![]() |
最新更新日:2025/04/14 |
本日: 昨日:106 総数:439297 |
授業のようす![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小さく切った生地に優しく餡を包みます。できあがり。 仲間と協力くして、はじめて作った「生八つ橋」の味は格別です。 授業のようす
1月29日(金)
3年生は家庭科の実習で和菓子作りに挑戦しています。今日は「生八つ橋」を作りました。 まず、生地を溶いて、レンジで温めると粘りけが出てきます。 それを丸く、薄くのばします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業のようす![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語の授業中です。今日は楷書と行書の学習をしています。行書が書けると少し大人になった気がするそうです。成長の小さな一歩です。 入学準備説明会![]() ![]() 日時:平成28年2月14日(日) 10:00〜 場所 三入中学校 体育館及び柔県道場 内容 入学にあたっての準備物、提出物等の説明と物品購入、申込等 ※通学服等の採寸等がありますので、配布した案内をご確認ください。 案内は、三入中学校区内各小学校より配布していただいています。配布文書にも掲載していますので、ご確認ください。 放課後のようす![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の教室のようすです。 1,2年生は、今日から教育相談期間です。担任の先生と1年間の成長を振り返りながら、春に向けての準備を始めています。 3年生は、2月の選抜1と私立高校推薦入試に向けて、志願別に要項の読み合わせを行い、当日に向けての準備をしています。いい準備をして、力を出し切ってほしいと願っています。 3年生保護者の皆様へ![]() ![]() 第33回 卒業証書授与式のご案内を配布しました。配布文書にも掲載しました。ご確認ください。 希望に満ちた温かい卒業証書授与式となるよう、生徒、教職員力を合わせて準備していきます。 2月行事予定![]() ![]() 2月の行事予定を配布文書に掲載しました。 春が楽しみです![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 厳しい寒波は去っようですが、グラウンドは雪に覆われています。冷たい朝です。サッカー部は、厳しい寒さにも負けず、毎朝、走り込みを続けています。積み重ねた努力は、きっと春に花開くことでしょう。 教室では。![]() ![]() ![]() ![]() 外は雪に覆われている三入中学校ですが、教室の中は熱い授業です。2年生の授業中のようすです。班で真剣に課題に取り組んでいます。 今日は午後から授業参観です。保護者の皆様、真剣に取り組むようすを是非ご覧ください。学校周辺は路面が凍結していることがありますので、お気をつけてご来校くださいい。 雪にも負けず、元気に。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週からの寒波の影響で、三入の里も雪に包まれていますが、歓声を上げながら登校する小学生と元気なあいさつで登校する中学生の一週間が始まりました。 第28回K6コンサート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安佐北区民文化センターで、第28回安佐地区吹奏楽合同演奏会(K6コンサート)が開催されました。雪の中でしたが、多くの保護者や地域の方々のご来場をいただきました。 授業のようす![]() ![]() ![]() ![]() 1年生数学の授業です。今日は角の二等分の仕方を考えています。班で考えた二等分線を発表しています。 授業のようす![]() ![]() ![]() ![]() 少し穏やかな日差しの午後の授業です。 2年生国語のようすです。少人数での授業では、漢詩の情景を班でイラストにして表現する学習をしています。 雪が解けました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は少し穏やかな天気です。先日の雪、三入中にもスノーマンが登場しました。教室では授業に集中できています。 1年生数学のようすです。辺の垂直二等分線の学習です。 今日のアクティブは。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生技術家庭科では、自分だけの本箱を作っています。鋸を持つ手はぎこちなく、大工さんのようにはいきませんが、心を込めて作っています。 昼休みのようす![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食後の休憩時間です。いつもはグラウンドでサッカーやバスケットボールを使っての時間を過ごす生徒たちですが、今日はいつもと違う歓声が聞こえてきます。 厳しい寒さですが。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は一段と厳しい寒さですが、みんな元気に登校しています。朝練の生徒は雪の中でもいつも通りの練習を続けています。きっと温かい春が来るはずです。 主体的な学びに![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生、言語修理運用科の授業のようすです。統計資料をもとにその傾向を考え、自分なりの対策を導き出しています。私たちのカープ打線のデータを真剣に分析しています。整理し、分析して、生活に役立てる力が育っていくことを期待します。三入中の生徒は厳しい目でカープを応援することでしょう。 雪の朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪の朝です。今シーズン初めての本格的な積雪に戸惑いながら元気で登校しています。小学生は雪大喜びです。みんな無事、登校を終え、授業がスタートしました。 雪の朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 強い寒波が日本列島を覆っています。三入中学校も雪が積もりました。朝から融雪剤をまいて、安全な登校の準備をしています。生徒の皆さん、気をつけて登校してください。 |
広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1 TEL:082-818-0301 |