最新更新日:2025/02/05 | |
本日:56
昨日:104 総数:509411 |
2月8日(月) 4年生 理科
これは先週の4年2組です。理科室で「水のすがた」について実験をしていました。水をあたためるとどうなっていくのか、丁寧に観察していました。
2月5日(金) 5年1組です
今日は5年生と1年生の学級が参観授業と懇談会を行いました。
5年1組は道徳です。「手品師」というお話を読んで交流していました。全く売れない手品師が自分の手品で元気になってくれた男の子との約束を守るか、偶然手にした大劇場での公演のチャンスをとるか、一人一人が自分なら・・・と考えました。 2月5日(金) 5年2組です
2組も道徳「手品師」です。男の子との約束を守るか、大劇場で舞台に立つことを選ぶか、意見が分かれて盛り上がっていました。
2月5日(金)1年2組です
今日の午後の参観授業は「できるようになったこと」発表会です。2組は一人も欠席がなく、保護者の皆様にしっかり見ていただくことができました。
2月5日(金) 職場体験 終了
パソコンルームで学習中の3年生。中学生のお兄さん、お姉さんのおかげでスムーズに活動できていました。もう少し長くいてほしい中学生の皆さんですが、今日で三日間の職場体験が終わりました。最後に一人ずつ、職員室で立派にあいさつを行いました。
2月5日(金)2年生の教室では・・・
2組と3組では生活科「あしたへジャンプ」で自分の生まれた頃の写真を使ってリーフレットを作ったり、「将来なりたい自分」を考えたりしていました。
2月4日(木) パソコンクラブがアップしました!
今日は今年度最後のクラブ活動の日でした。
パソコンクラブでは毎回、パソコンを使っていろいろな作品作りに取り組んできました。最後の活動日となった今日は、一人一人がこの学校ホームページに記事をアップすることにチャレンジです。 前回のクラブの時間に、他のクラブ活動の様子を取材しそれを記事にしたものです。写真も子どもたちが撮りました。 アップしたあと、本当に学校ホームページに載っているのを確かめてうれしそうな子どもたちでした。 マンガイラスト好きなイラストを描いて、気に入った一枚をラミネートできるそうです。 クラブの児童たちの声 Q.どんなところが好きですか? A.絵をかけるところや、上手くなるところです。静かにできて落ち着きます。 グランドゴルフクラブバスケットボールクラブドッジボールクラブ担当の先生は、活動をしている児童を見ていてラスト1分がかなり盛り上がるらしいです。 楽しそうでしたが、児童たちはとてもまじめでしたよ。 卓球クラブ卓球クラブではとてもたのしくプレーしていてラリーは25回つづくという児童もいて すごいなと思いました。「山名先生はおもしろいですか?」ときくと「おもしろい」 ととても明るいクラブでした。 手芸クラブティッシュケースなどの、小物を作って持って帰りプレゼントしたりするそうです。 クラブの児童たちの声 Qどんなところが楽しいですか。 A作りたい物が作れて、協力して作れるところです。 消しゴムスタンプクラブみんな彫刻刀を上手に使いオリジナルのスタンプを作っていました。実際に押したのを見てみると、きれいに写っていました。 料理クラブ音楽クラブバドミントンクラブスナックゴルフクラブソフトテニス「ラリーは何回つづきますか?」という質問に「1,2回くらい」と言っていました。 4回という好記録を出している児童もいました。今日はゲームをしていました。 2月4日(木)明日は参観日
明日は1年生と5年生の参観日です。
1年生は「できるようになったこと」を発表するようです。1組も2組もリハーサルをやっていました。 |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |