最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:20
総数:73877
似島小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。☆いきいき体験オープンスクール実施校☆ 学区外からも転入学できる公立の小学校です。

12月22日(木)似島汽船

 12月22日(木)今日は,風が少し強いので,似島学園前14:50発の似島汽船は,似島港(家下)14:50発に変更になりました。
 14:50便で帰る子どもたちは,出発する港は変わりましたが,予定通り下校しました。

体力アップ認定証

 12月22日(木)学校朝会で体力アップ認定証の贈呈式を行いました。体力アップ認定証は,新体力テストの結果が,昨年よりも7点アップした児童に広島市教育委員会より送られます。今年度は,6名の児童が体力アップ認定証をいただきました。
 子どもたちの体力向上を図るため,似島小学校では外遊びの奨励をしっかりとしていきます。
画像1
画像2
画像3

小中合同研究会

 12月21日(水)教育委員会指導第一課 主任指導主事 筒井 順也 先生をお招きして、小中合同研究会を行いました。
 小学校6年生 社会科 「震災復興の願いを実現する政治」 長崎 亮 教諭の授業提案でした。
 しっかりとした学習規律のもと授業が進みました。子どもたちは、東日本大震災での多くの支援を学び、自分たちにはどのようなことができるのか考えました。
 授業後の協議会では、筒井主任指導主事より、これからの似島小学校の授業のあり方と研究の進んでいく方向性を分かりやすく教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

書棚

 12月15日(木)図工室からなにやら音が聞こえました。図工室を覗いて見ると業務員の先生が書棚を作っておられました。図書室の書棚がリニューアルされるようです。
 子どもたちのために,黙々と書棚を作っていらっしゃる姿はとてもかっこいいなと思いました。
画像1画像2画像3

校内持久走大会

 12月9日(金)校内持久走大会を実施しました。
 朝のうち雨模様の空で,開催を心配しましたが,スタートの10:30分ごろには,すっかり天気もよくなっていました。
 この日のために子どもたちは,大休憩に,それぞれ体力の向上に努めてきました。
 保護者の皆様の応援を追い風に,精一杯子どもたちは走りました。保護者の皆様ご声援ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

持久走大会

12月9日(金) 
本日の持久走大会は,中学校とも協議した結果,実施する予定です。
8:45

給食室

 12月6日(火)似島小学校給食室です。
 給食終了後,給食調理員の先生が,後片付けに黙々と取り組んでいらっしゃいました。
 定期的に掲示してくださるホワイトボードがとても素敵だと思います。今回は,クリスマスメニューがかかれていました。きっと子どもたちも,このボードを眺めながらクリスマスメニューを楽しみにしていることだと思います。
 給食調理員の先生,いつも美味しい給食をありがとうございます。
画像1画像2画像3

大休憩(外遊び)

 12月1日(木)今日は少しが風がありましたが,子どもたちは元気に外で遊んでいました。少し寒くなってきて外遊びに出る子が少なくなる季節ですが,外遊びは身体が丈夫になる要素がいっぱいだといわれています。
 元気な似島小の子どもたちです。しっかり外遊びの奨励をしていきます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/24 冬季休業開始〜1月9日
広島市立似島小学校
住所:広島県広島市南区似島町大黄2410
TEL:082-259-2411