最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:94
総数:230397
天気の安定しない季節となりますが、合唱祭に向けて、日々、聞こえてくる熱のこもった歌声が、厚い雲も吹き飛ばします!

三年生実力テストと小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生は、今日と明日、実力テストです。一生懸命問題と格闘していました。
小学校は、運動会の練習です。今朝は、早くから朝練の元気な声が聞こえていました。



眼科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
学校医の安川先生に来ていただいて、眼科検診を受けました。
静かに並んで待っていました。



第一学年 野外活動 解団式

画像1 画像1
画像2 画像2
団長の吉岡教頭先生が、常に学んでいこうというお話をされました。
生徒代表からは、良かったことと反省したことなどのまとめが発表されました。



授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生の音楽は、スメタナの「モルダウ」を学習していました。
二年生の社会では、近畿地方の学習でした。みんな、静かに聞いていました。



1年 野外活動 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼食は注文したお弁当でした。緑の中気持ちよく食べられました!「帰りたくない!」と言う声を聞きながら、退所式を行い、似島をあとにしました。それぞれがなにかを学び、なにか成長できた三日間だったと思います。


1年 野外活動 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋外レクリエーションの「ディスクゴルフ」の様子です。遠いところからフリスビーを目標に向かって投げるのですが、ゴルフのように投げる回数が少ない人が勝ちです。みんな一生懸命、そして楽しそうにやっていました!


1年 野外活動 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
野外活動最終日。天気に恵まれ朝から快晴でした!最後の朝食を食堂で食べ、宿泊棟の清掃をしました。「来た時よりも美しく」できたのではないかと思います。


1年 野外活動 2日目

画像1 画像1
昼食を食堂でいただき、午後からは野外レクリエーションの「チャレンジ日本一周」です!都道府県などが書かれたカードを自然の家周辺で見つけながら歩きました。たくさん歩いた後のオレンジジュース、格別でしたね!


1年 野外活動 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中はローボートをしました!みんなで船を浜辺まで運び、いざ海へ!!みんな楽しそうに漕いでいました。キャッチ!オー!


野外活動二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の鍋磨きは、やり直しになってしまいました。残念!
気を取り直して、後日の行事、「日本一周」です。



野外活動

画像1 画像1
食堂で、昼食です。運動の後は、また格別です!後片付けも、整然と並んで出来ました。



1年 野外活動 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
野外活動2日目です!曇りではありますが、とても過ごしやすい気候です。朝のつどいとローボート準備の写真です!



1年 野外活動 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
晩御飯は野外炊飯!カレー、シチュー、すき焼きと、どの班もとっても美味しい晩御飯ができました。鍋磨きの鬼に苦戦しながらも、合格がでたときの達成感は素晴らしいものでしたね!


1年 野外活動 1日目

画像1 画像1
ローボート事前指導の様子です。
みんな明日のローボートをとても楽しみにしています!

1年 野外活動 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
快晴の中、お昼ご飯です!


職場体験学習

画像1 画像1
広島シーサイド病院では、血圧測定を体験していました。なかなか、脈が聴き取れなくて、苦労していました。



職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
ジャンボミートでは、店頭販売やミートボールの串打ちをしていました。
試食のツクネ、美味しかったよ!



職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
楠那小学校では、運動会の練習をお手伝いしていました。
音楽の授業は、とてもきれいな声で、とても楽しそうに歌っていました。



野外活動 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
似島に無事到着しました!
入所式をし、オリエンテーションを受け、これから平和学習です。


無事乗船です!

画像1 画像1




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

1学年通信

進路たより

保健だより

相談室だより

広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415