最新更新日:2025/07/16
本日:count up137
昨日:171
総数:676677
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

11/17 清掃ボランティア(生徒会)

 翌日18日の「地域公開授業研究会」に向けて、全部活動で清掃・準備を行いました。
体育館に集合し、各分担など確認して作業しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 南中だより11月

 南中だより11月を配布しました。(11月18日付)

※ カラー原版はこちら↓
   「南中だより11月」

授業(1年英語科)

 数学の授業研究の様子を先日掲載しました。
試験終了後の1年生の英語の授業です。
 1年生の英語は、少人数でクラスを半分に分けて授業しています。

(写真)
・フルーツバスケットのゲームを取り入れた授業の場面です。
・生徒が、英語で指示を出すと、それに当てはまる人が席を移動するします。
・そのほかも「英語を楽しむ」のめあてのとおり学習していました。


【英語科の授業 1年5組】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業(1年英語科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・残り19秒でOUT!
【英語科の授業 1年4組】

授業(1年英語科)

・2人で電話をする場面です

【英語科の授業 1年5組】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 研究授業(1年3組)

 中間試験が終わりました。
その日の4時間目に、1年3組で数学科の研究授業がありました。

 座標の内容で「暗号を解く」学習でした。
「南中授業スタンダード」に沿って、生徒全員がしっかりと学習していました。

 ※「南中授業スタンダード」について
    ↑こちらの配布文書(クリックでリンクします)


【研究授業1−3】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 研究授業(1年3組)

画像1 画像1
【研究授業1−3】2
・暗号を解いている
・工夫したノート


画像2 画像2

11/16 研究授業(1年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【研究授業1−3】4
・グループで交流(1・2・3班)

11/16 研究授業(1年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【研究授業1−3】4
・グループで交流(4・5・6班)

11/16 研究授業(1年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【研究授業1−3】5
・グループで交流(7・8・9班)

11/16 研究授業(1年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【研究授業1−3】6
・グループから全体で学習
・最後にまとめ

11/15中間試験

 後期中間試験が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15中間試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【後期・中間試験】
・写真上:3年生
・写真下:1年生

絆プロジェクト放課後学習会(試験週間)

 試験1週間前の試験週間は、まちぐるみ「教育の絆」プロジェクトによる「放課後学習会」を実施しています。
 学年別の会場で試験の取り組みをサポートします。
今回も1年生は、3教室で学習し1日約50人が参加しました。

【写真】
・始まる前の打合せと1日の様子を学習サポーターでふり返ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

絆プロジェクト放課後学習会(試験週間)

絆プロジェクト 栗崎コーディネーター

(コメント)
自分の「めあて」を決めて、みんなで頑張る学習会です。
学習サポーターも応援をします!
教えあったり、問題を出し合ったりしている姿にも感心しています。

【絆・放課後学習会】
画像1 画像1

絆プロジェクト放課後学習会(試験週間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【絆・放課後学習会】
・17:00 学習会の終了風景
・学習会の約束

絆プロジェクト放課後学習会(試験週間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【絆・放課後学習会】
・「イエィー」は3年生女子
・学習後は「参加シール」を自分で選んで貼ります。

絆プロジェクト放課後学習会(試験週間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【絆・放課後学習会】
・集中してます

絆プロジェクト放課後学習会(試験週間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【絆・放課後学習会】
・若い大学生のサポーターの先生は「恥ずかしい!」

絆プロジェクト放課後学習会(試験週間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【絆・放課後学習会】
・学習サポーターに質問
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601