![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:252 総数:880760 |
大掃除
大掃除を行いました。教室の机やいすなどをすべて廊下に出して、床磨き、扇風機やエアコンのフィルターの掃除など日頃の掃除ではなかなかできないところもきれいにすることができました。生徒会長が全校朝会で話したように、感謝の気持ちを込めて掃除することができましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日、5日(水)は台風接近時の対応
台風18号が近づいているので、明日5日(水)は台風接近時の対応となります。よろしくお願いします。
全校朝会
今日は、全校朝会が行われました。内容を紹介します。
(1)部活動表彰 陸上競技部 選手権中国大会第5位 田中 優さん(3年)女子四種競技 吹奏楽部 広島県マーチングコンテスト 金賞 (2)校長先生から 学校生活の改善点についてお話しいただき、10月文化祭(合唱)に向けてクラスで協力し合って聴く人に感動を与えられる合唱を目指そうと話されました。 (3)生徒会長から 文化祭と今日行われる大掃除を感謝の気持ちを込めて頑張ろうと力強く話しました。 (4)後期役員認証 後期役員がその場に起立して、役員認証が行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期始業式
今日から後期が始まり、後期始業式が行われました。
校長先生から、 (1)体育館での無言集合ができていなかった。先生に注意される前に、自分たちで気付き、注意し合えるようにしよう。 (2)各学年に向けてのメッセージ 3年生は、あと4ヶ月で入試を迎える。しっかり頑張って行こう。 2年生はこれから安西中学校の顔になっていく自覚を高めよう。 1年生は、先輩になる準備をしていこう。 とこの後期に頑張って行く方向を示していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 安西学区町民運動会ボランティア
2日(日)に安西小学校で行われた「安西学区町民運動会」の準備に男子バレーボール部、男子ソフトテニス部の部員が参加してくれました。朝早くからの準備でしたが、テントの設営や机運びなど頑張って行ってくれました。ありがとうございました。これからも地域のために貢献していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期終業式
本日で前期が終了し、前期終業式が行われました。校長先生が話されたことを紹介します。
「竹は折れない」 その理由は「竹はしなる」「節がある」「根がつながっている」であり、それに関連して3つのことをお願いされました。 1 物事をしなやかに受け止める 2 節目を大切に 3 ネットワーク(友だち)を大切に です。これらの言葉を頭において行動できると、自分にいい変化が現れてくると思いますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 質問教室
前期期末テストも2日目が終わりました。火曜日から放課後に行っている「質問教室」を今日も行いました。それぞれの教科で、日頃十分に理解できていない部分、テスト勉強をしていて出てきた新たな疑問などについて、先生に細かく教えてもらっていました。
あと1日、テスト勉強を頑張ろう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 期末テスト
今日から、前期期末テストが始まりました。どのクラスの生徒も真剣に問題と向き合っていました。あと2日、今まで学習した成果を存分に発揮しよう。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
音楽の授業では、3年生が文化祭で歌うクラス合唱の曲の練習を行っていました。まだ、練習を始めたばかりのようで、ピアノの音やCDの音源にあわせて各パートのメロディーを覚えていました。
美術では、1年生が「転写の手順を理解しよう」という授業のねらいに向けて、自分の名前の文字をレタリングして、伊東先生からアドバイスをいただいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
臨時休校明けの授業でしたが、今日も生徒は頑張って受けていました。
(上)3年生の数学の授業ではグラフの特徴について学んでいました。 (中)2年生の英語の授業ではゲームの要素を取り入れながら単語の勉強をしていました。かなり、盛り上がっていました。 (下)1年生の家庭科の授業では、裁縫をしていました。まだ、始めたばかりで最後はエプロンが完成します。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日(20日)、臨時休校です。
10時で警報が解除されませんでしたので、臨時休校となります。
生徒の皆さんは、天候が回復しても外出せず、自宅で学習してください。 自宅待機
本日9月20日(火)は、台風接近時の対応です。
午前6時時点で、広島市に「大雨警報」が発令されていますので、「自宅待機」です。 午前10時までに警報が解除された場合は、すぐに登校してください。 午前10時までに解除されない場合は「臨時休業」です。 体育祭 6
閉会式の様子と体育祭の結果を最後に紹介します。
色別 1位・・白 2位・・赤 学年1位 3年3組 2年4組 1年4組 おめでとうございます。 最後にご声援いただきました御来賓、保護者、地域の皆様、 飲み物販売をしていただきましたPTAの皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 5
午後からの競技は、部活動対抗リレーから始まりました。白熱したリレーで総合優勝は男子がサッカー部、女子は陸上競技部でした。
また、女子のタイヤ奪いと男子の騎馬戦も学年を越えて協力し合い、熱戦が繰り広げられました。 今回の体育祭を通してあらためて、協力することの大切さや、励まし合ってお互いを高めていくことの大切さが学べたと思います。 今回、学んだことを来週からの学校生活や10月の文化祭にしっかり活かしていってください。 最後に事務連絡です。20日(火)はデリバリーがありません。全員お弁当を持ってきてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 4
昼食の前後に応援リーダーのエール交換とダンス、吹奏楽部のマーチングの披露がありました。いずれも練習の成果がしっかり発揮され、見ごたえ、聞きごたえのあるものでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 3
3年生の大縄跳びは、どのクラスも練習を重ねるごとに団結力を高めていました。
まん中は、むかで競争、一番下は3年生学級対抗リレーです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 2
少ない練習時間でしたが、それぞれ工夫したり、協力しながら楽しそうに競技していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 1
雨が心配されましたが、予定通り体育祭を行うことができました。生徒は競技だけでなく係活動や自分のクラス、自分の色の応援も一生懸命頑張りました。その様子を紹介していきます。まずは、開会式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭準備
いよいよ明日が体育祭となりました。少し天候が心配ですが、予定通り実施できるように願っています。
今日は気持ちよくご観覧いただけるように生徒全員でスタンドなどの砂をはいたり、グランドの石拾いなどを行いました。 グランドではダンスや応援団、吹奏楽部の練習もしていました。明日の発表が楽しみです。 なお、明日(土)と20日(火)はデリバリーがありません。全員弁当を用意してください。 また、保護者の皆様の駐車場は平和台公園に用意しています。ただし、16時には、閉めますのでそれまでに退出をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭練習
今日は、昨日できなかった閉会式の練習と色別ミーティングを行いました。そして、伊藤先生から昨日の予行の反省点や改善点を話していただきました。
その後の色別ミーティングでは団長、副団長を中心に力を合わせてがんばろうという決意を行いました。最後に、色ごとに円陣ができ、士気を高めました。 明日は、しっかり準備を行い、本番に備えましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1 TEL:082-878-4441 |