![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:31 総数:527245 |
11月4日(金)リハーサルの前に・・・
午後の学習発表会リハーサルに向けて、図工室を使って最後の練習をしていた5年生です。張りのある元気な声が響いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日(金)1年生 算数科
1年生がたくさんの空き箱や空き缶を持ってきています。算数での形の学習に使うためです。今日は、持ってきた箱や缶を使って、好きな動物を作ろうとしていました。体験しながら形について考えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日(金)1年生 生活科
1年2組からも元気な声が聞こえてきました。こちらは生活科での「木の実のおもちゃ」が続々と出来上がり、楽しそうな様子でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日(金)6年生 習字
6年生の教室で教育実習生が習字の授業を行っていました。
教育実習も3週間が過ぎ、実習生の皆さんも指導する機会が増えてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(水)自転車教室
3年生の自転車教室の様子です。交通安全協会から5名の皆さんにおいでいただき、自転車の安全な乗り方を丁寧に指導していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日(水)たんぽぽ学級では・・・
3年生は算数で重さの学習をしています。まず、はかりから作っているところでした。5年生は先日の校外学習でのメモをもとに、新聞作りです。姿勢よく学習に向かっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(水)おめでとうございます!
本校では毎年6年生が、「税に関する絵はがきコンクール」に応募しています。
今回、花岡さんが「北法人会長賞」、松木さんが入選となり、昨日校長室にて表彰式が行われました。公益財団法人 広島北法人会より会長様と事務局長様においでいただき直接、賞状を渡していただきました。 花岡さんの作品は来年のカレンダーに大きく掲載されました。おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日(火)3年生 国語科
3年1組です。「はりねずみと金貨」の単元を学習しています。作品の中で自分が一番おすすめしたい登場人物について、その人物の人柄とその根拠をとてもしっかり書いていました。文の中の表現に目を向け、想像を広げることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 給食メニュー
「麦ごはん 牛乳 カレイのおろし煮 みそ汁 みかん」
カレイのおろし煮は中骨のあるカレイを油で揚げて,だいこんおろしと調味料で作ったタレをかけます。子どもたちは骨を上手にとり,おいしそうに食べていました。のどに骨をかける子どももなく,安心しました。 また,今日のみそ汁はかつお節と昆布でだしをとり作りました。いつもは煮干しでだしをとるのですが,この味の違いがわかるかなと話していたところ,給食室にみそ汁がおいしかったと報告に来た子どもがあり,びっくりです。だしの違いがわかったのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |