![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:208 総数:702873 |
6月25日(土) 体育祭(11)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生のお話のなかにいつも出てくる言葉「あたりまえのことをあたりまえに」 雨が続き、練習が満足にできなかった日もありましたが、今日の体育祭が行えたことはみんなの力でした。 体育祭は今日終わりますが、明日からまた「あたりまえのことをあたりまえに」取り組んでいき、さらに成長する中広中学校でありたいものです。 6月25日(土) 体育祭(10)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年の優勝は1−3,2−5,3−5でした。 色別の団体優勝は5組群の黄組でした。 6月25日(土) 体育祭(9)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 力強く感動的なソーランにみんなくぎ付けです。 さあっ! 6月25日(土) 体育祭(8)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 優勝の行方は? 6月25日(土) 体育祭(7)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスでたてた作戦により、順位が刻々と変わる全員リレー! うまくバトンをわたせたでしょうか・・ 6月25日(土) 体育祭(6)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和気藹々で行うボール送りリレーです。 楽しい雰囲気が伝わってきます。 6月25日(土) 体育祭(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各部の特徴を活かしたものと、スピードを競う本気モードがあります。 さすがは、○○部? 6月25日(土) 体育祭(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年女子の玉入れ、2年男子の因幡の白ウサギ、1年女子の三人四脚です。 玉入れは、入れる玉の種類によって得点が変わります。高得点ねらいの作戦は? 6月25日(土) 体育祭(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年女子の団結の輪、1年生男子のドリームキャッチです 6月25日(土) 体育祭(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キーとなるのは、縄の回し方ですが、さすが3年生は上手です。 声を出し、クラスが一体となってはじめて成功します。 6月25日(土) 体育祭(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日にできなかった準備を早朝から行い、第66回体育祭を予定通り行いました。 各色の団長による選手宣誓、そして全員で行うラジオ体操。 お知らせ
本日の体育祭は予定通り行います。
6月21日(火) 全体練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番まであとわずか。集合時間の15分前から行動し、7分前には集合完了できています。中広中生徒の意気込みを感じます。 今後の天候が心配されますが、天に願いを込めつつ明日からも頑張る中広中生徒です。 6月21日(火) 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「気をつけ」「礼」「おはようございます」 生徒会長の発声による分離礼あいさつ。 中広中学校の伝統になっています。 全体がきちんと整頓し座ることができています。体育祭に向けての取組成果です。 校長先生による表彰披露です。。広島県中学校放送コンテスト朗読部門第4位。おめでとうございます! 6月17日(金) 第2回 絆スタッフ会議![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 樋口コーディナーターより、第1回学習会に延べ385名の生徒が参加し、前期中間テストに向けてがんばった様子の報告がありました。 また、スタッフの方からも次回に向けて、より良いに学習会になるように意見をいただきました。 6月14日(火) 学校協力者会議![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度の学校評価を基に、本年度の学校経営について提示しました。 「学力・体力の向上」「豊かな人間性の育成」「信頼される学校づくり」の具体を実践し、学校力の向上を目指していきます。 委員の皆様からご意見やご支援をいただく温かいお言葉をいただきました。 今年度は新たに、まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト実践校としての取組も始まりました。コーディネーターの方にも委員として会に出席していただきます。 6月14日(火) 学校朝会 校長先生による授業(3)![]() ![]() ![]() ![]() なんとすばらしいことでしょう 感謝の気持ちを忘れずに、来る体育祭でも精一杯取り組む姿に期待しています。 6月14日(火) 学校朝会 校長先生による授業(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 核兵器のない世界 争いごと、嫌な思いやさびしい思いをする人がいない学級や学年、学校。 その基盤はどこでつくるのか? 授業を通して! そして、「あたりまえのこと」を「あたりまえに」 体育祭の練習も安心して行える、あたりまえのことをあたりまえに精一杯行えることへの「感謝の気持ちを忘れずに」 6月14日(火) 学校朝会 校長先生による授業(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は先月27日に現役米国大統領が被爆地広島を訪れ、17分間のスピーチ内容を通してのお話しでした。 6月14日(火) 学校朝会 表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市の選手権大会において上位入賞の結果を得ました。 県大会等での活躍にも期待がよせられます。 |
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291 |