![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:148 総数:677185 |
11/18 地域公開授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【研究会:保健体育科】 11/18 地域公開授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループにわかれて、検討・発表をします。 【研究会:保健体育科】 11/18 地域公開授業研究会
●技術科
技術科は、「オリジナル照明器具の設計」の授業研究を行いました。 【研究会:技術科】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/18 地域公開授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究会は、市内の技術家庭科の先生です。(本校は授業者) 【研究会:技術科】 11/18 地域公開授業研究会
●家庭科の授業
「食品の選び方を考えよう」という単元で、身近にある飲料にたくさんの砂糖が含まれている驚きから授業が始まりました。 ・カップ麺は、みんな好きですね。 【研究会:家庭科】 ![]() ![]() ![]() ![]() 11/18 地域公開授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/18 地域公開授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/18 地域公開授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 付せん青は良い点、赤は課題と感じたことを授業中にメモします。 【研究会:家庭科】 11/17 清掃ボランティア(生徒会)
翌日18日の「地域公開授業研究会」に向けて、全部活動で清掃・準備を行いました。
体育館に集合し、各分担など確認して作業しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/18 南中だより11月授業(1年英語科)
数学の授業研究の様子を先日掲載しました。
試験終了後の1年生の英語の授業です。 1年生の英語は、少人数でクラスを半分に分けて授業しています。 (写真) ・フルーツバスケットのゲームを取り入れた授業の場面です。 ・生徒が、英語で指示を出すと、それに当てはまる人が席を移動するします。 ・そのほかも「英語を楽しむ」のめあてのとおり学習していました。 【英語科の授業 1年5組】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業(1年英語科)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【英語科の授業 1年4組】 授業(1年英語科)
・2人で電話をする場面です
【英語科の授業 1年5組】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/16 研究授業(1年3組)
中間試験が終わりました。
その日の4時間目に、1年3組で数学科の研究授業がありました。 座標の内容で「暗号を解く」学習でした。 「南中授業スタンダード」に沿って、生徒全員がしっかりと学習していました。 ※「南中授業スタンダード」について ↑こちらの配布文書(クリックでリンクします) 【研究授業1−3】1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/16 研究授業(1年3組)![]() ![]() ・暗号を解いている ・工夫したノート ![]() ![]() 11/16 研究授業(1年3組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・グループで交流(1・2・3班) 11/16 研究授業(1年3組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・グループで交流(4・5・6班) 11/16 研究授業(1年3組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・グループで交流(7・8・9班) 11/16 研究授業(1年3組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・グループから全体で学習 ・最後にまとめ 11/15中間試験
後期中間試験が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21 TEL:082-923-5601 |