最新更新日:2024/11/08
本日:count up1
昨日:22
総数:201408
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

登校日・3年平和学習(語り部の話) 2  8月5日(金)

今回は市教委の方で、語り部の方が話されているところを記録に残す取組を

されていて、後方にはビデオカメラ2台を設置し撮影されていました。

最後に「平和な今こそこの戦争・原爆を体験された方の話をしっかり受け止めて、

次に繋げていきたい」と生徒代表がお礼を述べて終了しました。

生徒たちはこの後、しっかりと感想文を書いてくれていることと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

登校日・3年平和学習(語り部の話) 8月5日(金)

平和集会の後、1,2年生は教室でDVDを観ながらの平和学習。

3年生は図書室で語り部(松本都美子さん)の方の話を聴きました。

8月6日当日の話から始まり、原爆投下のとき、そしてその後について、

ゆっくりと話されました。3年生は身を前に乗り出しながら聴く生徒もおり、

静かにそして真剣に聴いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日・平和集会 8月5日(金)

今日は登校日です。学級で朝会をしたあと、体育館で平和集会をしました。

生徒会執行部の主導で行われ、昨日、平和公園で行われた慰霊祭について、

各学級で折った折り鶴を献納したことなどの報告を生徒会長が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会トレセン 7月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午前中は生徒会のトレセンが行われた。内容は己斐上フェスタの発表準備であるとともに、学校生活の向上を目指したものだった。9人が活発に意見を出し合い、深まりのある話し合いができた。このことが全生徒の学校生活充実につながっていくはずである。

市中研 7月27日(水)

市中研は先生方が各部会に分かれて出席し、研修したり協議したりします。

写真は健康教育部会です。

本校の先生も出席し、防災・食育について区ごとに情報交換し発表しました。

その後は講師の先生を招いて「避難生活に応用できるコンディショニング」

と題した実技を行いました。この実技は毎回大変好評です。
画像1 画像1 画像2 画像2

救急法研修会 7月26日(火) 2

救急法研修会の後半はAEDを使って、

倒れている人を発見してから救急車が来るまでをシュミレーションしながら

研修をしました。

練習用AEDは音声で使い方を案内してくれるので、何とかできます。

倒れている人を発見してから、

周りの確認、全身の確認、意識の確認、協力者(119番通報・AED)を求める、

呼吸の確認のあと、胸骨圧迫、人工呼吸、AED到着、AED操作、

救急車が来るまで繰り返す  をしっかり学びました。

あってはならない「もしも」のときに役に立てばと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法研修会 7月26日(火)

午後から救急法研修会を実施しました。

今までは教職員だけを対象にしていましたが、今回から生徒も加えて、

教職員プラス各部活動から代表4名が参加しました。

講師は日赤から平田雅美先生を迎え、2時間しっかりと教わりました。

まず最初は胸骨圧迫と人工呼吸です。

生徒は初めてということで、

人工呼吸をしてもなかなか肺まで空気が入っていきません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンドでは部活動

炎天下の中、グラウンドでは部活動を頑張っています。

早くもこの週末には市総体の区大会が始まる競技もあるとか…

3年生にとって市総体は最後の大会です。 ガンバレ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者懇談会はじまる

今日から保護者懇談会が始まりました。4月から7月までの

学習面・生活面、そして夏休みの過ごし方等について話が行われています。

3年生は進路選択についての話もプラスされます。
画像1 画像1

己斐上学校子ども会夏季球技大会のようす

7月17日(日)の朝から己斐上学区子ども会夏季球技大会があり、
来賓として参加させてもらいました。

男子がソフトボール、女子がフットベースボールでしたが、
長い間フットベースボールを観ていなかったら、
知らないルールがいくつかあって、逆に楽しめました。

本校の中学生も、ジュニアリーダーとしてお手伝いを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共同作業 7月15日(金)

今日は、今週3日間行っていただいた共同作業の最終日でした。法面が広い己斐上中学校は、春から夏にかけては草木がグングン伸びて処理には大変な労力がかかります。本日の登校階段周辺の草刈り作業で見違えるようにきれいになりました。お集まりいただいた業務員の先生方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学路美化活動 7月14日(木)

画像1 画像1
今日は、通学路美化活動の日でした。積極的に協力してくれた生徒が20数名ですから15%位の生徒が協力してくれています。自ら行ってくれたボランティア活動に感謝します。自分たちが生まれ育った己斐上学区を将来にわたって、ますますきれいな町にしていってください。

大掃除 7月13日(水)

今日は午後から大掃除でした。

各自のカバン、荷物は体育館に置き、さあ大掃除開始!

机と椅子は廊下に出し、まずは床磨き。ポリシャーは上手に使えているのか…

洗剤をふき取って乾いてからワックスがけです。

クラスによっては、階段や学習室もやってくれました。

途中から雨も止み、教室の床はきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の登校について

現在広島市には、大雨洪水警報が発表されていますが、学校は通常通り行います。ただし、大雨で側溝などの水があふれていたり、登校に危険な状況も考えられます。その際には、学校に連絡してくださるとともに、各ご家庭で安全を優先し、登校の判断をお願いします。

ボランチ 2

パイプ椅子の脚の裏にプラスチックを付けつことにより、

パイプ椅子で床を傷つけることがなくなり、シートを引かなくてよくなります。

さて、これを活用できるのは、8月末の30周年記念式典かな…?
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランチ 7月12日(火)

今日のボランチは、生徒会執行部の指揮のもと、

体育館にあるパイプ椅子の脚の部分にプラスチックを付ける作業です。

人数が多いので、どんどん作業が進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内のようす 7月12日(火)

校内を回っていると、2−2の靴箱に靴がきれいに入っています。

3階の廊下を歩いていると、窓の外の手すりに2羽のツバメがとまっています。

逃げないようにそおーっと近づいてシャッターをカシャッ!
画像1 画像1
画像2 画像2

平和学習 集中週間

今週は「平和学習 集中週間」として、どの学年も平和学習をしています。

1年生の教室では広島市の当時の地図を開き、特に中島町界隈のようす

(どんなお店とか建物とかがあるか)を発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高校野球始球式 7月9日(土)

7月9日(土)に、マツダZOOM ZOOMスタジアム で行われた
広島県高等学校野球選手権大会の開会式後の一回戦、
県立広島工業高校 vs 五日市高校 の試合に先立っての始球式に
本校の野球部バッテリーが登場しました。

初めて投げる硬球ということで、事前に一塁側ダッグアウト前で投球練習をし、
本番に備えました。
本番は、大勢の観客の前での投球で緊張し、ワンバウンド投球でしたが、
122Kmの速球を披露しました。

現在、首位を独走中のカープの本拠地でプレーができた二人にとって、
とても良い経験となったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA地域子育て講演会 7月9日(土)

己斐上小学校、己斐上中学校、己斐上公民館共催の「地域子育て講演会」が
7月9日(土)の10時から己斐上公民館で行われました。

講師の、広島県自主防災アドバイザーである 横山ゆかり 氏により、
「いざ災害、その時我が家は 〜子どもとともに考える防災〜」と題して
お話がありました。

自らの8.20のときの経験談を交えてのお話でした。
このお話をぜひこれから生かしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月中行事予定

学校概要

学校だより

己斐上中カレンダー

学校教育ビジョン

安心して安全な学校生活を送るために・生徒心得

事務室より

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137