最新更新日:2024/06/28
本日:count up122
昨日:114
総数:240535
ようこそ 広島市立梅林小学校ホームページへ

初めての新体力テスト!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 降り続いた雨も上がり、本校は今日から新体力テストを始めました。1年生にとっては初めて行う新体力テストです。運動場で、50m走とソフトボール投げに挑戦していました。6年生がマンツーマンで記録や手伝いをしていました。ほのぼのとした光景が見られました。

ようこそ 梅林小学校のホームページへ

ようこそ,梅林小学校のホームページへ。
 平成26年8月20日に起こった未曾有の土砂災害から1年半が過ぎました。お陰様で本校の子どもたちは,元気に学校生活を送っております。現在,梅林学区の被災地には,たくさんの砂防堰堤が建設されているところです。住民の皆様の安全と安心のためには,一日も早い完成が望まれています。地域の皆様も復興と新しい町づくりに向けて頑張っておられます。
 今朝,熊本の被災地にある多くの学校が授業を再開したとのニュースを目にしました。特に,避難所となっている学校の教職員の皆様は大変なご苦労をされていることと思います。どうか健康に留意され,子どもたちのために頑張っていただきたいと思います。
 梅林小学校は,学校教育目標である「豊かな心をもち,たくましく生きる人間の育成」に向けて,今年度も教職員が力を合わせて教育活動に取り組んで参りたいと思います。そして,「感謝と笑顔」がいっぱいの学校にしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 なお,具体的な方針や取組についてはホームページに掲載しております「平成28年度学校経営方針」をご覧ください。

                          梅林小学校長  中西 浩二

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 さわやかな朝,1年生を迎える会をしました。ぞう・キリン・ライオンチームの縦割り班で,1年生と一緒にゲームをしたり歌を歌ったりしました。その後,1年生は6年生と一緒に遠足へ行きました。

阿武山登山

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 晴天の中,山登りボランティアの方にサポートしていただき阿武山登山をしました。険しい道を友達とはげまし合いながら参加者全員登りきることができました。砂防えん堤の話も聞き,防災についても考えた5年生です。

達成感でいっぱいの遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は毘沙門天へ行きました。

長い坂道を上り、階段を上った先には広島市の景色が広がっていました。
目の前の景色に子ども達は達成感でいっぱいだったようです。
しばらく見つめていました。

長い道のりの途中、何度も聞こえた「がんばれ」の声。
つらい時こそ友達を思いやる、すてきな4年生です。
みんなでがんばった思い出となりました。 

遠足3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気いっぱいの3年生。恵下山で昔の縦穴住居を見たり,山の上から梅林学区の様子を見ました。もちろんしっかり友達と遊びお話をし,3年の3パワーを発揮しました。お弁当もおいしかったです。

6年生と、遠足へ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日,晴天の中,6年生と手をつないで川内第二公園へ遠足へ行きました。

優しいお兄さん,お姉さんと一緒に川で遊んだり,おにごっこをしたりと大はしゃぎ!
おいしくお弁当も食べて,大満足!とても楽しい1日となりました。

6年生のみなさん,また遊んでね!

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遠足で別所公園へ行きました。天候にも恵まれ,とても楽しく過ごすことができました。子どもたちは笑顔いっぱいで,仲良く過ごしていました。

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日(月)に遠足で,川内第1公園へ行きました。1年生と手をつないで行きました。天気も良く,遠足日和でした。公園では,川に入ったり,おにごっこをしたりして楽しく遊びました。1年生も6年生も笑顔で輝いた1日でした。

1年生と6年生の交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日(水)の2校時に,1年生と6年生の交流会を行いました。6年生は手づくりのぼうしを1年生にプレゼントしました。1年生は,とても喜んでいる様子でした。その後,じゃんけんゲームや貨物列車をして,交流を深めました。

学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の全クラスで集まって,学年集会をしました。

高学年としての「自覚と責任」について考えたり,一年間の行事についての話を聞いたりしました。
レクでは,みんなで輪になり,元気に声を出して盛り上がりました。
「高学年として,やる時には,やる。」
よい5年生のスタートになったと思います。

地場産物の日「小松菜」

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(水)
ごはん・牛乳・さばの塩焼き・小松菜の炒め物・高野豆腐の五目煮

広島市の学校給食では,毎月4回「地場産物の日」を設定しています。地場産物は,移動距離が短く新鮮で,産地が分かるので安心して食べられます。また近くでとれる食べものを知ることで,生産者や食べものへの感謝の気持ちをもつことができます。さらに地域の自然や食文化,産業などについて身近に実感をもって知ることもできます。
「小松菜」は,広島市内でもたくさん栽培されており,学校給食にもたびたび登場します。この日は,春キャベツといっしょに炒め物にしました。残りもほとんどなく,調理員たちも大喜びでした。

春の献立

画像1 画像1
4月19日
たけのこごはん・牛乳・さわらのかわり天ぷら・昆布豆・ひろしまっこ汁

2年生は国語科で「たけのこぐん」を3年生は音楽科で「春の小川」を学習します。そこで給食でも春においしい食べ物を取り入れた献立を実施しました。今が旬のたけのこの入った「たけのこごはん」や漢字で書くと「魚へん」に「春」と書く「さわら」を取り入れています。またこの日は,食育の日でした。ちりめんいりこでだしをとりそのまま具として食べる「ひろしまっこ汁」が出ました。1年生は,初めてでしたがとてもおいしそうにのんでいました。これから毎月1回登場します。よろしくお願いします。

郷土食「広島県」

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(火)
牛乳・もぶりごはん・みそ汁・もみじまんじゅう

もぶりごはんは,広島県の郷土食です。瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜類を甘辛く煮て,具と煮汁とごはんを混ぜたものです。「もぶる」とは広島弁で「混ぜる」という意味です。食べる時に,ごはんに具をもぶって食べます。今回は大竹地域で食べられている「黒豆」の入ったものにしました。また広島県の名産品として有名なもみじまんじゅうも取り入れました。

英語の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 イングリッシュルームで,担任の先生と英語アシスタントの先生と一緒に学習をしています。ゲームを入れたり,寸劇を交えたりして楽しく学習をしています。

身体計測(高学年)

画像1 画像1
 4月になり,新しい学年で身体計測をしました。身長も体重も増えていますが,待ち方や計測を受ける姿勢も成長していました。

ボールを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,ボールを使って体づくりをしました。天気もよくおもいっきり投げる様子は,さすがと思うほど力強かったです。

コンピュータを使って

画像1 画像1
 3年生になり,コンピュータの使い方を新たに学習しています。今は難しいことも,一生懸命練習をしてできるようになります。

生き物をさがそう

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,校内をめぐり生き物さがしをしました。木陰やまだ何も植えていない花壇にも虫がいたようです。なかよく探しました。

体育館で

画像1 画像1
 2年生は,体育館でペアで体そうをしました。かけ声をかけながらタイミングよくとんでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9
TEL:082-873-6167