![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:83 総数:303961 |
11月21日(月)卒業記念トイレ磨き(その5)
トイレ磨きが終わると、反省会をして(写真 左)、手足の消毒もしっかり行いました(写真 中)。
最後は保護者が用意してくださった豚汁とフライドポテトをみんなでおいしくいただきました(写真 右)。 「地域を美しくする会」の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(月)卒業記念トイレ磨き(その4)
床も壁もきれいにします(写真 左・中)。
こんなにピカピカになりました(写真 右)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(月)卒業記念トイレ磨き(その3)
3年生は今回で3回目のトイレ磨きです。
トイレと一緒に心も磨いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(月)卒業記念トイレ磨き(その2)
各トイレへ移動していきます(写真 左)。
こんなにたくさんの道具を使います(写真 中)。 トイレ磨きを始める前に自己紹介です(写真 右)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(月)卒業記念トイレ磨き(その1)
「地域を美しくする会」の皆様をお迎えして、今年で15回目となる「卒業記念トイレ磨き」を行いました。(写真 左)。
トイレ磨きの中心となる生徒(サブリーダー)の紹介です(写真 中)。 いつものように「なぜトイレ磨きか」をみんなで唱和してスタートです(写真 右)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(金)部活動の様子
写真 左:バレーボール部は練習前のストレッチをしています。
写真 中:野球部はノック練習をしています。 写真 右:卓球部は体力作りのために学校周りを走っています。 どの部活動も頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(金)授業参観・懇談会・進路説明会
写真 左:2年生は体育館で保護者参加型の国際理解学習を行いました。
写真 中:授業参観の後は懇談会で、学級の様子を話し合いました。 写真 右:3年生は保護者対象の進路説明会です。生徒の夢の実現のためにご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(木)放課後の様子
写真 左:生徒会役員選挙の準備のために選挙管理委員会を行いました。着々と準備が進んでいます。
写真 中:総合文化部は日浦小6年生を迎える部活体験会の準備のためにプラ板を作っています。 写真 右:吹奏楽部は基礎練習の最中です。いい音が出せるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(水)今日の様子
生徒朝会がありました。各委員会からの報告を静かに聞いています(写真 左)。
4時間目は広島市教育委員会の先生にご来校いただき、各授業で頑張っている生徒の様子を参観していただきました(写真 中:調理実習後の試食の様子)。 午後からは校内授業研究会がありました(写真 右)。グループで思考を深めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(火)今日の様子
1年生の技術では、のこぎりを上手に使って材料を切っています(写真 左)。一体何が出来上がるのでしょうか。
2年生の英語では、ALTの先生が発音する英単語のカードをとるゲームをしています(写真 中)。ペアで楽しそうに英語を学習しています。 放課後は美化倉庫のお引っ越しです(写真 右)。保体委員が力を合わせて頑張ってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(月)今日の様子
今日から生徒会役員選挙の選挙運動が始まりました。立候補者は自分の名前を大きく書いた「たすき」を着用し、清き一票を訴えています(写真 左)。
1年生の言語・数理運用科です。グループで課題を話し合っています(写真 中)。 2年生は修学旅行の思い出の写真を見ています(写真 右)。素敵な笑顔がたくさん写っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(日)クリーンキャンペーン
あさひが丘団地クリーンキャンペーンに参加し、団地内を地域の方と一緒にきれいにしました。地域の方から「ここも一緒に頼むよ。」「ありがとう。助かったよ。」と声をかけられ、地域の一員としての自覚が高まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(木)今日の授業
写真 左:1年生の理科です。「水の入ったコップの中央にストローを立てるとなぜストローは太く見えるのか」について話し合っています。
写真 中:2年生の英語です。今月の歌は"I just called to say I love you"です。タイトルに現在学習中の「不定詞」が含まれていますね。 写真 右:3年生は今日も定期試験です。昨日に続いて頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日(水)今日の授業
写真 左:1年生の体育です。バスケットのシュート練習をしています。
写真 中:2年生の家庭科です。調理実習でカップケーキを作っています。 写真 右:3年生は今日から定期試験です。頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日(火)今日の授業
写真 左:1年生の音楽です。ビデオを見ながらシューベルト作曲の「魔王」の鑑賞をしています。
写真 中:2年生の社会です。北海道の産業について学んでいます。 写真 右:3年生の英語です。ALTの先生と一緒に、ゲーム形式でこれまでに習った内容の復習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日(月)今日の授業
写真 左:1年生の国語です。クラスのみんなが「いろはにほへと…」と「いろは歌」をつぶやきながら覚えています。これから「いろは歌」の暗唱テストがあるようです。
写真 中:2年生も国語です。授業の最初に順番で前に出て1分間スピーチを行っています。今日のテーマは「楽しかったこと」です。 写真 右:3年生の理科です。「生活を支えるエネルギー」について学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(日)日浦公民館まつり
今年も吹奏楽部が公民館まつりで地域の方に演奏を聞いていただきました(写真 左・中)
授業で取り組んだ作品も展示され(写真 右)、生徒たちの校内での頑張りを地域の方にお知らせできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日(金)今日の様子
写真 左:2年生女子の体育です。持久走の練習がスタートしました。最終目標は学校周り3周のタイム計測です。
写真 中:放課後のきずな自学ルームの様子です。3年生の定期試験に向けて開室しています。 写真 右:「アルボラのあゆみ」掲示板のアルボラ預金額の張り替えをしています。これからも地域の皆様のご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(水)今日の授業
写真 左:1年生の体育です。バスケットボールのシュート練習をしています。
写真 中:2年生の国語です。漢字の読み書きの練習です。「薪炭」…何と読むのでしょう。 写真 右:3年生の社会です。裁判所について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日(火)今日の様子
写真 左:3年生は今日も校長面接です。緊張した表情で順番を待っています。
写真 中:放課後は生徒会主催の「花いっぱいボランティア」でチューリップとムスカリの球根を植えています。来春、花が咲くのが楽しみです。 写真 右:アステールプラザの市民ギャラリーには11月6日(日)まで生徒作品が展示してあります。お近くへお寄りの際にはぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1 TEL:082-838-2011 |