最新更新日:2025/07/04
本日:count up13
昨日:58
総数:304023
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

3月29日(火)今日の部活動

生徒たちは今日も元気一杯で部活動に励んでいます。
写真 左:野球部です。キャッチボールをしています。
写真 中:卓球部です。スマッシュ決めています。
写真 右:バレーボール部です。レシーブ練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月28日(月)耐震工事

今日から技術棟の耐震工事が始まります。
写真 左:アルボラ倉庫も体育倉庫へお引っ越ししました。部室棟の前でアルミ缶をつぶしています。
写真 中・右:技術棟のまわりは生徒の安全確保のために高いフェンスで囲まれました。工事が終わるまで、しばらく技術棟ともお別れです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月25日(金)最後の学活

修了式が終わると、それぞれの学級で最後の学活が行われました(写真 左・中)。
4月から進級する皆さんが自覚を持った上級生として、新入生を優しく迎えてくれることをアルボラくんも期待しています(写真 右)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月25日(金)生徒集会・修了式

写真 左:生徒集会では、生徒会執行部が今年度の活動を振り返りました。
写真 中:今年度を締めくくる修了式です。校歌もしっかり歌います。
写真 右:今年度を持って日浦中学校を離退任される先生方の紹介もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月24日(木)今日の様子

写真 左:2年生は学年集会を開いていました。1年間の反省をした後、先日から取組を始めた自主学習ノートについてお話しがありました。
写真 中:放課後のグランドでは、陸上部が元気よく走っていました。
写真 右:武道場を訪ねてみると、剣道部が練習を終えて、部活動紹介のポスターを描いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月23日(水)今日の様子

写真 左:授業の様子です。2年生の数学です。1年間のまとめの学習をしています。
写真 中:部長会の様子です。新入生に向けての部活動紹介について話し合っています。
写真 右:大掃除の様子です。1年生も2年生も1年間お世話になった教室の床を磨き、ワックスをかけてきれいにしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月22日(火)今日の部活動

放課後の部活動の様子をお伝えします。
写真 左:卓球部です。今日もスマッシュ決めています。
写真 中:バレーボール部です。試合形式の練習をしています。
写真 右:陸上部です。ジョギングしています。
どの部活も少し長い放課後の時間を有効に活用しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月18日(金)今日の様子

朝から雨の降る1日でしたが、生徒たちは今日も元気に勉強に部活動に励んでいます。
写真 左:1年生の家庭科です。家庭で出来る省エネルギーを考えて「自分のECO宣言」として意見を黒板に書いています。
写真 中:2年生です。3年生に進級するにあたって「家庭学習ノート」に取り組むことになりました。
写真 右:放課後の武道場では剣道部が気合いの入った素振り練習をしています。もちろん今日も裸足で頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月17日(木)今日の部活動

午後からはポカポカと暖かい日となりました。生徒たちは部活動に励んでいます。
写真 左:バレー部です。チームワーク良く頑張っています。
写真 中:総合文化部です。新入生への部活動紹介のポスターを描いています。
写真 右:陸上部です。ハードル跳んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月16日(水)今日の様子

写真 左:1年生の理科です。いろいろな岩石を手に取りながら、堆積岩の勉強をしています。
写真 中:2年生の数学です。これまでに学習してきた総合問題に挑戦しています。
写真 右:先日、車いすを贈呈した原田整形外科から感謝状をいただきました。
車いすを囲んだすてきなイラストも一緒にいただきました。原田整形外科の皆様ありがとうございました。贈呈した車いすは外来患者の方が使ってくださっているそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月14日(月)今日の部活動

3年生が卒業した後、1・2年生は気持ちも新たに部活動に取り組んでいます。
写真 左:吹奏楽部です。音楽室でリズム良くバチを振っています。
写真 中:野球部です。グランドで元気よく練習しています。
写真 右:卓球部です。体育館でスマッシュ決めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月12日(土)第36回卒業証書授与式

厳かな雰囲気の中、卒業証書授与式が行われました(写真 左)。
在校生からの贈る言葉並びにお別れの歌、卒業生からのお別れの言葉並びに門出の歌、それぞれに気持ちが入っていました(写真 中)。
いよいよ3年生ともお別れです。輝かしい未来に向かって、大きく羽ばたいてください(写真 右)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月11日(金)同窓会入会式

第1回の卒業生代表の方をお招きして、同窓会入会式を行いました(写真 左)。
陶芸教室より卒業記念品としてふくろうのペーパーウェイトをいただきました(写真 中)。
同窓会に入会した3年生たちは、同窓会員としての自覚を深めることができました(写真 右)。
いよいよ明日は第36回卒業証書授与式です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月10日(木)卒業式予行

土曜日の卒業式に向けて、いよいよ予行の日を迎えました。
卒業式本番に近い緊張感に包まれて予行は厳かに行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月9日(水)今日のダイジェスト

朝…雨でグランドには水たまりができています。
昼…今日も卒業式の全校練習を行いました。明日はいよいよ予行です。
夜…PTA全体委員会を行い、今年度のPTA活動を振り返りました。お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月8日(火)今日の様子

写真 左:1年生の社会です。日本の工業の特色について学習しています。
写真 中:2年生の理科です。気象通報を聞きながら天気図を書いています。
写真 右:3年生の昼休みです。男子はグランドでサッカーをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月7日(月)今日の様子

写真 左:3年生の体育です。グランド手前では男子がハンドボールをしています。グランドの奥では女子がソフトボールをしています。
写真 中:1・2年生合同で卒業式で歌う歌の合唱練習をしています。練習を重ねて、少しずつ完成に近づいています。
写真 右:放課後のグランドでは野球部が練習中です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月5日(土)コサージュ作り

卒業生と新入生が身につけるコサージュ作りを行いました。
参加した生徒は作り方を教えていただきながら、一つ一つ気持ちを込めて作りました。
お世話いただいたPTA教養委員会の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月4日(金)今日の授業

写真 左:1年生の家庭科です。自分が住んでみたい家の間取りを考えています。
写真 中:2年生の英語です。ペアで教科書の音読練習中です。
写真 右:3年生女子の体育です。1ヶ月にわたって練習してきたダンスの発表会をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月3日(木)今日の様子

今日も卒業式の練習を在校生(写真 左)と卒業生(写真 中)にわかれて行いました。
今日のアルボラは学級割り当てではなく、昼休みにボランティア生徒が行っています(写真 右)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011