最新更新日:2024/06/12
本日:count up78
昨日:67
総数:154583
ふかく学ぶ   くふうして活動する   きもちのよい学校

☆6年生を送る会☆

画像1画像2画像3
 2月24日(水)の3,4時間目に6年生を送る会がありました。2年生は詩の群読と歌の発表で6年生にエールを送りました。6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。6年生に関する○×クイズをしたり、みんなで歌を歌ったりしました。6年生にとって、思い出に残る会になったと思います。

☆友だちはっぴょう会☆

画像1画像2画像3
 2月15日は参観日でした。2年生は体育館で「友だちはっぴょう会」を開催しました。1年間、たくさんの友達と、仲良く過ごしてきました。嬉しいことは共に喜び、苦しいことは力を合わせて乗り越えてきました。そんな友達と、声を合わせ、心を1つにして、詩の群読や、がんばったことを発表しました。ちょっぴり緊張したようですが、練習の成果を発揮することができたと思います。残り数日、3年生に向けて、更に、友達との絆を深めていきたいです。

野外活動〜3日目〜

牧場見学・酪農体験では、牛や羊にえさやりをしたり、バターやチーズづくりを体験しました。
クラフトでは、道具を上手に使って竹けん玉をつくりました。
あいにくの雨でしたが、学校ではなかなかできない体験活動で、2時間があっという間に感じられました。

実行委員を中心に自分たちで作り上げた3日間の野外活動。

ここで学んだ「責任・協力・挑戦」をこれからの学校生活の様々な場面で活かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

野外活動〜2日目〜

11月12日(木)、2日目は野外炊飯とキャンプファイヤーをしました。

野外炊飯では、それぞれの役割に責任をもって活動することができていました。
どの班も、しっかりと煮込まれた味わい深いカレーが完成していました。

キャンプファイヤーは、集会係を中心に自分たちで考えたダンスや、楽しいゲームで大盛り上がりでした!最後はトーチに分火された炎を見つめながら、仲間の大切さ、絆のありがたさを感じることができたようです。
画像1
画像2
画像3

野外活動〜1日目〜

11月11日(水)、これ以上にない晴天のもと、
5年生110名は、2泊3日の野外活動に出かけました。
テーマは「5STARS〜責任・協力・挑戦〜」です。

1日目のプログラムは登山、ディスクゴルフ、星空観察です。

登山では、あたたかい声をかけ合いながらゆっくりと登りました。
ようやく到着した頂上からは、なんと宮島がくっきり見えました!
おいしいお弁当を食べたあとは、大きなけがもなく、全員無事に下山を完了しました。

午後は、班ごとにディスクゴルフを楽しみました。
最初はディスクが思うように飛ばせなかった子どもたちも、見る見るうちに上達していました。

夕食後には、みんなで満天の星空をじっくり観察することができました。
画像1
画像2
画像3

☆おいもまつり☆

画像1画像2
 12月3日(木)においもまつりがありました。
 「おいもまつり」は生活科の「おいしくそだて わたしのやさい」のまとめの学習です。さつまいもを含め、育てた野菜について分かったことや、野菜を育てる中で感じたことをクラスごとに発表しました。
 さつまいもを育てるのに協力していただいた、地域のさつまいも名人さんと、1年生も招待し、学習の成果を発表することができました。

着衣泳

画像1
「体が思うように動かなかった。」
9月18日(金)に着衣泳がありました。講師として、学校ボランティアの方をお招きしました。水泳と違い、歩くのも一苦労の子どもたち。身近にあるものを用いて浮く方法を教わった子どもたちは、「ポテトチップスの袋やペットボトルが自分の命を守ってくれることにおどろいた。」と話していました。自分の命を守るための方法について、体験を通して知ることができました。

