最新更新日:2024/06/25
本日:count up35
昨日:69
総数:230658
天気の安定しない季節となりますが、合唱祭に向けて、日々、聞こえてくる熱のこもった歌声が、厚い雲も吹き飛ばします!

今日の部活風景

画像1 画像1
画像2 画像2
グラウンドでは、バレー部とソフトテニス部が練習していました。



今日の部活風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、バスケ部と卓球部が練習していました。
大会前で、熱が入ります。
その横のステージでは、来週の生徒総会のリハーサルをしていました!



朝読書

画像1 画像1
朝読書の取組です。
なんと、5クラス中4クラスが達成率100パーセントです!



あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の正門に元気なあいさつの声が響きました。
今日は、楠那小学校、民生委員さん、生徒会が集まりました。



全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会の各委員会からも今期の目標を発表しました。
その後、バスケ、バレー、ソフトテニス、野球部から活動報告がありました。
春の大会が始まりました!



全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の全校朝会は、集まりが素晴らしかったです。時間前に、静かに座って待っていました。
各クラスの代議員が、今期の目標を発表しました。



春を描く

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生の美術作品です。
やさしい心に触れてください。



今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生が数学で前に出て相談しながら問題に取り組んでいました。
二年生は英語で、ALTのローレンス先生と一緒に学んでいました。



新緑の黄金山

画像1 画像1
昨日の雨で洗われた木々の緑が、とっても綺麗です。
ピンクの黄金山だけでなく、緑の黄金山も素晴らしいです!



美術の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生が美術の授業で作った作品が、一階廊下に展示されています。
とってもよく出来ていて可愛らしい作品ばかりです。
機会があれば、ぜひ見にいらしてください。



今日の給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生の給食風景です。
デリバリーが25人、お弁当が15人です。
授業中とは別の、また楽しそうな顔です。



今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生の美術では、学級旗のデザインを考えていました。
「うみの苦しみ」です。



今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生が数学をしていました。
一年生は、理科で顕微鏡やルーペを使って植物の観察をしていました。



今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生は、体育です。
準備運動をしていました。



今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生は、数学と国語の授業をしていました。
数学は、生徒が黒板に解答を書いていました。
国語は、今日のめあてを確認していました。



学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生が、学力調査を受けています。
時間いっぱい、あきらめずに頑張っています!



学級役員認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
第一期の学級役員の認証式がありました。
三年A組の役員が代表で登壇しました。
その中で代議員が決意を発表しました。



部活発足会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部、バレー部、吹奏楽部です。



今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生はALTのローレンス先生がいらっしゃり、英語の授業をしていました。先生のご出身のイギリスの紹介でした。
二年生は初めての家庭科の授業で、こらも初めての高橋先生の自己紹介中でした。
一年生は、数学のTTで負の数を学習していました。



春から初夏に?

画像1 画像1
画像2 画像2
つい先日桜が咲いたかと思えば、もう季節が移っています。
ハナミズキやツツジが、早くも準備しています!



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415