![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:184 総数:884020 |
出前授業(2・3年)
市商高校の松下美智乃先生に御来校いただき、秘書実務の「出前授業」をしていただきました。
礼儀作法やマナーについて教えていただきました。 タブレットを用いて、自分たちの座っている姿も見せていただき、大変参考になりました。 3年生は、受験時の面接に活かしてくれると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
今日の全校朝会では、まずは生徒会長から「全校朝会の集合をもっと早くしましょう」「後期中間テストに向けてがんばりましょう」という話がありました。次に校長先生から「いやなこと、つらいことがあれば我慢せずに、先生方や相談機関に相談して欲しい」「相手の気持ちをよく考えて、行動して欲しい」という2点についてお話しいただきました。最後に教頭先生から登下校のマナーについて、話しがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生「和食」授業その3
2年生の「和食」授業、3回目です。
家庭では、ほとんどやることのない魚の下処理を慣れない手つきで頑張っていました。 今日も「あじ」をおいしく調理できたと思います。今日も特別講師の桑原先生、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで語ろう!心の参観日
清水和行さんと盲導犬ルーラに御来校いただき、講演会を開催しました。
盲導犬ルーラの賢さに驚きました。 全盲の清水さんが、音の出るピンポン球で、見えているがごとくにブラインド卓球をされる姿に感動しました。 生徒たちも清水さんの前向きな生き方に、たくさんのことを学んだと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
今日の全校朝会ではまず、生徒会会長から12月に行われる生徒会役員選挙について話がありました。次に校長先生から(1)今日行われる「心の参観日」について(2)広島市教育長のメッセージを代読されて命の大切さについて(3)事務の先生、業務の先生、家の人など身近な人にしっかりあいさつをしよう という3点についてお話しいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 進路説明会
本日16時より進路説明会を行いました。約80名の保護者の方に参加いただき、進路指導主事の安宗先生が進路決定までの日程や手続きなどについてパワーポイントと冊子資料を使いながら説明を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小中連携教育研究会実施
今日、教育委員会や教育センターから指導主事の先生をお招きし、小中連携教育研究会を実施しました。研究会には学区の小学校や高等学校の先生にも参加していてだいて、小島先生(保体)と関先生(技術)が公開授業を行いました。体育の授業ではICTやグループでの活動を取り入れ、生徒の思考を深めていく授業でした。技術の授業では、かんなを使ってけずりかすができるだけ薄くなるようにかんなの刃を調整しながら何度も取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
今日の全校朝会は、まず生徒会会長から12月に行われる生徒会役員選挙についてのお知らせがありました。続いて、男子バレーボール部(新人大会区大会3位)・女子バレーボール部(新人大会区大会3位)、陸上部 田中優さん(2年 新人大会市大会 走高跳1位、100mハードル5位)の表彰がありました。最後に校長先生から(1)「安西中ブランドに自信をもって欲しい」 (2)「自分の力を信じて最後まであきらめないで頑張ろう」というお話しをしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドゴルフ大会の様子
8日(日)に安小学校で行われたグラウンドゴルフ大会に本校からも5チームが参加し、熱戦を繰り広げました。 <結果>個人1位…3年清水君 個人2位…3年宮田君 個人3位…3年三浦君 チーム2位…ゴリベイスターズ チーム3位…6匹の中年おやじ
ホールインワン…2年辰川君、3年宮田君、3年平山君、3年清水君、3年吉村君、3年三浦君でした。みんな楽しそうにいい汗をかいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安ふれあいまつり![]() ![]() ![]() ![]() うどんの販売をお手伝いしています。 笑顔でボランティア、いいですね(^o^)/ 授業風景
2年生の国語の授業ではICTを活用して、視覚的にも分かりやすく工夫されていました。1年生の英語の授業では、音声に合わせて大きな声で発音練習していました。1時間1時間の積み重ねが学力の定着に繋がっていきます。頑張っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 後期始業式
後期始業式を行い、本日から後期が始まりました。校長先生からは、(1)「気付き、考え、行動し、創り上げる」ことを各学年意識して行動して欲しい。(2)生徒のみんながいやな思いをするようなことを許さない。周りの仲間も力を貸して欲しい。という2点についてお話しいただきました。続いて、後期役員認証式を行い、最後は選挙管理委員長から連絡がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1 TEL:082-878-4441 |