キッズワールド

画像1
画像2
画像3
 キッズワールドがありました。お天気にも恵まれ、運動場には楽しそうなお店がいっぱい!キッズワールドが初めての1年生は、目を輝かせてドキドキワクワク・・・。開会式が終わると、いよいよスタート!1年生はペア学年の6年生と一緒に行動しました。6年生のお店のお手伝いをしたり、6年生と一緒に他のお店を回ったりしました。3年生から6年生が考えたゲームは、どれも素敵なゲームばかり。缶つり、障害物ダッシュ、ピーケー・・・。みんな大喜びで挑戦していました。とても楽しいキッズワールドでした。

ふくだの里交流会

 ふくだの里に行きました。「おじいちゃんとおばあちゃんに会いたいな。」子どもたちは、楽しみにしていました。
 ふくだの里に着いたら、大きなホールに入りました。そのホールでは、おじいちゃんやおばあちゃんが待っていて下さいました。ドキドキドキ・・・。少し緊張している様子の子どもたちでしたが、みんなで一緒に、エビカニクスのダンスを踊ると、緊張がほぐれたようでした。さあ、いよいよ1年生の出番!「にじ」の歌を、手話をしながら一生懸命歌いました。その後は、各クラスごとに、おじいちゃんとおばあちゃんが描かれた下絵に、スポンジで色を塗らせてもらいました。4枚の絵を合わせると・・・「わあ!ふじさんだ!!」完成した大きな絵に、子どもたちは大興奮。おじいちゃんとおばあちゃんとの素敵な思い出ができました。楽しい時間はあっという間。最後は、おじいちゃん、あばちゃんと握手をして、さよならをしました。
 さよならの時、寂しくて涙がポロリとこぼれている子も・・・。心温まる交流会となりました。お土産に頂いた絵は、大切に教室に飾らせて頂きます。おじいちゃん、おばあちゃん、そしてふくだの里のスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

中学校クラブ体験

画像1
9月24日(木)に中学校クラブ体験がありました。
「自分達で自分達を高め合っている姿を真似していきたい。」
中学校クラブ体験翌日の子どもの日記の言葉です。子どもたちは、楽しみながらも中学生の姿を見て良い部分を吸収しようとしていました。福木小学校の最幸学年としてさらなる高みを目指し、卒業証書授与式というゴール、そして中学校生活へ向けて日々成長していきます。

修学旅行〜1日目〜

画像1
画像2
10月22日(木)、23日(金)の二日間で修学旅行へ行きました。
一日目。
バスレクで盛り上がり、熱狂したバスの車内。まずは、山口県に向かいます。秋芳洞・秋吉台では、自然(山)のすばらしさを肌で感じることができました。
関門海峡大橋を渡り、いよいよ福岡県。マリンワールドで海の生き物とふれ合いました。また、地引き網体験では過去最高の大漁となり、海のいのちのすばらしさを実感しました。
夕食は、自分たちがとった魚の唐揚げをおいしくいただき、至福の時間となりました。
その後は、笑いの果てまでイッテQ。各班が練習を重ねた出し物を披露し、志賀島に笑いの渦を巻き起こしました。

修学旅行〜1日目〜

画像1
画像2
画像3
修学旅行1日目の写真です。

修学旅行〜2日目〜

画像1
画像2
10月22日(木)、23日(金)の二日間で修学旅行へ行きました。
二日目。
眠たい目をこすり、向かうはいのちのたび博物館。実物大の恐竜の化石の展示に、子どもたちは目を輝かせていました。
最後は待ちに待ったスペースワールドです。班の全員が楽しめるよう、お互いに協力して最幸の思い出を作ることができました。
『「TEAM(チーム)」という文字に「I(私)」という文字はない。』
マイケル・ジョーダンの言葉です。
この二日間、一人一人が自分だけでなく「TEAM」を意識して行動することができました。
『…しかし、「WIN」にはある。』
学年全体としての成長を全員で勝ち取ることができました。

☆いもほり☆

 11月6日(金)に生活科「野さいをそだてよう」の単元で、いもほりをしました。
 地域のおいも作り名人の方から、おいものつき方や上手な収穫の仕方の話を聞き、子どもたちははりきって取りかかりました。大きいのや小さいの、まん丸なおいもに、長細いおいも。いろんなおいもがたくさん取れました!!
 今後は、みんなで育てたおいもの収穫を祝う「おいもまつり」をする予定です。
画像1画像2

森林公園に行ったよ 1

 生活科の学習で、森林公園に行ってきました。4月の遠足では6年生が一緒でしたが、今回は1年生だけ。大丈夫かな、ドキドキドキ・・・。道路を歩く時の約束を確認をしたら、さあ出発!長い道のりを、しっかりとした足取りで、昆虫館まで歩くことができました。子どもたちの成長を感じました。
 昆虫館に着いたら、最初に虫の学習をしました。カブトムシ・ヤゴ・バッタ・チョウの4グループに分かれて、昆虫館の先生から、それぞれの虫について教えて頂きました。池でヤゴを見つけたり、カブトムシを触ったり、毒の葉っぱを食べるチョウを見せてもらったり、草むらでいろいろな種類のバッタをつかまえたり、子どもたちは、興味津々で虫と触れ合っていました。どの子どもたちも、虫博士になれたようです。昆虫館の先生、貴重な体験を、本当にありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

森林公園に行ったよ 2

 昆虫館の先生にお礼のごあいさつをしたら、広場に移動して、いよいよお昼ご飯。班のお友達と一緒にシートを並べて準備ができたら、いただきます!愛情たっぷりのお弁当に、子どもたちはにこにこ笑顔。みんな美味しそうに、お弁当を食べていました。
 お弁当を食べ終わったら、落ち葉やどんぐり見つけをしました。「きれいな葉っぱだよ!」「どんぐりを見つけたよ!」子どもたちは、たくさんの葉っぱやどんぐりを拾っていました。学校では見られない秋を、感じることができたようです。学校に戻ったら、早速、拾ったどんぐりや葉っぱを使って、お面作りをしました。個性あふれるお面ばかり。心と体を使って、秋を感じた一日となりました。
画像1
画像2

☆おもちゃまつり☆

 10月15日(木)に、おもちゃまつりがありました。
 1年生を招待し、手作りのおもちゃでおもてなし。1つ年上のお兄さん、お姉さんらしく、優しく接することができました。また、練習の成果もあり、おもちゃの遊び方、ルールの説明も大きな声で上手に言えました。
 今後も、様々な場面で1年生と交流し、仲を深めていきたいです。
画像1画像2画像3

☆あいさつうんどう☆

 10月13日(火)〜16日(金)は、2年生があいさつ当番でした。
 朝8時5分から正門付近に立って元気よくあいさつしました。当番の時だけでなく、普段からレベル5のあいさつを目指して、がんばりたいです。
画像1画像2

おもちゃ祭りにいったよ

 2年生がおもちゃ祭りに招待してくれました。たくさんのおもちゃのお店を見て、1年生はどきどきわくわく。おもちゃの遊び方を2年生から教わると、さあ本番!さかなつり、まとあて、わなげ、めいろ・・・。2年生が考えて準備してくれたおもちゃは、どれも楽しいものばかり。1年生は嬉しそうに遊んでいました。来年は1年生が新1年生をおもちゃ祭りに招待する番です。2年生をお手本に、来年はがんばります!
画像1
画像2
画像3

5年生 校外学習(2)〜 江波山気象館 編 〜

午後の部の目的地は、「江波山気象館」です。

理科の学習の一環として、
お天気教室、
サイエンスショー、
マイナス20度の低温体験
の3つのプログラムを全て体験することができました。

他にも、「水のたび」の映像、タイフーンボックス、
突風カプセルなど、科学現象を肌で感じることができました。

盛りだくさんの内容で、2時間があっという間でした。
午前の部とあわせて、子どもたちにとって
たいへん充実した一日になったようです。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2
TEL:082-899-2511