![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:132 総数:440935 |
明日は年末大掃除です
12月9日(水)
明日は年末の大掃除です。生活委員会は大掃除に備えて準備の真っ最中です。モップやタワシなどの掃除道具を確認して、各クラスに行き渡るよう準備しています。 生徒のみなさんは、学校のジャージか体操服を準備してきてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の活動
12月9日(水)
水曜日の放課後は、生徒会の専門員会活動です。 文化委員会は、図書室で学級図書の確認作業をしています。 厚生体育委員会は、教室の換気について活動を話し合っています。 生活委員会は、服装点検や名札点検について結果集計をしています。 どの委員会も自分たちが計画した取組を着々と進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前向きに
12月9日(水)
1年生国語の授業中です。漢字ドリルの答え合わせ中です。積極的に挙手、答えを出し合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() アクティブランニング中
12月9日(水)
3年生の女子体育は、冬の青空の下、15分間走中です。自分の身体と相談しながら、自分の心と相談しながら、前へ、前へ、一歩、一歩、15分間走り抜きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() アクティブにラーニング![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬の温かい日が差し込む教室です。 何をしているのでしょう? 答えは「光の屈折」について実験をしています。 課題→探究→習得→活用に繋がる学習に懸命に取り組んでいます。 学校も冬じたく![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は冬に備えての準備です。学区の業務員の皆さんの手で剪定の作業をしました。天気は冬晴れですが時折吹く北風の中、高い木での作業でしたが、無事、終了し、スッキリした樹木になりました。皆さんありがとうございました。 アクティブにラーニングを![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の社会科の一場面です。アマゾンの開発の課題を説明しようと班で話し合っています。 PTAコーラス交歓会![]() ![]() ![]() ![]() 安佐北区PTA連合会主催のコーラス交歓会が、安佐北区民文化センターで開催されました。三入中PTAも学区の大林小、三入小、三入東小のPTAと一緒に参加しました。ステージでは、10月から合同練習会をもち、練習してきた成果を存分に発揮することができました。ご指導くださった先生方ありがとうございました。参加してくださった合唱団の皆様、お疲れ様でした。そして、大きな拍手をくださった会場の皆様ありがとうございました。来年はもっと素敵な歌声を会場に響かせたいとみんなで決意をあらたにしました。 自分の目で![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生理科のようすです。今日は理科室でエタノールを使った実験中です。実験道具を調えて、自分たちの手で実験を進めています。結果は自分の目で確かめます。 小中連携教育研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は午後から三入小学校で小中連携教育研究会が行われました。先生たちは、小学生が頑張っている授業のようすを参加し、小学校の先生方と一緒に視点をきめての協議会を行いました。 満足して下校![]() ![]() ![]() ![]() 今日は小中連携教育研究会が三入小学校で開催されます。中学生は午前中の4時間授業で下校になりました。「4時間の授業、満足して下校できたかな?」三入中学校は「安心して登校、満足して下校」の学校を目指しています。 課題を説明できますか?![]() ![]() ![]() ![]() 1年生数学の授業では、自分で解いた答えを班で説明し合っています。うまく説明できる力も必要です。 生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水曜日は生徒朝会でした。生徒会長から生徒会広報誌「大志」を約40%の人が関心を持って読んでいるというアンケート結果についての話がありました。生活委員会の服装点検と名札点検では名札忘れが全校で11名という報告でした。自分たちの学校生活を積極的に見つめる生徒会の取組をみんなで作っていきましょう。 ふれあい餅つきのご案内![]() ![]() 危険ドラッグ、ダメ。ゼッタイ。
12月1日(火)
師走になりました。今朝は早朝から広島可部ライオンズクラブの皆様があいさつ運動に加わってくださいました。ライオンズクラブでは「危険ドラッグ撲滅」の運動を進めながらあいさつ運動にも参加してくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより12月号
学校だより12月号と12月行事予定を配布文書に掲載しました。学校だよりは12月1日に配布予定です。
今日のきずなRoom
11月30日(月)
1,2年生の中間試験が終わり、きずなRoomの生徒も少し寂しくなりましたが、そんな中でもコツコツ頑張る生徒たちです。きずなR00mは、自分で学ぶ意欲を大切にしていきます。 ![]() ![]() Only One
11月30日(月)
2年生は美術で自分だけの篆刻を作っています。世界でひとつだけ、自分だけの印です。削る手にも気持ちがこもっています。一生懸命学習に向かう姿が伺えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第4回あさきた元気フェスタ
11月29日(日)
安佐北区民文化センターを会場にした「第4回あさきた元気フェスタ&安全・安心なまちづくり安佐北区民大会」が開催されました。大会の中で、小中学生の中から各地区の代表4名が意見発表をしました。三入中からは2年生の岸本さんが「ひとり一人人権を大切に」をテーマに堂々と発表し、大きな拍手をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おめでとう30周年
11月28日(土)
学区の三入東小学校が開校30周年を迎え、多くのご来賓、地域、保護者の皆様をお迎えして、記念式典が開催されました。式典では、三入中の吹奏楽部も国歌の演奏羽と校歌の演奏をお手伝いしました。小中連携の小さな一歩です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1 TEL:082-818-0301 |