最新更新日:2025/07/04
本日:count up11
昨日:83
総数:303963
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

5月31日(火)今日の様子

写真 左:定期試験2日目です。さすが3年生!試験に取り組む姿は真剣です。
写真 中:試験が終わった後の2年生の英語です。ALTの先生の発音を聞いて、「berry」と「very」の発音の違いの聞き分けに挑戦しています。
写真 右:部活動が再会された放課後の様子です。どの部活もみんな活き活きと活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月30日(月)定期試験(1日目)

今日と明日の2日間で定期試験が行われます。
写真 左・中:1年生にとっては入学後初めての定期試験です。緊張しながら集中して問題に取り組んでいました。
写真 右:放課後のきずな自学ルームでは明日の試験教科に自主的に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月27日(金)放課後の様子

写真 左・中:技術の授業で栽培した空豆の収穫です。今夜のおかずになったでしょうか。
写真 右:ボランティアの生徒がプランターに花の苗を植え付けてくれています。3年生の脱靴場の横に置かれました。校内に花がどんどん増えてます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月27日(金)今日の授業

写真 左:1年生の数学です。計算問題の答えを黒板に書いています。
写真 中:2年生女子の体育です。「イチ、ニ…」集団行動の練習をしています。
写真 右:3年生の数学です。定期試験対策問題に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月26日(木)今日の授業

写真 左:1年生の理科です。「オームの法則」を学習しています。
写真 中:2年生の理科です。「化学かいろ」を作る実験をしています。
写真 右:3年生の英語です。「現在完了」を学習しています。
どの教室からも試験直前のピリッとした雰囲気が感じられます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月25日(水)今日の様子

朝から雨の降る一日でしたが、今日も元気に学校生活を送っている生徒の様子をお伝えします。
写真 左:眼科検診がありました。並んで静かに受診しました。
写真 中:1年生の社会です。「地中深く根をおろす果樹」について学習しているところです。
写真 右:放課後のきずな自学ルームでは今日も30名近くの生徒が自主学習をしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月24日(火)今日の様子

写真 左:生徒朝会がありました。生徒会執行部の生徒が司会や運営を全て行います。アルボラ活動の呼びかけがありました。
写真 中:昼休憩には、生徒朝会での呼びかけに応えたボランティア生徒が集まりアルボラに励んでいました。
写真 右:放課後のきずな自学ルームは今日も30名を越える生徒が集まり、自主学習に励んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月23日(月)きずな自学ルーム

広島市教育委員会より、まちづくり「教育の絆」プロジェクトの実施校として委託を受けた学校協力者会議を母体とした取組が始まりました。開室初日は30名を越える生徒が学習道具を持ち寄り試験勉強をして帰りました。試験週間中の16:00〜17:00には開室していますのでぜひ自主学習をして帰りませんか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月20日(金)今日の様子

写真 左:3年生は職場体験でお世話になった事業者の皆様へお礼状を書いています。
写真 中:2年生は国語で「熟語の構成」について学習しています。
写真 右:1年生は日浦小学校でお世話になった先生方をお招きして、成長した生徒の様子を参観していただきました。生徒たちは小学校の先生を囲んで懐かしいひとときを過ごしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月19日(木)がんばっています!職場体験(その4)

最終日もがんばっています。ご指導いただいた事業所の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月18日(水)1・2年生もがんばっています!

授業の様子をお伝えします。
写真 左:1年生の数学です。「加法・減法のまじった計算」を少人数で指導を受けています。
写真 中:1年生の理科です。「地震」について学習しています。
写真 左:2年生の英語です。今月の歌「TRY EVERYTHING」をもちろん英語で歌っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月18日(水)がんばっています!職場体験(その3)

各事業所の方から、あたたかくご指導いただいています。
(プライバシー保護のため、写真に加工をしています)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月17日(火)がんばっています!職場体験(その2)

あさひが丘を中心に各事業所にお世話になっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月17日(火)がんばっています!職場体験(その1)

3年生は職場体験中です。(プライバシー保護のため、写真に部分的に加工を加えてあります)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月16日(月)今日の様子

写真 左:1年生の社会の授業の様子です。国旗の意味について学習しています。
写真 中:3年生男子の体育の授業の様子です。バスケットボールの練習をしています。
写真 右:放課後の武道場の様子です。今日も剣道部が気合いの入った練習をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月13日(金)今日の部活動

放課後の部活動の様子をお伝えします。
写真 左:バレーボール部です。ボールを打っています。
写真 中:野球部です。ボールを追っています。
写真 右:陸上部です。跳んでます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月12日(木)今日の様子

放課後の様子をお伝えします。
写真 左:グランドでは陸上部が走っています。
写真 中:「不足している物は無いかな?」保健体育委員が掃除道具点検をしています。
写真 右:今日の下校点検の当番は卓球部です。「さようならー」と元気な挨拶が聞こえます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月11日(水)アルボラ活動

昼食放送で生徒会執行部がアルボラ活動を呼びかけたところ、たくさんのボランティア生徒が集まりました。
写真 左:地域の皆さんから届けられたアルミ缶を運んでいます。
写真 中:みんなでつぶします。
写真 右:つぶされたアルミ缶は大きな袋に保管します。
16年目に入ったアルボラ活動の様子をお伝えしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月10日(火)授業の様子

今日の授業の様子をお伝えします。
写真 左:1年生の美術です。「最後の晩餐」の絵について学んでいます。
写真 中:2年生の英語です。ALTの先生と一緒に学んでいます。
写真 右:3年生の社会です。ベルサイユ条約について学んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月9日(月)今日の様子

写真 左:1年生の理科です。花のつくりについて学習しています。
写真 中:3年生の数学です。因数分解について学習しています。
写真 右:午後からは内科検診がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011