![]() |
最新更新日:2025/04/14 |
本日: 昨日:65 総数:439163 |
受け継がれるパワー![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会で、先日の卒業式を創り上げた伝統のパワー「縦割りブロック活動」について、3学年の先生から話がありました。三入中の伝統のパワーの源は「心を尽くす。」です。装飾に皆さんの「心を尽くす。」が表れていました。三入中の学びが生きています。きっと素敵な先輩になって、新入生を迎えられることでしょう。 0学期の学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が卒業して最初の学校朝会です。体育館に少し隙間ができて寂しい感じです。 卒業した3学年の先生から「立派な卒業式にしてくれてありがとう。」というお礼の言葉と「3年生がどんなことをがんばったか」の話がありました。 真剣に話を聴く2年生の瞳はもう最高学年です。 先輩への道![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の授業のようすです。1年生は、4月から先輩になる準備中です。授業も真剣に臨んでいます。 0学期スタート![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が卒業して、1年生と2年生だけの学校になりました。新たな1年生を迎えるまで、一歩一歩、新学年の準備をすすめています。2年生は、朝の掃除を始めました。あいさつ運動とあわせて、美化活動にも取り組んでいます。最上級生としての自覚が膨らんでいます。春に向かっています。 第33回卒業証書授与式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第33回卒業証書授与式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市立三入中学校第33回卒業証書授与式を挙行しました。87名の卒業生が思い出の学舎を巣だって行きました。保護者の皆様、地域の皆様の温かい祝福を受け、新しい未来へのスタートです。 「卒業生の皆さん、あなた達は『友と学び、友に学ぶ』ことで大きく成長しました。先生たちは後輩たちとともに『ありがとう』の言葉を贈ります。」 皆さんの大いなる未来を信じて…卒業おめでとう。 卒業式の準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の卒業式の準備が終わりました。授与式の会場には、後輩たちが心を込めて作った鳩が羽ばたいています。先輩方、大きく羽ばたいてください。 卒業式会場準備中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を込めて卒業式の会場準備を進めています。 「先輩!大きく羽ばたいてください。」 最後のあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業が目前になりました。今朝は3年3組が最後のあいさつ運動を行いました。白木山から昇る朝日を受けて、爽やかな気持ちになるあいさつ運動でした。最後に3年間、見守りを続けていただいた地域の方にお礼の言葉を伝え、最後のあいさつ運動を終えました。 卒業まであとわずか![]() ![]() ![]() ![]() 卒業まであとわずかになりました。部活でお世話になった先輩とのお別れです。後輩から先輩へのお礼、先輩から後輩への激励、確実に三入中学校の伝統が繋がっています。 卒業式予行
3月10日(木)
今日は全校揃っての卒業式の予行を行いました。本番さながらに緊張した雰囲気の中、真剣な予行でした。ひとり一人が主役の卒業証書授与では、緊張した先輩を後輩たちが真剣な眼差しで見守っていました。本番は笑顔と涙の式になることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年間ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝のあいさつ運動は3年2組でした。いつも以上に元気な声と明るい笑顔で朝のあいさつをしました。最後に3年間、生徒の安全を守ってくださった地域の方にお礼の言葉をおくりました。「3年間、ありがとうございました。」 最後のあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は朝から雨です。公立高校の選抜2を終えた3年生も登校しました。卒業を間近に控えた3年1組の生徒が最後のあいさつ運動をしました。後輩たちに、元気な声であいさつする姿に少し寂しさも伺えました。終わりに、地域の方にお礼のあいさつをして3年1組最後のあいさつ運動を終えました。 「雨の日も雪の日も、暑い日も、3年間、僕たちのために毎朝立ってくださって、ありがとうございました。」 卒業式会場準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式まであと一週間になりました。今日は放課後の時間を使って1年生が会場づくりを行いました。先輩方が気持ちよく巣立っていけるよう、力を合わせて会場を作りました。美しく揃ったイスで、気持ちよく卒業式を迎えたいという願いが込められています。、 学校協力者会議![]() ![]() 学校協力者会議を開催しました。委員の皆様に、学校のようすや日頃の授業のようすを参観していただき、今年度の実践についてご意見、ご示唆をいただきました。今後の三入中の教育活動の改善に生かして参ります。ご多用の中、貴重なご意見、ご示唆をありがとうございました。
|
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1 TEL:082-818-0301 |