![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:150 総数:516602 |
10月5日(水)1年生 国語科
1年2組の教室です。1年生は漢字を学習し、漢数字を書いていました。プリントに練習しているところです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(水)4年生 算数
4年1組です。「割り算の性質について知ろう」というめあてが出されていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(水)5年生 国語科
5年1組の教室です。構成を考えて自分で物語を書くという単元です。子どもたちの想像力と創造力が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(水) 校外学習 新聞
たんぽぽ学級です。スーパーマーケットに校外学習に行った3年生。自分が取ったメモをもとにくわしい新聞を作成しました。その記事の発表を聴きながら、メモを取ることの大切さをみんなで学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(水)3年生 国語科
3年3組です。「サーカスのライオン」の単元で、今日は意味調べをしていました。時を表す言葉を見つけようとしていました。一人ずつの国語辞典、たくさんの付箋でいっぱいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(火)読み聞かせ 1年生
1年1組の朝の様子です。ボランティアの方の読み聞かせを真剣に聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(火)今日の読み聞かせ 2年生
2年1組の教室です。みんなが、集まってお話を聞いていました。この季節にぴったりの絵本です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(火)4年生 算数
4年2組の教室です。3桁÷2桁の計算を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(火)5年生 掲示
今日は午前中、地域学校安全指導員さんが来校され、校内を回っていただきました。
5年生の教室前廊下の掲示物に注目されていました。1組は運動会新聞、2組は国語で作った環境ポスターです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(火)6年生 算数
6年1組の教室です。拡大図と縮図の特徴を使って課題に挑戦中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(火) 6年生 理科
6年2組の教室です。植物の根から水がどう運ばれていくのかを、グループで考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 給食メニュー
郷土食「広島県」 麦ごはん 牛乳 八寸 ごまあえ みかん
広島県の郷土料理「八寸」とみかんが登場しました。今年度,生のみかんを食べたのは初めてというひとも多かったことでしょう。まだ小さくて,甘味や酸味がたりない気もしましたが,秋を感じさせるデザートとなりました。 給食時間に運動会のビデオを放送しています。今日は5年生の「よさこい鳴子おどり」を流しましたが,鳴子の息のあった音色に,運動会の感動がよみがえってくるようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(火) 3年生 校外学習
先日の9月30日に3年生が全員で、地域のスーパーマーケットに見学に行きました。お店の中の工夫やお店の人の様子など、しっかり見学することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(月)1年生 音楽科
1年2組の教室です。体を使って音階を表現しながら歌っていましたよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(月)2年生 国語科
2年2組の様子です。下の教科書に入りました。物語文「名前をみてちょうだい」を範読中の先生でした。先生の声を聴きながら本文を目で追っているところです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(月)3年生 国語科
3年3組のようすです。3年生から始まるローマ字の学習をしていました。席を離れて教えあっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(月)4年生 国語科
4年3組の様子です。「広告と説明書を読みくらべよう」の単元です。それぞれの表し方の違いや効果について意見を出し合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(金)5年生 国語科
5年2組です。「資料を生かして考えたことを書こう」の単元です。資料から情報を読み取って環境を守るためのポスターを書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(金) 4年生 音楽
4年1組の音楽科の様子です。発声に気をつけながら歌の練習しているところでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(木) 給食メニュー
「小型パン りんごジャム 牛乳 冷やし中華 きなこフライビーンズ ミニトマト」
広島県内産のレモン果汁を使った冷やし中華の献立でした。レモンのさわやかな香りと酸味が,食欲をまして,むしむしした今日のような日にはぴったりのメニューでした。 また,今日から職員室前の黒板に,「お弁当の日」の写真を掲示しています。「腕自慢コース」にチャレンジした子どもたちの力作をどうぞご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |