最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:42
総数:129549
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

11月30日(月) 校内授業研究会(5年生)

画像1
ユニバーサルデザインの授業づくりをめざして、5年生の研究授業がありました。算数科の平行四辺形の面積の求め方を、今まで習った長方形の面積の求め方をもとにして考え、説明し合いました。

11月15日(日) 八木ふれあい祭り ステージ(6・5・4年生)

6年生  歌「花は咲く」明日へ〜支え合おう八木応援ソング
5年生  群読・歌「地球の家族」
4年生  音楽劇「八木用水物語」
 
画像1
画像2
画像3

11月15日(日) 八木ふれあい祭り ステージ(3・2・1年生)

3年生  歌「天までかけるよ」、リコーダー演奏「地平線」「ブラックホール」
2年生  群読「ちびっこカムのぼうけん」「少年少女冒険隊」
1年生  音楽劇「サラダでげんき」
画像1
画像2
画像3

11月15日(日) 八木ふれあい祭り ステージ

画像1画像2画像3
ステージ発表の部
城山北中学校吹奏楽部、八木幼稚園、すずらん細田、レイフラワーマカナ、八木園、Cute sisters

11月15日(日) 八木ふれあい祭り

画像1画像2画像3
おばけやしき / 絵画展示 / PTAバザー

11月15日(日) 八木ふれあい祭り

画像1画像2画像3
うどん / 生花展示 / ゴルフ

11月15日(日) 八木ふれあい祭り

画像1画像2画像3
相撲 / 輪投げ / フーセン

11月9日(月) 「学校へ行こう週間」・校内図画工作大会

11月9日(月)から15日(日)の日曜参観日までを「学校へ行こう週間」とし、授業公開や校内図画工作大会の作品の展示などを行います。平成24年度より、日曜参観を「八木ふれあい祭り」と共同開催しています。地域と学校・家庭が連携を深め、子ども達の成長を見守っていくよい機会となればと考えています。たくさんの保護者のみなさまのご来校をお待ちしています。
図画工作大会の各学年の作品を紹介します。(3・2・1年)
画像1
画像2
画像3

11月9日(月) 「学校へ行こう週間」・校内図画工作大会

11月9日(月)から15日(日)の日曜参観日までを「学校へ行こう週間」とし、授業公開や校内図画工作大会の作品の展示などを行います。平成24年度より、日曜参観を「八木ふれあい祭り」と共同開催しています。地域と学校・家庭が連携を深め、子ども達の成長を見守っていくよい機会となればと考えています。たくさんの保護者のみなさまのご来校をお待ちしています。
図画工作大会の各学年の作品を紹介します。(6・5・4年)
画像1
画像2
画像3

11月5日(木) 「日本の名画・世界の名画」

画像1画像2
名画といわれ、時を超えて大切にされている作品をしっかり味わう学習の様子です。
作品をよく見て、作者のこだわりを感じながら、少しでも名画に近づけるよう模写しています。
模写した作品は、校内図画大会で展示します。

11月 ふれあい祭にむけて 練習で学ぶこと

画像1画像2
ふれあい祭の発表に向けての学習風景です。
保護者のみなさんへ、全容はまだ秘密ですが、発表の練習を通して学べることを大切にしながら、学習を積み重ねています。

11月5日(木) 避難訓練(土砂災害)

画像1画像2
八木地区で土砂災害の危険が迫っているという想定で避難訓練をしました。
危険の少ない3・4階の教室に全員が速やかに避難し、静かに待つことができました。

11月2日(月) 人権の花贈呈式(4年生)

画像1画像2
4年生が「人権」について学習しました。
犬の「もも」のお話を通して、命の大切さを学びました。
もらったヒアシンスを、大切に育てます。

静かに掃除を・・・

画像1画像2
 八木小学校では、無言掃除を推奨しています。3年生も、無言で掃除ができるようにとがんばっていますが、まだまだ完璧ではありません。そんな中、黙々と学校をきれいにしている人たちがいます。自分で汚れているところを見つけて、どうしたらよいかを考えて行動にうつしていました。

10月30日(金) 2年生に梅のことを伝える会

画像1画像2画像3
 6月から総合的な学習で「梅」の学習を続けてきました。学習してわかったことを、来年梅の学習をする2年生に伝えようと、みんなでアイデアを出し合いました。梅の取り方、梅ジュースや梅干しの漬け方などをクイズを交えながら、2年生に伝えていきました。2年生にお礼を言われて、うれしそうでした。

10月30日(金) 車いす体験

画像1画像2
総合的な学習で、車いす体験をしました。
説明を聞くときも、体験をするときもみんな一生懸命に取り組むことができました。
最初はみんな緊張した顔や、不安な顔が見られましたが、お互いに声をかけ合いながら、頑張っていました。
この学習を生かして、これから、みんなが気持ちよく、よりよい暮らしができるよう考えていきたいと思います。

10月21〜23日 野外活動

画像1画像2画像3
みんなが楽しみにしていた2泊3日の野外活動も終わりました。
天気も良く、仲良く、けがなく、みんなで楽しむことができました。
今回の野外活動でたくさんのことを学び、大きく成長して帰ってきました。
今回学んだことを、これからの学校生活にも、生かしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010