![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:49 総数:217474 |
今日は卒業祝い献立!
今日の給食は行事食、卒業祝い献立でした。赤飯やフライなど、児童の大好きなメニューでした。学校給食では、このように「ひな祭り」「七夕」などの季節の行事に応じた多彩な献立が出されます。
![]() ![]() 4年生、最後の音楽の授業
この1年で音楽の授業を通していろいろなことを学びました。歌を歌う時には大きくて、きれいな声を出すことができるようになりました。リコーダーや合奏では、他の友だちの音を聞いて音を出すことができるようになりました。みんな、本当によくがんばりました。
![]() ![]() ![]() 卒業式リハーサル
今日は本番通りの進行でリハーサルが行われました。リハーサル終了後、起立の仕方、座り方、歌など、よりよくしたいところをもう1回練習しました。6年生も在校生も、真剣に取り組むことができました。来週金曜日が卒業式です。6年生の巣立ちの日まで、あとわずかになりました・・・
![]() ![]() ![]() PTC活動「モスの食育プログラム」その3
作り終えたらいよいよ「いただきます!」待ちに待った試食の時間です。みんな笑顔でテリヤキバーガーを食べていました。今回の「モスの食育プログラム」は、とても貴重な体験になりました。モスバーガーのみなさま、そして保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() PTC活動「モスの食育プログラム」その2
座学が終わると、家庭科室に移動して、ハンバーガー作りの実習です。モスバーガーのみなさんが丁寧に教えてくださり、みんな上手にテリヤキバーガーを作ることができました。作り終えたらいよいよ「いただきます!」待ちに待った試食の時間です。
![]() ![]() ![]() PTC活動「モスの食育プログラム」その1
おの モスバーガーから9人の方々に来ていただき「モスの食育プログラム」の授業を受けました。授業の初めにバンダナをプレゼントしてもらい、とても嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() 卒業式練習
今回の練習では、卒業生入場から退場まで、全体の流れを練習しました。在校生はじっとしている時間が長くなりますが、それも練習です。6年生が気持ちよく卒業することができるように、今後も練習は続きます。
![]() ![]() ![]() 最後のなかよし朝会
縦割り班で遊ぶなかよし朝会も最後をむかえました。今回は5年生が中心となって遊びを考え、楽しく過ごしていました。最後には1年間リーダーとして活動した6年生に拍手を送って終わりました。
![]() ![]() ![]() 卒業式へ向けての練習
初めて1年生から6年生まで全児童が集まって、卒業式の練習を行いました。呼びかけの練習では、しっかり声を出すことができました。全員で歌う「ありがとう」の歌声も、繰り返し歌ううちにどんどん上手になりました。来週金曜日の卒業式に向けて、これからしっかりがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() 3月の委員会活動3
写真は美化委員会と放送委員会の様子です。美化委員会は校内のそうじロッカーの点検をしています。放送委員会は1年間の反省をしています。
![]() ![]() 3月の委員会活動2
写真は図書委員会と保健委員会の様子です。図書委員会は来年度に向けて図書の本の整理をしています。保健委員会は1年間の反省をしています。
![]() ![]() 3月の委員会活動1
常時活動は続きますが、メンバー全員が集まる定例の委員会は今回が最後でした。写真は体育委員会と運営委員会です。体育委員会は1年間の反省をしています。運営委員会は来年度1年間の活動の確認をしています。
![]() ![]() 在校生の卒業式練習始まる
畑賀小学校では全児童が卒業式に参加します。卒業式に向けた練習が始まりました。今回は、座るときや立つ時の姿勢、礼の仕方、「君が代」や校歌、よびかけなどの練習を行いました。
![]() ![]() とびだすメッセージ2
台紙にいろいろな飾りを付けていき、作品がだんだん楽しい感じになってきました。来週の図画工作科の時間に、表側の飾り付けをして完成となります。
![]() ![]() ![]() とびだすメッセージ1
飾りが飛び出す仕組みを理解した後に、作品作りに取りかかりました。作品を開いたり閉じたりして動きを確かめながら、飾りをつけていきました。みんなとても楽しそうに作品作りに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 卒業式会場準備
5年生の活躍で、卒業式会場の準備が終わりました。きちんと準備の整った会場に入ると、心が引き締まる感じがします。これから在校生や6年生の練習が始まります。
![]() 卒業を祝う会
児童会行事「卒業を祝う会」が行われました。6年生に向けて、1年生から5年生が学年ごとに心のこもったメッセージや歌などを発表しました。最後に6年生が合奏「世界の約束」と歌「卒業の歌」を披露しました。とても温かい会になりました。
![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会![]() ![]() ![]() 学年の出し物では、「1年間お世話になった6年生のお兄さん、お姉さんに感謝の気持ちを伝えよう!」を合言葉に、歌と呼びかけをしました。 学年の出し物の後は、全校でクイズをしたりゲームをしたりして、楽しい会となりました。 学校朝会
3月の学校朝会がありました。進級を前にしたこの時期になると児童は少し浮かれて来て、落ち着きがなくなることがあります。今日、校長先生は児童のそうした様子を見て、今できていることと、今後、きちんとしていかなければならないことを語りかけられました。
![]() ![]() 紙版画を掲示しています。![]() ![]() ![]() |
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16 TEL:082-827-0092 |