最新更新日:2025/07/04
本日:count up20
昨日:58
総数:304030
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

10月26日(水)修学旅行(2日目 お世話になります3)

自然豊かな風景です。
みごとな棚田です(写真 左・中)。
絶景です(写真 右)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月26日(水)修学旅行(2日目 お世話になります2)

家業体験の様子です。
トマトの苗の世話を体験しています(写真 左)。
気合いを入れて、これからイチゴの世話を体験します(写真 中)。
ハーブの袋詰めを体験しています(写真 右)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月26日(水)修学旅行(2日目 お世話になります1)

民泊先での様子です(写真 左)。
民泊先の方と記念撮影(写真 中)。
今朝は愛犬のサスケくんと一緒に散歩したようです(写真 右)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日(火)修学旅行(1日目 イルカダイジェスト2)

いました!
イルカ!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日(火)修学旅行(1日目 イルカダイジェスト1)

口之津港(長崎)から乗船して30分移動し、イルカのイルカもしれない地点に移動します。
イルカを見るための船に乗船します(写真 左)。
なんと運転席から乗船するようです(写真 中)。
何があったのでしょう?船上の一コマです(写真 右)。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日(火)修学旅行(1日目 民泊先へ)

あたたかく迎えられ、それぞれの民泊先へ出発です。
2日間よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日(火)修学旅行(1日目 対面式)

対面式が始まります(写真 左・中)。
「歓迎 広島市立日浦中学校様」の横断幕が見えます(写真 右)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日(火)今日の学校の様子

写真 左・中:3年生の家庭科です。ルンビニ保育園のご協力をいただき、幼児とのふれあい体験学習をしてます。みんな優しい表情です。
(プライバシー保護の観点から画像処理をしています)
写真 右:1年生の理科です。昨日の実験を別のクラスが行っています。しっかり観察中です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日(火)修学旅行(1日目 雨です)

イルカウォッチング中の天気は小雨でしたが、船を降りる16時ごろには、どしゃ降りの雨になりました(写真 左・中)。
バスの出発待ちでSUUGAKU RYOKOUをやってます(写真 右)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日(火)修学旅行(1日目 イルカウォッチング)

この船に乗ってイルカを見に行きます(写真 左)。
イルカが見えました(写真 中)。
こんなに近くにイルカが見えます(写真 右)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日(火)修学旅行(1日目 昼食)

本日の昼食です。美味しそうですね(写真 左)。
みんなでいただきます(写真 中・右)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日(火)修学旅行(1日目 オーシャンアロー)

バスの長旅お疲れ様…。船内でくつろいでいます(写真 左)。
甲板に出て海の風を感じています(写真 中・右)。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日(火)修学旅行(1日目 熊本港)

熊本港につきました(写真 左)。
フェリーに乗船しました(写真 中)。
なんと3階建てのようです(写真 右)。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日(火)修学旅行(1日目 熊本)

バスは目的地にどんどん近づいています。熊本の看板が見えてきました(写真 左・中)。
アルボラくんも旅の安全を願っています(写真 右)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日(火)修学旅行(1日目 壇之浦)

九州まであと少しです。壇之浦パーキングエリアにつきました(写真 左)。
学級写真も撮りました(写真 中)。
関門橋をバックに、なぜか跳んでいます(写真 右)。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日(火)修学旅行(1日目 下松)

バスの中はレクで盛り上がっているようです(写真 左)。
下松サービスエリアに着きました(写真 中)。
下松でなぜかくまモンがお出迎えです(写真 右)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月25日(火)修学旅行(1日目 出発式)

いよいよ修学旅行が始まります。
写真 左:出発式の様子です。
写真 中:元気にバスに乗り込んでいきます。
写真 右:バスは予定通りの時間に九州に向けてスタートしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月24日(月)今日の様子

写真 左:1年生の理科です。エタノールが沸とうする温度を調べる実験をしています。
写真 中:2年生は明日から修学旅行に出発します。結団式では出発前の心構えを確認しています。
写真 右:3年生女子の体育です。マット運動の練習を重ねて、徐々に上手になっているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月21日(金)今日の様子

写真 左:生徒朝会です。3年生から2年生に対して、修学旅行を成功させるために大切な3つのアドバイスがありました。
写真 中:掃除時間です。秋らしく、落ち葉を集めています。
写真 右:放課後です。吹奏楽部は基礎練習をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月20日(木)今日の様子

写真 左:業者の方がアルミ缶の回収に来られました。生徒も手伝ってコンテナの中に運んでいます。
写真 中:視力検査を行いました。4月の視力検査の結果を受けて、正しく矯正されているでしょうか。
写真 右:放課後の武道場からは、剣道部の気合いのこもった声が聞こえてきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011