![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:75 総数:263333 |
送る会の準備
シートと椅子は一年生が準備してくれました。 あすなろ学級卒業制作
卒業を控えて、45枚完成しました。 大きな達成感です! 今日の授業風景
一年生男子の体育は、先生のお話を聞いていました。こちらが気になる人も若干。 三年生は、移動教室でした。教室掲示は、文化発表会で歌った歌や人権に関することなど、盛りだくさんです。 今日の授業風景
二年生の体育女子は、3つのグループに分かれてダンスの練習をしていました。 卒業式の練習
始めに、式に臨む態度について、指導を受けました。 最初は揃わなかった礼も、だんだん揃って来ました。 全校合唱は、「旅立ちの日に」です。 三年生を送る会の練習
一回目は揃わなかった群読が、二回目はだいぶ揃って来ました。 合唱曲は、コブクロのしっとりとした曲です。 家庭科の作品
とてもかわいいクッションです! 今日の授業風景
国語は、意見文を書く準備をしていました。 今月の掲示板
すぐに気がついた生徒が「すごーい!」と言って見ていました。 今日の授業
なかなか難しそうです。 一年生の男子は楽しそうにサッカーをしています! 楠那小学校 六年生を送る会
とても楽しく、心が温かくなる会でした。 楠那中学校に入学してくるみなさん、楽しみにして待っていますよ! 全校朝会
校長先生の話は、「アインシュタイン最後の宿題」と言われた、重力波の観測についてです。 少し難しい話でしたが、みんな静かに、食い入るように聞いていました。 この中から、これから始まる重力波の研究に関わる人が出てくるかもしれません。 卒業生からの言葉
「当たり前の事を当たり前にする」「一、二年の頃からしっかりと勉強する」など、卒業直前の今だからこその言葉がたくさんあります。 一年生、二年生のみなさん、よく読んでみてください! 今日の授業風景
三年生は、理科と英語。三年間のまとめでしょうか? 卒業にあたり
たくさんの思い出を胸に、立派に巣立っていけそうです。 学び舎に感謝
三年間の思いを込めて、磨く手にも力が入っています。 絵下山が雪化粧
矢野の絵下山がきれいに雪化粧していました。 一度暖かくなった後は、寒さがこたえます・・・ 今日の授業風景
美術のテストに取組んでいました。 2年生は皿にピン球を乗せた絵、1年生はコップにストローを立てた絵を懸命にデッサンしていました。 3年生の男子は、体育の授業でソフトボールの試合を楽しそうにしていました。 学校説明会
入学予定者、全員が参加して下さり、大変うれしく思いました。 説明会の後は、物品購入の申し込みも行いました。 全校朝会
先日行われた駅伝大会では、 男子の部は、第一位卓球部、第二位三年生チーム、第三位野球部でした。 女子の部は、第一位バスケットボール部、第二位バレーボール部でした。 広島県、広島市の体力優秀賞も表彰しました。 生徒会学習図書委員会からベル着点検の結果が報告され、一年生はかなり頑張りましたが、二・三年生は一層の努力が必要でした。 また、集合評価で、初めて25分までに集合完了したクラスが誕生しました。 1年A組です!やったネ!! |
広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |