最新更新日:2024/06/22
本日:count up35
昨日:94
総数:230424
天気の安定しない季節となりますが、合唱祭に向けて、日々、聞こえてくる熱のこもった歌声が、厚い雲も吹き飛ばします!

今日の授業風景

画像1 画像1
二年生の国語の授業は、書写でした。
本校の校訓がテーマです。
校訓を身近に感じる良い取組と思います。



生徒会の取組

画像1 画像1
学習図書委員会が、三年生のテストに向けての決意表明を掲示しています。
いよいよ、受験に向けてラストスパートです!



広島市卓球新人大会

画像1 画像1
二人とも、健闘しましたが、一回戦敗退です。
残念!



広島市卓球新人大会

画像1 画像1
個人戦に本校生徒が二人出場しています。
頑張れ!



鈴木三重吉賞に入賞!

画像1 画像1
毎年、中国新聞社が主催する鈴木三重吉賞の作文の部に、本校生徒が入賞しました。
二年生が二人です!
素晴らしい!!



地域との連携

画像1 画像1
日宇那・楠那町内会長の田中さんが毎年記録してくださっている町内の行事の写真が本校に掲示されています。
作秋の公民館祭りで展示されたものです。
中学校と地域の密接な連携が良く分かります。
ぜひ、見にいらしてください!



福笑い

画像1 画像1
あすなろ学級の作品が掲示されています。
お正月らしい作品です。
また、どれも皆個性豊かです!



今年の目標

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらは、三年生の国語の作品です。
今年の目標を漢字一文字で表現していました。
その心を読んでみると、「なるほど」と感心します。
ぜひ、見にいらしてください。



お正月レポート

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生の冬休みの課題です。
お正月について、様々なことを良く調べてまとめていました。
来校された時に、ぜひご覧ください。



あいさつ運動

画像1 画像1
朝のあいさつ運動が、とてもにぎやかです。
小学生は、企画委員さんが加わっています。
今日は、先生たちもたくさん参加していました。



全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
第3期の学級役員を認証しました。
積極的な活動を期待しています。
新執行部が初めての全校朝会をしっかりと運営しました。


とんど祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高の天気の中、とんど祭りが行われました。
アトラクションでエイサーが披露され、華を添えました。
その後、燠火で焼いた餅入りのぜんざいを美味しくいただきました。



テニスボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年末にPTAの役員さんに相談したところ、アッという間に手配してくださいました。
萩坂先生が穴を開けてくださり、まずは一年生が取り付けました。
学習環境が大幅に良くなりました。
本当に、ありがとうございました!



修学旅行の写真

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生が修学旅行の写真を注文していました。
千枚以上もあるので、選ぶのも大変です!
でも、とっても楽しそうでした。



生徒会執行部の引き継ぎ式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会執行部の引き継ぎが行われました。
いよいよ、新しい執行部のスタートです。
一年間、よろしくお願いします!



掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
今月の作品は、お正月らしく「カルタ」です。
なんと、札の文字が楠那小学校の校歌になっていました!



なぜ?

画像1 画像1
美術教室の前のアサガオが咲いていました。
毎日暖かいから、季節を間違えたのてしょうか?



部活の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動を頑張っていました。
野球部はトスバッティング、ソフトテニス部は乱打をしていました。



今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生の授業が始まりました。
A組は英語、B組は理科を頑張っていました。



あけましておめでとうございます

画像1 画像1
旧年中は、大変お世話になり、ありがとうございました。
本年も、よろしくお願い申し上げます。
m(_ _)m



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

1学年通信

進路たより

保健だより

相談室だより

広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415