最新更新日:2024/06/18
本日:count up167
昨日:171
総数:329321
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

2年生 美味しい給食!

 一月一番はじめの給食は,中華そば・ハムと小松菜のソテー・小型リッチパン・牛乳・ヨーグルト。

 みんな美味しく頂きました。教室は笑顔でいっぱいです。


画像1 画像1

2年生 七草がゆ

画像1 画像1
 1月7日といえば『七草がゆ』。学校でも七草について紹介しました。

 御家庭でも話題になったでしょうか?スパーマーケットでも七草の紹介をされていたかもしれません。折りに触れ,昔の風習などにも視点をあてながら学習を進めています。

せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ  です。

3年生 算数 まとめの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月まで習ったところのまとめの学習に取り組みました。みんな真剣に学習しています。
 ノートの書き方に気をつけてまとめています。


4年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 二つの数の変わり方のきまりを見つけよう。というめあてで学習しました。


5年生 2016年 めざせ!スマイル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年は,4月になるともう6年生です。最高学年に向けて気合いを引き締めました。

 将来の夢や,6年生に向けての学習目標・生活目標を考えました。


5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みの余韻に慕っている暇はありません。算数で二等辺三角形について学習しました。

6年生 俳句で表現しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みの生活を振り返って,俳句にまとめてみました。


1年生 冬休みの振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2
 元気な子どもたちが戻ってきました。冬休みも思い出を発表したり,冬休みに頑張った宿題を集めたりしました。

 みんな,久しぶりに顔を合わせるのでとても楽しそうでした。


12月の給食残食率

 12月の給食残食率は,なんと驚きの『0.4%』でした。好き嫌い無く頑張って食べる八幡っ子を誇りに思います。
画像1 画像1

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成28年 いよいよスタートです。全校児童が集まって学校集会を行いました。

 転入生の紹介や12月に頑張って大会などで表彰された児童を,あらためて紹介しました。

 みんな緊張した面持ちで,朝会に参加していました。新年のあいさつも元気よく体育館に響き渡っていました。

 学校は活気を取り戻し,今日から学習や運動に取り組んでいきます。

エアコン取り付け工事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みのうちにできるだけ工事を進めようと,業者の方がせっせとエアコンを取り付けてくださっています。早くつくといいですね。

八幡とんど祭り

画像1 画像1
 1月10日に城山中学校で行われる「八幡とんど祭り」のポスターが届きましたので,学校にも掲示しています。

学校玄関の飾り付け

画像1 画像1
 子どもたちを迎えるにあたって,職員室前や校舎の掲示板を少し飾ってみました。

謹賀新年

画像1 画像1
 平成28年 2016年がスタートしました。

 今年も地域の皆様,保護者の皆様と共に,子どもたちの頑張りや成長を見守っていきたいと思います。

 本年もよろしくお願い致します。

1年間の感謝の気持ちと新たなる決意を込めて

画像1 画像1
 『初日の出』と言いたいところですが,平成27年最後の日。鈴が峰から昇る日の出です。

 今年も地域の方々・保護者の皆様には大変お世話になりました。お陰様で,児童も元気よく安全に,学校生活を送ることができました。来る平成28年も本年同様の御支援・御協力をよろしくお願いします。

 今年1年,八幡小学校のホームページを御覧いただき,ありがとうございました。来年も今年以上に,学校の様子を発信していきたいと思いますので,どうぞよろしくお願いします。
 新年は,1月4日からスタートします。それでは皆様,良いお年をお迎えください。

エアコン設置工事が始まっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月末を目標に,エアコン設置工事が進められています。

 冬休み中に各教室にエアコン本体が設置され,1月から室外機設置の本格的な工事が行われる予定です。


冬休み前 学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日(火)冬休み前のこの日,学校朝会が開かれました。
 校長先生から今年1年頑張ったことについてお話があり,来年,平成28年には、また心新たに目標や夢を持っていきましょうという話と,怪我のないように冬休みを安全に過ごしてください。という話がありました。
 最後に,校歌を元気よく歌いました。

冬休みの生活指導

画像1 画像1
 学校朝会の最後に,冬休みの生活について,特に3点重点的に指導致しました。

1,朝10時までは家を出ません。夕方5時30分までに家に帰りましょう。

2,大人のいない家に,子どもだけであがりこんで遊んではいけません。

3,お金の使い方を今一度考えましょう。
  子どもだけで勝手にお店に入ったり,ゲームセンターなどに行ってはいけません。

3つの約束を特に守って楽しく元気に冬休みを過ごして欲しいものです。

がんばった子どもたちの紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月22日の学校朝会の前に,夏休み以降に表彰されたり大会や祭典に出品・出場したりした児童の紹介がありました。広島市の陸上記録会や文化の祭典,図画コンクールや標語応募などについてです。好きなことを見つけて一生懸命に取り組むことは,将来の夢や目標につながるかもしれません。自分は何が好きか,何をしていると楽しいか,とことん集中してできることは何か・・・・どんなことでもいいから見つけてほしいと思います。
紹介されなかったみんなも,今年一年よくがんばりました。

砂場完成

 耐震工事の最終仕上げとして,北校舎前に小さな可愛らしい砂場が登場しました。冬休みが明けてみんなが登校したら驚くでしょうね。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間行事予定
3/24 給食終了
3/25 修了式 離任式 退任式
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000