最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:131
総数:396180
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

楠那学区六町球技大会(ころがしドッジ)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ最終試合です。勝って喜び、負けて悔しがり・・・・

楠那学区六町球技大会(ころがしドッジ)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ終盤です。試合が進むにつれて、応援も盛り上がります。

楠那学区六町球技大会(ころがしドッジ)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1回戦が始まりました。
 高学年のころがしドッジでは、5分間の最後1分はボール2個入ります。

今日の詩

 今日も、夕焼け小焼け♪♪の時刻です。
 
 今晩、私が「坂村真民記念館」に足を運ぶきっかけをつくってくださった「師と仰ぐ方」と会えることになっています。そこで今日は・・・・

    今
  
  大切なのは
  かつてでもなく
  これからでもない
  一呼吸
  一呼吸の
  今である
   
  ※今晩の今の時間を大切にしてきます。
    
  そしてもう一編紹介です。


   
   念ずれば花ひらく

     念ずれば
     花ひらく

   苦しいとき
   母がいつも口にしていた
   このことばを
   わたしもいつのころからか
   となえるようになった
   そうしてそのたび
   わたしの花がふしぎと
   ひとつひとつ
   ひらいていった

  ※念ずるとはただ祈るのではなく、花をひらかせるための行動を伴っていると思います。
  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年参観懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は1組・2組とも社会科の授業
 町探検で発見した地域の名所を紹介します。
 故郷「くすな」の再発見です。

 荒れた天候の中、参観していただいた多くの保護者の方ありがとうございました。

4年参観懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は
  1組は国語科「走れ」
    観察授業で観たように、深まりのある読み取りをしています。
  2組は体育科「マット運動」
    連続技を各自が工夫して披露しました。ポーズが決まっていました。       

5年生 参観懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は
 1組が「社会科」5円玉の仕組み
 2組は「算数科」形も大きさも同じ図形を見つけよう
                     の学習でした。
 子どもも担任もなかなか両クラスとも良い表情で授業を進めていました。
 5円玉の図柄の意味分かりますか?
 

参観懇談6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は両クラスとも社会科の授業でした。
 両クラスとも大きな絵やIT資料を準備しての授業でした。
 参観された保護者の方いかがでしたでしょか?

今日の給食 6月24日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯 牛乳 鮭の塩焼き 炒り卯の花 みそ汁 冷凍ミカン
 
うの花・・・うの花は,大豆から豆乳をしぼった後に残ったものです。「おから」とも呼ばれますが,白くて「卯の花」に似ていることから「卯の花」とも呼ばれています。からだの中で血や肉になるたんぱく質やおなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。最近では,不足しがちな食物せんいを多く含む食品として注目されており,クッキーなどのお菓子の材料としても使われています。
 ※熊本産「冷凍ミカン」に長野産「うの花」です。
 ※「今日のメニューが毎日でも嬉しいです。好物メニューです」(松島)

6月23日(木)の残食 セサミパンが僅かに残りました。
セサミパン0.1%  スパイシーレバー0% 温野菜0% 
 いんげん豆のクリームスープ0% アンデスメロン0%

今日は参観懇談 3年〜6年

 今日午後は3年〜6年の参観懇談です。13時55分〜5校時参観、その後懇談です。 (5年生は山・海・島体験活動説明会)です。
 大雨・洪水警報が発令されています。普段ですと「ふるってご参加を!!」と言うところですが、お気をつけてお越しください。
 子どもたちは予定通り5校時終了後下校します。14時50分頃から下校を始めます。
 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雨警報 楠那小避難場所として開設

 今日も雨、先ほど広島市に大雨警報が発令されました。
 南区役所より連絡があり、間もなく楠那小学校が避難場所として開設されます。
 このところ続く雨で、黄金山もめいっぱいの水を含んでいます。
 お家の周りが心配な方は早めに避難場所に避難してください。
 読まれた方は多くの方にこのことを知らせてあげてください。

 今日の傘立ては、巻いていない傘が12本、めざせ一桁です。
 先日紹介した、5年生が作った標識を活用します。

 写真上は昨日の写真・・・用水路に泥水が流れ込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の言葉

 今日も夕焼け小焼の時刻です。昨晩は学校に泊まり込み・・・・
 長い1日が終わりに近づきました。

 愛媛県砥部町に坂村真民記念館があります。4月の末に訪れました。
 どんな思いが私を記念館に案内してくれたのかは、おいおい、これからお話ししますが、坂村真民さんの生涯を改めて知り
「その人の生き方を通した言葉でしか、他者に伝わらない」
 このことを思い知りました。
 とは言っても「知った言葉はだれかに伝えたい。伝えることで自分の生き方に少しでも変化がでるのではないか」との思いで紹介し続けます。

 今日はこの言葉(詩)です。

  川はいつも
  流れていなくてはならぬ。

  頭はいつも
  冷めていなくてはならぬ。

  目はいつも
  澄んでいなくてはならぬ。

  心はいつも
  燃えていなくてはならぬ。

※年を重ねても心は燃えているのですが、どういう訳かここ近年、頭まで燃えてしまうことの多くなった自分への戒めの言葉です。(松島)

  

画像1 画像1

今日を綯う 3年生初プール

画像1 画像1
 これまで雨でできなかった、3年生のプール指導1回目ができました。
 昨日の荒れた天気が嘘のような暑い日差しの元、ニコニコ笑顔の子どもたち・・・・
 指導の先生や補助の先生方も体力勝負です。
 
画像2 画像2

今日を綯う ひまわり学級1組観察授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3校時はひまわり学級1組の観察授業でした。
 学習時のきまりを守り、入院している友だちを励ますためのビデオレターをつくる学習でした。
 2名の子どもたちは1・2時間目のプール指導が大変充実し、楽しく活動した影響が大きく、かなりのお疲れモードでした。
 Yさんを元気にするビデオレターをつくるという活動は魅力ある良い学習活動だと思うのですが・・・なかなか授業の難しさ・・・明後日の参観日に向けてもう一度チャレンジです。できあがりが楽しみです。
 「水を大切に」のポスター」が見事でした。

今日を綯う 観察授業1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時は1年1組徳本学級の観察授業でした。国語科「きいてつたえよう」の学習でした。「分かりやすいメモの書き方について理解し、大切なことを落とさずに聞いたり伝えたりすることができる」4月に入学した1年生が、このめあての学習です。たいしたもんです。
 伝言ゲーム、連絡ゲームを次々とクリアしていきます。ペアや3人班での話し合いもスムーズで、4月からの学習の積み重ねがいきていました。「聞く」でなく「聴く(たくさんの目と耳と心できく)」態度を身につけてきている1年生に感心しました。

今日の給食 6月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 セサミパン 牛乳 スパイシーレバー 温野菜 
いんげん豆のクリームスープ アンデスメロン
 
アンデスメロン・・アンデスメロンは,どうしてアンデスという名前がついているのでしょうか。アンデス地方から伝わったのでしょうか。いいえ,ちがいます。アンデスメロンは日本ではじめて作られました。作るときは害虫がつきにくいので「安心です」買うときは、おいしいので「安心です」という思いをこめて、安心ですを短くしてアンデスという名前がついたそうです。

6月22日(水)の残食 昨日も全て完食。3日連続です。良いのでしょうか
麦ご飯0% 豆腐と豚肉の四川風炒め0% 中華サラダ0%

NOWを綯う 低学年あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生から3年生のあいさつ運動でした。
 運営委員会のメンバーも参加、そして嬉しいことに、中学校生徒会からも3名が参加してくれました、いつもより早い小学校への登校で急いで来てくれたのでしょう、汗をかきながらの中学生の気持ちのこもったあいさつに元気をもらいました。
 参加した小学生、中学生ありがとうございました。

6年生 総合「世界の国調べ」

6年生の総合的な学習では「世界の国調べ」という学習を進めています。1人1国を決め、図書室やコンピュータールームで調べ学習を行っています。夏休みまでに、大きなプレゼン用紙にまとめ、発表会を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も夕焼け小焼け♪♪の時刻です

 今日も雨の楠那の町に夕焼け小焼けのメロディーが流れる時刻となりました。
 さて、・・・・・・・

 かつて、坂村真民さんを紹介しました。「タンポポ魂」を紹介したのは記憶にありますが、どこまで紹介し、どの言葉、どんな詩を紹介したのか今は定かでないのです・・・
 ということで、今日からまた折を見て、継続して「坂村真民」さんについて紹介します。重複している内容についてはお許しください。

 今日はこの言葉(詩)です。

  花は一瞬にして
  咲くのではない。

  大地から芽から出て
  葉をつくり、

  葉を繁らせ、成長して、
  つぼみをつくり
  花を咲かせ、
  実をつくっていく。

  花は一瞬にして
  咲くのではない。
  花は一筋に咲くのだ。

 今、学校の花壇にはサルビアと日々草、ヒマワリ、コスモス、ベゴニア等の花・苗が育っています。それぞれの花が一筋に咲いていきます。
 また、2年生が育てている鉢や、学校の畑、学校がお借りしている地域の畑では、サツマイモ、ピーマン、ミニトマト、なす、きゅうり、オクラ、等々が小さな実をつけています。学校田んぼには稲が育っています。
 花も一筋に咲く、子どもらも時間をかけて一筋に咲きます。

 写真は夏の準備を終えた花壇、時間をかけて見頃を迎えます。
    一筋学ぶこどもたちと一筋に学ぶ子どもと先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NOWを綯う 楠那子ども俳句

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が続き、楠那子ども俳句コーナーが混み合っています。
 急遽、昨日、今日と校長室も開放しました。
  今週いっぱい雨模様・・・・校長室も混み合いそうです。
 最近の作品を紹介します。

  ただいまと 帰った今は もう母校    中1 平原実咲
  久しぶり わが母校に 中学生      中1 後藤咲聡
  春が過ぎ 小学校に 再来だ       中1 能瀬すみれ
   ※昨日卒業アルバムを取りに来ての卒業生の作品3点です。

  オクラの芽 いつ実がなるのか わからない 4年 井上拓郎
   ※校長室前にオクラの苗を置いていました。そこで一句です。

  暑いなあ 熱中症に 気をつけたい    4年 石井悠太
   ※数日前の作品です。紹介遅れてすみません。

  つゆがきた 雨がざあざあ ふってくる  2年 割田絢音
  梅雨の時期 じとじとむしむし 汗かいちゃう 6年 石田小桜
  三年は プールがムリだ ざんねんだ   3年 菅原むく
  今日もね 雨だったんだ ざーんねん   3年 小田遥加
   ※今週いっぱい雨模様です。梅雨が明ければ夏、春夏秋冬の日本です。
  
  楠那小 いつもスマイル とてもいい   3年 吉田みなみ
  あいさつは いつも元気 はりきるぞ   3年 丸山千嘉
   ※あいさつ定期便の有志メンバーの子どもたちヨロシク!!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618