![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:60 総数:514965 |
6月1日(水) 6年生 音楽科
音楽室からとてもきれいなリコーダーの音色が聞こえてきました。6年生が気持ちをそろえて演奏していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(水) 2年生 図画工作科
図工室で2年生がダンボールカッターを使っていました。教材名は「光のプレゼント」です。さあ、どんな作品ができるのでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(水) 4年生 社会科
ゴミの処理について学習している4年生です。今日はこれから見学に行くゴミ処理場で質問したいことをグループで考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(水)野外活動 その5
みんな元気いっぱいです。海の風をたっぷり味わっていることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(水) 野外活動 その4
登山が終わって散策・昼食です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(水) 野外活動 その3
団長の教頭先生から写真が届きました。写真は全員無事に似島に到着したところです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(水) 野外活動 その2
大きな荷物を持って、2台のバスに乗り込みます。
「いってきまーす!!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(水) 野外活動 その1
今日から3日間、5年生が待ちに待った野外活動です。場所は似島臨海少年自然の家です。7時30分より出発式を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(火) 5年生 ワクワク そわそわ
明日から野外活動が始まる5年生。学年やクラスで今日まで準備を進めてきました。
教室で、「しおり」を見ながら明日の持ち物について最終確認をしていました。子どもたちから真剣な質問が次々と・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(火) 1年生 算数
1年生が「たしざん」の学習に入っていました。ブロックを操作しながら「あわせて」「みんなで」「ぜんぶで」の活動中です。「+」の記号の意味や書き方もしっかり覚えた1年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(火) 1年生 生活科
学校探検をして、見つけたものを絵に描いていました。給食室の絵を描いている児童もいました。給食調理員さんのたくましさが伝わってきます。大きな鍋にたくさんのネギが印象深かったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(火) 4年生 算数
4年生の算数です。今日は「72÷3」の計算の仕方を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(火) 3年生 合同体育
先週の火曜日にバトン渡しの練習をしていた3年生。今日の合同体育では3クラスでリレーをしていました。先週の学習が活かせていたでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日 給食メニュー
「キャロットピラフ 牛乳 さけのマリネ クリームスープ」
油で揚げたさけとゆでた野菜を,酢・さとう・しょうゆ・塩で作ったマリネ液で漬け込み「さけのマリネ」を作りました。野菜はたまねぎの他に,赤ピーマン・黄ピーマンを使いました。今日のカラフルなマリネは,さけやピーマンの苦手な子どもたちにも,さっぱりとした味付けでおいしく食べられたことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(月) プール掃除
早いものでもうすぐ6月です。6月中旬にはプール学習が始まります。
今日は、6年生、5年生がプールの掃除をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(月) プール掃除
プールだけでなく、脱衣所、トイレ、手洗い場、シャワーコーナー、プール周辺の溝・・・とたくさんの掃除箇所があります。分担してそれぞれが最後まで頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(月) すっかりきれいになりました
プールが6年生の力で見事にきれいになりました。約10日後にはプール開きができます。濡れてしまった服を着替えて、先生の話を聞いて解散です。お疲れさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(月) 今日のくつ箱
2年生の朝休憩のあとの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(月) 朝読書の様子
6年生の教室です。朝休憩にしっかり体を動かしていても、さっと読書に切り替えられる6年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(月) 1年生 眼科検診
今日は、1年、3年、6年生の眼科検診が行われました。お行儀よく静かに自分の番を待っていた1年生でした。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |