![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:58 総数:304044 |
2月29日(月)今日の様子
写真 左:3年生です。卒業式実行委員の生徒が中心となり、今日も卒業式の練習が行われました。
写真 中:2年生です。今日の言語・数理運用科では「ジャイアンツ投手の攻略法」について考えています。 写真 右:1年生です。数学の授業では「相対度数」について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(金)定期試験が終わり…
1・2年生も(写真 左)3年生も(写真 中)卒業式の練習が本格化していきます。
放課後の部活動も再会です(写真 右)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月25日(木)今日の様子
今朝は雪が少し積もっていました。寒い朝です(写真 左)。
1・2年生は定期試験2日目です。頑張っています(写真 中)。 3年生は今日も卒業式の練習です(写真 右)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日(水)真剣です
今日から1・2年生の定期試験が始まりました。
1年生(写真 左)も2年生(写真 中)も試験問題を前にして、真剣です。 3年生(写真 右)も過去の試験問題を前にして、真剣です。 どの教室を訪れても真剣なムードがただよっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月23日(火)今日の様子
明日からの定期試験にそなえて…
写真 左:1年生です。数学の試験勉強中です。 写真 中:2年生です。こちらも数学の試験勉強中です。 3年生の卒業式練習が始まりました。 写真 右:男女別、パート別にわかれて合唱の練習中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(月)今日の様子
写真 左:1年生の社会です。日本の人口の特色について学習しています。
写真 中:3年生の英語です。学習のまとめのテストをしています。 写真 右:今日から卒業式の練習が始まりました。体育館では1・2年生が歌の練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月19日(金)今日の様子
写真 左:グランドでは2年生男子が元気いっぱいに長距離走をしています。
写真 中:1年生は家庭科でLDK(リビング、ダイニング、キッチン)のデザインに挑戦しています。 写真 右:今週末は定期試験の追い込みです。アルボラくんも1・2年生の頑張りを応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日(木)今日の様子
写真 左:1年生です。国語で「文法」を学習しています。
写真 中:2年生です。試験週間に入り、静かに試験勉強をしています。 写真 右:来年度入学してくる6年生と保護者の方に来校していただいて、入学説明会を行いました。4月までにしっかり入学準備をしておいてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日(火)寒くても…
朝から雪の降る寒い一日でした(写真 左)。
寒くても…放課後のグランドでは元気に陸上部が走っています(写真 中)。 寒くても…放課後の武道場では剣道部が裸足で練習しています(写真 右)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日(月)今日の様子
写真 左:1年生の英語です。過去形を含んだ英文の手紙を使って学習しています。
写真 中:2年生の生徒会執行部による昼食放送の様子です。食が進むような音楽も流しています。 写真 右:3年女子の体育です。ダンスの練習をしています。いつもは体育館の中で練習しているのですが、今日は広々とグランドで練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日(金)今日の授業
授業で頑張っている生徒の様子をお伝えします。
写真 左:1年生の数学です。難しそうな公式を使って「角錐」、「円錐」の体積を求めています。 写真 中:2年生の技術です。プレゼンテーションソフトを使って、プレゼンテーションをしています。 写真 右:3年生男子の体育です。サッカーのゲームをしています。スリル満点のゴール前の攻防です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(水)第20回車いす贈呈式
日浦公民館、ファミリーホーム、原田整形外科、イオンモール広島祇園店の方々をお招きして、車いす贈呈式を行いました。
日浦中の生徒一人一人がこれまで取り組んできたアルミ缶ボランティアの素晴らしさを実感できたひとときでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日(火)授業の様子
今日も各教室でしっかり学習している様子が見られました。
写真 左:1年生の社会です。県名について考えているところです。 写真 中:2年生の国語です。走れメロスの音読です。輪になってリレー読みをしています。全文を読み終わるタイムが過去最高記録を樹立したようです 写真 右:3年生の英語です。これまでに学習してきた内容の総まとめです。プリントの( )を埋める問題に挑戦しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(月)昨日から今日の様子
写真 左:2月7日(日)には広島市内の中学生約130名が集まって「いじめ撲滅プロジェクト」が行われました。日浦中からも執行部の生徒2名が、いじめ撲滅に向けての話し合いに参加ました。
※プライバシー保護のため写真に加工をしています 写真 中:今日の掃除の様子です。仲良く並んで、廊下にぞうきんがけをしています。 写真 右:車いすに黄色いプレートを付けました。車いす贈呈式の準備が着々と進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(金)授業の様子
写真 左:3年生の男子体育です。長距離走をしている友だちを応援しています。
写真 中:2年生の家庭科です。フェルトで名札を作っています。 写真 右:1年生の国語です。「少年の日の思い出」を学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日(木)車いす納品
1年間のアルボラ活動が「形」となりました。
写真 左:箱の中に大切に納められて納品されました。 写真 中:組み立ては簡単です。 写真 右:車いす贈呈式の準備は着々と進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日(木)授業の様子
写真 左:1年生の美術です。糸のこを上手に使ってバターナイフを作っています。
写真 中:2年生の数学です。少人数でていねいに授業を行っています。 写真 右:3年生の社会です。イタリアについて学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日(水)今日の様子
今日の様子をお伝えします。
写真 左:1年生の数学です。回転体について学習しています。 写真 中:2年生の総合学習です。パソコンを使って上級学校調べをしています。 写真 右:アルボラくんです。今日は1日中ずっと、高校受験に行った3年生の皆さんの頑張っている姿を思い浮かべながら応援していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日(火)全校朝会
新執行部になって初めての全校朝会です。
写真 左:ちょっと緊張気味(?)ですが、きちんと会を運営しています。 写真 中:校長先生からはこれからの受験シーズンを控えての心構えについてお話しがありました。 写真 右:生徒会と吹奏楽部がいただいた広島グッドチャレンジ賞、剣道部がいただいた賞状や優勝カップなどの披露がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月1日(月)今日の様子
放課後の様子をお伝えします。
写真 左:陸上部です。練習の前にはストレッチが大切ですね。 写真 中:総合文化部です。パラパラマンガを作っているようです。 写真 右:今日も車いす贈呈式の招待状を届けに行きました。喜んで来校していただけるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1 TEL:082-838-2011 |