 オアシス運動(1年6組) 
	 
 
	 
12/15 オアシス運動(1年6組) 
	 
 
	 
 
	 
・収集ボランティアで、「ペットボトルキャップ」を回収しています。 12/13 防犯川柳表彰式
「防犯川柳 」表彰式が、佐伯警察署で行われました。 
川柳を作りを通して、防犯についてしっかりと考えるきっかけとする目的で募集されました。 (表彰) 平野真優さん(3年) 島田薫乃さん(3年)  
	 
 
	 
12/13 雨の部活動
 今日の部時間は雨。 
活動時間も短い中、室内の活動風景です。 (カメラマン:藤川校長先生) 【雨の部活動】 ・卓球部  
	 
 
	 
 
	 
12/13 雨の部活動 
	 
・剣道部  
	 
12/13 雨の部活動 
	 
 
	 
 
	 
12/13 学級通信(1年5組オアシス運動)
 12月8日は、1年5組のオアシス運動でした。 
学級通信よりその様子を紹介します。 ※「学級通信No16(カラー原稿)はこちら」 【デイリーノートより生徒の感想】 ○僕は自主的にみんなより早く行くことができました。気持ちよくあいさつできました。 ○人が来るたびあいさつをする。大きな声であいさつをする。気持ちも体もスッキリしました! ○朝あいさつすると気持ちよくて、気持ちの良い1日がおくれました!  
	 
 
	 
12/13 学級通信(1年5組オアシス運動) 
	 
 
	 
 
	 
税
 納税貯蓄組合と国税庁との共済事業である「中学生による税の作文・習字」の表彰と感謝状の贈呈式が行われました。(本校校長室) 
この事業は、納税道義の高揚を図る活動として、次代を担う中学生の「税の正しい理解者育成」に役立てようと行われているものです。  
	 
 
	 
 
	 
税 
	 
 
	 
税の作文表彰 
	 
 
	 
 
	 
12/9 来校視察(モンゴル)
 NGO 国連支援協会広島よりモンゴルの青年2名が広島へ招へいされました。 
この協会は、国連事業目的に沿って、平成14年からモンゴルと交流を行ってます。 南中も以前から、国際交流の取り組みをしています。 今回は、平和活動に関心を持って来広されました。 南中も国内の各県から、国際的に外国からも視察されてきました! 今回モンゴルから来られたのは、ドレジスレンさんとバータルさんです。  
	 
 
	 
 | 
 
広島市立五日市南中学校 
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21 TEL:082-923-5601  |