![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:67 総数:516620 |
6月29日 給食メニュー
「牛乳 広島カレーライス 野菜炒め さくらんぼ」
大人気のひろしまカレーライスと1年ぶりに登場のさくらんぼ(佐藤錦)との組み合わせでした。広島カレーライスは市販のルウを使わず.小麦粉とサラダ油で作ったブラウンルウにカレー粉を加え,調味していきます。ルウがだまになったり,粉っぽさが残ったりしないよう丁寧に時間をかけて作ります。また,今日から口田中の2年生が職場体験にやってきました。中学生にとっても,思い出のいっぱい詰まったおいしい給食メニューだったことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(火) 1年生 自然体験学習
今日は1年生が広島市森林公園に自然体験学習に行きました。
心配していた雨でしたが、無事に忍者修行ができました。野山の中でさまざまな体験をさせてもらいました。充実感いっぱいの一日となったことでしょう。 森林公園職員の皆様、ボランティアの皆様、大変お世話になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(火) 1年生 自然体験学習
たくさんの修行をして、さぞかしお弁当がおいしかったことでしょう。帰りはこわーいつり橋を渡ってバスに戻ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(火) 1年生 自然体験学習
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(火) 委員会活躍中!
給食委員会が、毎日献立表を替えています。廊下を通る子どもたちはちゃんと気付いているでしょうか。明日は子どもたちが大好きなカレーのようですよ。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(火) 今日のくつ箱
4年生のくつ箱です。上から1組、2組、3組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 給食メニュー
「麦ごはん 牛乳 ホキのゆかり揚げ 昆布豆 けんちん汁」
大豆と角切り昆布をだし汁としょうゆ・さとう・みりんで煮含めた昆布豆が登場しました。昆布は古くから「よろこぶ」につながると,お祝い事に使われてきました。よく噛んで食べてほしいです。 今週は落合小学校「もったいない週間」です。給食時間に「もったいないばあさんのいただきます」の読み聞かせを行いました。また,3年生の教室では,食べ物の3つの働きについて勉強しました。残さず食べることの大切さをいろいろな面から考える一週間にしたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日 今日のメニュー
「麦ごはん 牛乳 さけの塩焼き 肉じゃが おかかあえ 冷凍みかん」
献立変更のため,22日にメニューとして出せなかったさけの塩焼きをやっと食べてもらうことができました。冷凍みかんは先日のすまし汁の代替品として加わったものです。お盆いっぱいに盛られた料理を,低学年が食べきれるかと心配になり,1年生の教室を訪ねると,さけの骨を上手にとって,おいしそうに食べていて,安心しました。21日分の食材は乾物等の保存のきくものを除き,すべて提供することができました。給食の残りもほとんど増えていないんですよ。驚きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(金)今日のたんぽぽ・ひまわり学級
たんぽぽ学級は算数、ひまわり学級は国語です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(金)今日の2年生
1組は国語、2組は算数でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(金)今日の3年生
1組は社会科、2組は算数、3組は国語の授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(金)今日の4年生
1組と3組は算数、2組は国語をやっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(金)今日の5年生
1組は算数、2組は空っぽ。2組は音楽室で音楽でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(金)今日の6年生
6年1組は理科、2組は平和学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(金)4年生 国語科
4年3組です。「走れ」の中の主人公の気持ちの変化を考え、どこの部分で一番大きく気持ちが変わったのかを話し合いました。自分と友達の意見との違いを考えながら発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日(木) 「えがおであいさつ」の掲示が・・・
校長室前の掲示板です。たんぽぽ・ひまわりの子どもたちが小さなキャンパスに1枚1枚描いてくれました。明るい色で「えがおであいさつ」ができあがりました。みんなで取り付けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日(木) 2年生 算数
教頭先生と算数の勉強をしていた2年2組です。がんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日(木)今日のくつ箱
5年生のくつ箱です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日(水) ことばの教室
本校には通級「ことばの教室」が設置されています。他校からも通ってきています。
この教室では児童と1対1で向き合い、児童の持つ言葉の課題に対して丁寧な指導を重ねていきます。1時間の見通しを示し、さまざまな活動を取り入れ、充実した45分間が流れます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日(水) 今日は参観日
今日の2校時は全学年の参観授業でした。保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。今日は、平和学習を行っているクラスも多かったようです。
写真は1年生です。どちらのクラスも平和学習でした。原子爆弾が世界で初めて使われた日を知り、大切なものを一瞬のうちに失ってしまうことについて考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |