![]() |
最新更新日:2025/03/26 |
本日: 昨日:89 総数:437827 |
3年生校内テスト
6月8日(水)
3年生は、1年生からの学習の成果を確認する校内テストに取り組んでいます。今日は、国語、社会、数学の3教科です。明日は、理科と英語のテストに取り組みます。自分のこれからの学習の手がかりになる大切なテストです。がんばろう!!みいり! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 基礎・基本定着状況調査(2)
6月7日(火)
基礎・基本定着状況調査2時間目(数学)です。どのクラスも最後まで問題に向かっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 基礎・基本定着状況調査
6月7日(火)
今日は2年生の基礎・基本定着状況調査です。1時間目の国語のようすです。放送での聴き取り問題から真剣に臨んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びの6月![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から6月の家庭学習記録週間が始まります。明日は、2年生の基礎基本定着状況調査、明後日から3年生の校内テストと学習の成果を発揮する場面です。22日、23日は前期中間試験も予定されています。今月は「学びの6月」です。 2年生合同学活![]() ![]() ![]() ![]() 7月に実施する2年生修学旅行の取り組みが始まっています。今日は、3クラス合同の学活を行いました。修学旅行の目的や概要について説明があり、いよいよ、本格的な取り組みの開始です。 市大会での活躍(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前半にコーナーキックから1点を奪われましたが、後半も相手陣内で果敢に攻め続け、ゴールをめざしました。残念ながら最後までゴールネット揺らすことができませんでしたが、大きな自信と新しい発見をしたゲームになりました。つぎは11日(土)に代表決定戦です。今日の闘いでまた、成長した姿を期待しています。がんばろう!!みいり! スタンド応援してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。 市大会での活躍(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部は、広域公園第一球技場で、ベスト4と県大会出場をかけて闘いました。 雨雲が気になりましたが、鮮やかな緑の芝の上を、三入のブルーのジャージが颯爽と駆け回りました。 市大会での活躍(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5点を先行された展開ですが、5回に2点を返し、最後まで粘り強く闘いました。反撃も及ばず、残念ながら敗れましたが全員野球で最後まで闘い抜く姿にスタンドから拍手が起こりました。夏の闘いが楽しみです。応援してくださった皆様、ありがとうございました。 市大会での活躍![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動の市大会が始まっています。野球部が安佐北区代表として出場しています。1回戦を勝ち上がり、ベスト8をかけて試合に臨みました。0−0で立ち上がりましたが、3回に5点を奪われ苦しい展開になりました。 生徒総会
6月3日(金)
今年度の生徒総会を開きました。生徒会副会長のあいさつには、「今年度の生徒会は『栄光 −不可能を可能にー』をモットーに意欲的な活動をめざしていきます。」というものでした。各委員長から活動の報告、各部の部長から部活動の報告が行われました。伝統を繋ぎ、生徒全員が意欲的に前進する三入中生徒会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生(国語)では、古典の学習をしています。論語の一節を書き下し文にして、孔子の伝えたいことを話しあっています。 知識・理解→思考・判断表現→そして、活用になれば、国語の授業が道徳の学習にも繋がっていくことになります。ちょっとだけ、深い学びに向かっています。 授業のようす![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生美術では、作品鑑賞のあと、作品についての気づきや鑑賞の視点を話しあっています。同じく1年生国語(書写)では、毛筆で自分だけの作品を何度も練習しています。 気分はキクマル
6月2日(木)
2年生女子の体育はスーパーソフトボールです。バッターボックスでは、気分はキクマル。暑さを忘れて、投打に盛り上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正門がリニューアルします
6月2日(木)
「安心して登校、満足して下校」を見守ってくれる正門ですが、長い間、水垢や埃で汚れていました。業務の先生方の共同作業で、正門の塗装が終わりました。正門が元の白色になっています。きれいな正門が生徒の登下校を見守ってくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の授業のようすです。3日間の江田島での集団宿泊研修を終え、ひと回り中学生として成長した1年生です。学習に向かう姿が中学生らしくなっていませんか。 上段 国語(書写) 中段 英語(単語テスト) 下段 理科(顕微鏡での観察) 空調工事順調です。
6月1日(水)
4月から始まった空調工事が順調に進んでいます。室内機に続いて、室外機も設置され、配管工事が続いています。暑い夏が近づいていますが、今年は少し快適な授業ができることと思います。あと少しです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月最初の生徒朝会
6月1日(水)
いよいよ6月です。今日の生徒朝会では、副会長から「6月は、授業に集中して、試験で満足できるようがんばりましょう。」という呼びかけがありました。 上段 集合前の出欠確認 中・下段 副会長あいさつ のようすです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより6月号を配布しました。![]() ![]() 学校だより6月号を配布しました。ホームページ右メニューの配布文書にも掲載しています。 授業のようす![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の授業のようすです。 体育男子は柔道の寝技に取り組んでいます。女子はサッカーのPKに挑戦しています。どちらも真剣そのものです。 英語は先生とマンツーマン会話の練習です。 努力が大きな喜びに!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動の市大会が繰り広げられています。ソフトテニス部、野球部、サッカー部は28日(土)に一回戦を戦いました。ソフトテニス部は惜しくも敗退しましたが、野球部は、一回戦を勝利し、二回戦に進出しました。 サッカー部は一回戦、二回戦と勝ち上がっています。多くの保護者の皆様のご声援、ご支援に感謝いたします。寒い冬の練習を頑張り抜いてきた努力が成長に繋がっています。 次戦は6月4日(土)野球部は草津公園野球場で、サッカー部は広域公園第一球技場で県選手権大会をめざして試合に臨みます。がんばろう!みいり |
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1 TEL:082-818-0301 |