![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:150 総数:516611 |
6月30日(木) 校内全体研修会
4年2組の教室で、国語科「走れ」の単元の授業研究を行いました。本校では「豊かな読みの力をどう育てるか」というテーマで研究しています。
本日は指導第一課 岡田指導主事に講師としておいでいただきました。 4年生の子どもたちはとても生き生きとした表情で学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(木) 校内全体研修会
続きです。
授業のあと、教職員で今日の授業について協議会をもち、岡田指導主事に指導助言をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(木) 4年生 国語科
3組です。「走れ」の単元で学習した心情曲線を他の本で応用していました。心情曲線を描いてみると、人物の気持ちの動きがよくわかりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(木)6年生 国語科
1組です。「風切るつばさ」で学習した読みの力を、並行読書した本で確かめています。とても詳しい人物関係図ができあがっていました。それを使って「人物紹介カード」を作ろうとしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(木) 6年生 国語科
6年2組は「新聞の投書を読み比べよう」です。読み手を説得するための工夫を読み取っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(木) ただいま体験中
授業中は先生の補助をし、休憩時間は3年生に囲まれて忙しい中学生です。午後は畑の整備もお願いしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(木)5年生 英語科
今日はALTのジョン先生に来ていただきました。とても元気いっぱい楽しい英語の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水)ピースキャンドル
今日は3年生のPTCでした。体育館でピースキャンドル作りです。牛乳パックに熱いロウを入れて、パックを回します。職場体験の中学生もしっかりお手伝いしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水) ピースキャンドル
牛乳パックを冷やしたら、中のロウが固まっています。パックをはがして絵を描きます。できあがったキャンドルに火を入れて並べましたよ。素敵ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水) 楽しい給食時間です
3年生の教室で一緒に給食を食べていた中学生です。久しぶりの小学校の給食、どうだったかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水)1年生 わすれないうちに・・・
昨日の自然体験学習について思い出しながら絵を描いていた1年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水) 2年生の教室で・・・
午後は2年生の教室に入っていた中学生でした。2年生と一緒に平和集会で使う折り鶴づくりです。楽しそうな笑顔が広がっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水) 3年生 理科
3年生が理科室で、風で動く車の実験中でした。風の強さを変えたとき、走る距離はどうなるのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日(水)今日のくつ箱
2年生のくつ箱です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日 給食メニュー
「牛乳 広島カレーライス 野菜炒め さくらんぼ」
大人気のひろしまカレーライスと1年ぶりに登場のさくらんぼ(佐藤錦)との組み合わせでした。広島カレーライスは市販のルウを使わず.小麦粉とサラダ油で作ったブラウンルウにカレー粉を加え,調味していきます。ルウがだまになったり,粉っぽさが残ったりしないよう丁寧に時間をかけて作ります。また,今日から口田中の2年生が職場体験にやってきました。中学生にとっても,思い出のいっぱい詰まったおいしい給食メニューだったことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(火) 1年生 自然体験学習
今日は1年生が広島市森林公園に自然体験学習に行きました。
心配していた雨でしたが、無事に忍者修行ができました。野山の中でさまざまな体験をさせてもらいました。充実感いっぱいの一日となったことでしょう。 森林公園職員の皆様、ボランティアの皆様、大変お世話になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(火) 1年生 自然体験学習
たくさんの修行をして、さぞかしお弁当がおいしかったことでしょう。帰りはこわーいつり橋を渡ってバスに戻ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(火) 1年生 自然体験学習
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(火) 委員会活躍中!
給食委員会が、毎日献立表を替えています。廊下を通る子どもたちはちゃんと気付いているでしょうか。明日は子どもたちが大好きなカレーのようですよ。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月28日(火) 今日のくつ箱
4年生のくつ箱です。上から1組、2組、3組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |