|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:86 総数:263427 | 
| 素晴らしい慰霊祭でした    全校で協力して折った千羽鶴を献納しました。 暑い中、お疲れさまでした。 折り鶴献納    折り鶴献納    折り鶴献納    原爆の子の像慰霊祭    原爆の子の像慰霊祭    救急救命講習会        講義を受けて、その後実技演習も行いました。 学んだことが役に立たないのが一番ですが、もしもの時には、素早く的確な行動を取りたいです。 自習室で    昨日も今日も、黙々と頑張っている生徒がいました。 努力は、裏切らないヨ! 体育祭のポスター        町民運動会を意識して、小さな子ども向けのものから、アニメ作品かと思うものまで、力作です。 これから、町内各掲示板に貼っていただこうと思います。 三者懇談会        ワックスをかけてピカピカになった教室で、お待ちしています。 体育祭のバザー用品にも、ご協力よろしくお願いしますm(_ _)m 全校集会        沖増先生は、車に轢かれて死んでしまったスズメの話から、命の大切さを訴えられました。 竹内先生は、夏休みの生活について、特に自転車の安全についてお話しされました。 千羽鶴    8月に行われる慰霊祭に生徒会が参加して献納します。 教室ワックス清掃2        床、見てください。ピカピカ。 姿が、映っています! 教室ワックス清掃1            前半は、床の汚れ落としです。 各クラス、軽快なBGMに乗って磨いていました。 朝顔の見える教室        カーテン越しに差し込んでくる優しい光の中で、生徒たちが一生懸命に学んでいます。 一年菜園        スイカとトウモロコシが大分育って来ました。 スイカは、一番なりが切り取られるという残念なことがありました。これが、二番なりです。 部活動代表救急法講習会        もしもの時に、いかに素早い対応ができるかが生死を分けます。 みんな、真剣に聞いていました。 全校朝会        テニス部の松本君、百合野君、陸上競技の北村君へ生徒会長から激励の言葉がありました。 また、第1期の成果と反省を各学級の代議員が発表しました。 教科書展示    地域の方が見学に来ておられました。 事故の防止について    最近、けがをして保健室に来る生徒が増えています。 日常の生活をもう一度見直していきましょう。 | 
広島市立楠那中学校 住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |