![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:220 総数:756591 |
4月27日(水) 英語授業(5)
先生は机間巡視しながら、様子を観察します。必要に応じ助言もしながら活動を見取っていきます。 何よりも、クラスみんなが仲良くとても意欲的に学習に取り組んでいました。 御参観いただいた副市長様、教育委員会の先生方ありがとうございました。 4月27日(水) 英語授業(4)
4月27日(水) 英語授業(3)
現在完了形 have been〜 not have been〜 をつかって自分の考えを英語で表現します。 4月27日(水) 英語授業(2)
先生の指示ももちろん全て英語で行います。 4月27日(水) 英語授業(1)
副市長様をはじめ、教育委員会事務局より指導担当部長様,指導第二課長様,課長補佐様,主任指導主事が来校され、3年生の授業を参観していただきました。 4月24日(日) 「横川ふしぎ市」ボランティア参加(7)
イベントに華をそえるパフォーマンスです。 毎度見事な演奏でした! 4月24日(日) 「横川ふしぎ市」ボランティア参加(6)
なかなか似合っています。 4月24日(日) 「横川ふしぎ市」ボランティア参加(5)
生き生きとやっています! 4月24日(日) 「横川ふしぎ市」ボランティア参加(4)
担当ブースでもしっかり頑張っています! 4月24日(日) 「横川ふしぎ市」ボランティア参加(3)
各担当のボランティア活動にはいります。 4月24日(日) 「横川ふしぎ市」ボランティア参加(2)
参加したソフトボール部の生徒たちがバスを引きながら商店街を歩きます。 4月24日(日) 「横川ふしぎ市」ボランティア参加(1)
毎年中広中学校生徒は地域行事へボランティアとして参加しています。 今年は243名の生徒が参加しました。 恒例の開会セレモニーです。 松井市長も来賓として参列されました。 4月22日(金) 「横川ふしぎ市」ボランティア参加事前説明会
毎年多くの生徒がボランティアとして参加します。 今日はその事前説明会が行われました。 地域の方々も中広中生徒の活動に期待をよせていただいています。 当日の天候が少し心配ですが、きっと有意義な活動となるでしょう。 4月20日(水) 朝読書
4月23日の「子ども読書の日」にも絡めた取組です。 毎朝、落ち着いた空間で読書をしていきます。 4月20日(水) あいさつ運動
100回会ったら100回あいさつ。 立ち止まって「おはようございます」とあいさつできる生徒もいます。 あいさつで人と人との輪を広げていきたいものですね。 4月20日(水) 校長室前
毎日1問1答。「継続は力なり」ですね。 始業式で校長先生が話された言葉も掲示されています。 これからの自分を磨き自己実現へつなげていきましょう! 4月20日(水) 春暖の朝
新入生を歓迎する部活動紹介のポスターも掲示されています。 春らしく花もきれいに咲いており、心も優しくあたたくなるような晴れた朝の学校風景です。 4月19日(火) 全国学力・学習状況調査
3年生はみんな真剣な態度で国語と数学の問題に取り組みました。 4月15日(金) 生徒朝会
各学級で選出された学級役員の認証式が行われ、校長先生より認証賞が授与されました。 4月12日(火) 1年生も無言清掃
1年生も各学級で無言清掃DVDを視聴し、清掃の仕方を学びました。 早速、清掃活動がスタートしました! 掃除を通して心も磨いていきたいものです。 |
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291 |