![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:58 総数:304048 |
11月30日(月)定期試験(1・2年 1日目)
今年最後の定期試験が始まりました。
写真 左・中:1年生も2年生も真剣に取り組んでいます。 写真 右:明日に備えて早めに下校します。自宅でやることはもちろん「試験勉強」です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(金)試験前
1年生と2年生は月曜日から定期試験が始まります。今日は直前の授業の様子をお伝えします。
写真 左:1年生の英語です。I my me mine …。人称代名詞の格変化を覚えています。 写真 右:2年生の理科です。予想問題に挑戦中です。 久しぶりに登場したアルボラくんも、頑張ったことが成果に結び付くように願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(水)先輩の話を聴く会
1年生は進路学習の一環として、3名の人生の先輩の方から働くことや生き方についてのお話しを聴きました。
写真 左:話の内容をメモしながら真剣に聴いています。 写真 中・右:質問したり、意見を発表したりしながら働くことの意義を学ぶことができました。 どんなお話しだったのかはぜひ生徒に聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(土)授業参観の様子
教室の後方からたくさんの保護者が見守る中、ちょっと緊張して授業を受けています。
写真 左:1年生です。音楽では歌を歌っています。 写真 中:2年生です。国語では音読練習をしています。 写真 右:3年生です。美術では篆刻(てんこく)のデザインを考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(金)生徒会役員選挙
次代の生徒会執行部を決める選挙が行われました。
写真 左・中:立会演説会の様子です。ステージ上で演説をする立候補者・推薦責任者も真剣です。それを聴く生徒たちも真剣です。 写真 右:投票の様子です。演説を聴いて、よく考えて、投票をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(木)ボランティア地域清掃
放課後、ボランティア生徒による地域清掃を行いました。
写真 左:多くの生徒が登下校路として使う歩道の落ち葉を掃除しました。 写真 中:中学校の東側の道路も掃除しました。 写真 右:時間の制限があり、十分に掃除ができませんでしたが、それでもこんなにゴミが集まりました。 参加した生徒からは充実した表情がみられました。今後も機会があれば同様の企画をして、生徒のボランティア意識を育てていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(水)授業の様子
今日はどんなことを学習したのでしょうか?
写真 左:1年生です。理科では凸レンズの働きを学習しています。 写真 中:2年生です。美術では有名な画家の自画像を鑑賞をしています。 写真 右:3年生です。国語では古典の学習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(火)日浦中学校部活動体験会(その3)
写真 左:総合文化部です。プラパンを使ってストラップ作りに挑戦中です。
写真 中:吹奏楽部です。楽器の演奏体験をしています。 写真 右:6年生は体験会が終わって、体育館に集合しました。周りで中学生があたたかく見守っています。来年の春、安心して入学してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(火)日浦中学校部活動体験会(その2)
写真 左:野球部です。残念ながら雨のためグランドが使えないので、渡り廊下でバッティング練習の体験中です。
写真 中:陸上部です。こちらもグランドが使えないので、校舎内で筋トレ体験中です。 写真 右:剣道部です。素振りの体験中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(火)日浦中学校部活動体験会(その1)
写真 左:あいにくの雨の中、日浦小の6年生が部活動体験会に来てくれました。
写真 中:バレー部です。中学生がていねいに教えています。 写真 右:卓球部です。ラケットを握って、中学生と練習中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(火)全校朝会
今日の全校朝会の様子をお伝えします。
写真 左:陸上部、剣道部が新人大会でいただいた賞状の披露がありました。 写真 中:校長先生からは命の大切さについてのお話しがありました。 写真 右:2年生からはスライド写真を交えながら修学旅行の報告がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(月)授業の様子
今日の授業の様子をお伝えします。
写真 左:1年生です。進路学習の続きをしています。自分は将来どんな仕事に向いているのかを考えています。 写真 中:2年生です。美術の授業で砂絵を制作しています。どんな芸術作品ができるのか、完成が楽しみです。 写真 右:3年生です。男子の体育はバドミントンをしています。するどいスマッシュが決まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(金)授業研究会
日浦中学校では、より良い授業作りのために学年の先生同士でお互いの授業を参観しあっています。今日は2年生の国語の授業でした。
写真 左:みんなで声を揃えて教科書の音読をしています。 写真 中:先生方に囲まれてすこし緊張気味(?)でしょうか。 写真 右:自分の意見を赤か青のカードで意思表示しています。赤と青はそれぞれどんな意見を表しているのかは生徒に聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日(木)収穫
2年生が9月から技術の授業で栽培していたダイコンの収穫の日がやってきました。
写真 左:収穫の喜びを感じながら、ダイコンを抜きました。 写真 中:こんなに立派に育ちました。 写真 右:きれいに洗って自宅へ持ち帰りました。今夜のおかずになるのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(水)今日の様子は?
今日も授業の様子をお伝えします。
写真 左:1年生です。英語の授業ではペアで暗唱の確認をしています。 写真 中:2年生です。社会の授業ではICT機器をフル活用しています。 写真 右:3年生です。定期試験1日目です。ピリッとした空気が感じられます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(火)授業の様子
今日の授業の様子をお伝えします。
写真 左:1年生です。進路学習をしています。「気になる自画像」というプリントを使って自分のことを見つめ直しているようです。 写真 中:2年生です。数学の少人数授業の様子です。「合同条件の使い方」について学習しています。 写真 右:3年生です。明日から始まる第4回定期試験に向けて、プリントでまとめ学習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日(月)雨の日の掃除時間
今日のような湿気の多い日は、生徒玄関や廊下がとても滑りやすくなっています。
写真 左:生徒玄関です。床面のタイルが、まるで水をまかれたかのようになっています。雑巾で湿気を拭き取っています。 写真 中:保健室前の廊下です。床の湿気を効率よく拭き取るために、改造された3連の雑巾モップが活躍しています。 写真 右:教室です。みんなで協力して掃除しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日(土)日浦公民館まつり
写真 左:今年も吹奏楽部が日浦公民館まつりに参加しました。たくさんの地域の方に日頃の練習の成果を聴いていただきました。
写真 中:授業で取り組んだ美術作品も展示させていただきました。 写真 右:プログラムにも掲載されています(赤枠部分)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(金)放課後の様子
陸上部です。ハードルの練習中です。躍動しています(写真 左)。
野球部です。ノック練習中です。こちらも躍動しています(写真 中)。 吹奏楽部です。下校点検中です。校門付近には「さようならー」の挨拶が飛び交っています(写真 右)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日(木)校内授業研究会
午後から校内授業研究会を行いました。1年生の言語・数理運用科の授業を広島市教育委員会の先生と日浦中の先生で参観しました。
写真 左:テレビ画面を見ながら説明を聞いています。 写真 中:多くの先生方に見守られながら、生徒は頑張っています。 写真 右:タブレットパソコンを使って、何かを伝えています。何を伝えていたのかは生徒に聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1 TEL:082-838-2011 |