最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:116
総数:373319
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

まだ早いですよ

画像1
 昨日より,やっとこの時期特有の寒さが戻ってきました。体育の時間に体操服に着替えて,運動場に向かう子ども達も「さむい,さむい。」と背中を丸めながら出ていました。
 まだまだ寒さが続くというのに,東校舎の裏に植えてあるサツキが,何と花を咲かせていました。この冬の暖かさに間違って咲いてしまったようです。

書初め

新しい年の学校生活が始まり,子ども達のにぎやかな声が教室に戻ってきました。

1年生は,冬休みに練習したお手本で,書初めをしました。
しーんと静かな教室に鉛筆の音だけが響き,真剣な顔で書初めをしていました。
心を落ち着けて書初めをすることができ,いい1年のスタートを切ることができました。

画像1
画像2

書き初めをしよう(6年生)

画像1画像2画像3
 1,2校時に6年生が書き初め会をしました。これまでの学習を生かして,学んだこと(組み立て方,点画のつながり,筆順と字形,配列等)から自分のめあてを選んで,「希望」を毛筆で書きました。
 また,新しい年を迎え卒業に向けての決意を漢字一文字に表しました。ある児童は,「全」と書いて「何事にも全力でがんばりたい。」と決意を述べていました。それぞれに新しい年に希望をもって丁寧に書いている姿が印象的でした。

どこにあるのかな?(6年生)

画像1画像2
 英語科で,もののある場所をたずねたり答えたりする学習をしました。AIEの先生から今日の課題を聞いて,ウォーミングアップや慣れ親しむ活動をした後,さがしものゲームをしました。聞きたいアイテムのカードを持った友達の所に行ってさがしものを聞いて答えてもらい,さらに聞き取った内容をワークシートに書いて答え合わせをするゲームでしたが,進んで自分から話す力や聞く力をフルに使ってコミュニケーションしていました。楽しく英語を学んでいます。

新しい年が始まりました!

画像1画像2画像3
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 
 新しい年を迎え,学校に子ども達の元気な挨拶と明るい笑顔が戻ってきました。
 今朝の学校朝会では,教頭先生から「朝」という漢字についてのお話を聞きました。漢字の「朝」は,中に隠れている4つの漢字を並べ替えると十月十日になることや漢字の十をとると「明」の漢字になることから,気持ちを新たにし,明るい1年になるようにという願いが込められているそうです。
 子ども達一人一人が,今年の目標を立て,気持ちを新たに目標達成に向けて挑戦していってほしいと願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044