![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:49 総数:217474 |
3月の委員会活動3
写真は美化委員会と放送委員会の様子です。美化委員会は校内のそうじロッカーの点検をしています。放送委員会は1年間の反省をしています。
![]() ![]() 3月の委員会活動2
写真は図書委員会と保健委員会の様子です。図書委員会は来年度に向けて図書の本の整理をしています。保健委員会は1年間の反省をしています。
![]() ![]() 3月の委員会活動1
常時活動は続きますが、メンバー全員が集まる定例の委員会は今回が最後でした。写真は体育委員会と運営委員会です。体育委員会は1年間の反省をしています。運営委員会は来年度1年間の活動の確認をしています。
![]() ![]() 在校生の卒業式練習始まる
畑賀小学校では全児童が卒業式に参加します。卒業式に向けた練習が始まりました。今回は、座るときや立つ時の姿勢、礼の仕方、「君が代」や校歌、よびかけなどの練習を行いました。
![]() ![]() とびだすメッセージ2
台紙にいろいろな飾りを付けていき、作品がだんだん楽しい感じになってきました。来週の図画工作科の時間に、表側の飾り付けをして完成となります。
![]() ![]() ![]() とびだすメッセージ1
飾りが飛び出す仕組みを理解した後に、作品作りに取りかかりました。作品を開いたり閉じたりして動きを確かめながら、飾りをつけていきました。みんなとても楽しそうに作品作りに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 卒業式会場準備
5年生の活躍で、卒業式会場の準備が終わりました。きちんと準備の整った会場に入ると、心が引き締まる感じがします。これから在校生や6年生の練習が始まります。
![]() 卒業を祝う会
児童会行事「卒業を祝う会」が行われました。6年生に向けて、1年生から5年生が学年ごとに心のこもったメッセージや歌などを発表しました。最後に6年生が合奏「世界の約束」と歌「卒業の歌」を披露しました。とても温かい会になりました。
![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会![]() ![]() ![]() 学年の出し物では、「1年間お世話になった6年生のお兄さん、お姉さんに感謝の気持ちを伝えよう!」を合言葉に、歌と呼びかけをしました。 学年の出し物の後は、全校でクイズをしたりゲームをしたりして、楽しい会となりました。 学校朝会
3月の学校朝会がありました。進級を前にしたこの時期になると児童は少し浮かれて来て、落ち着きがなくなることがあります。今日、校長先生は児童のそうした様子を見て、今できていることと、今後、きちんとしていかなければならないことを語りかけられました。
![]() ![]() 紙版画を掲示しています。![]() ![]() ![]() クラブ活動6
家庭科クラブの様子です。
![]() ![]() クラブ活動5
神楽クラブの様子です。
![]() ![]() クラブ活動4
イラスト漫画クラブの様子です。
![]() ![]() クラブ活動3
外運動クラブの様子です。
![]() ![]() クラブ活動2
バスケットボールクラブの様子です。
![]() ![]() クラブ活動1
卓球クラブの様子です。
![]() ![]() 寒くても元気いっぱい!
朝はずいぶん冷えましたが、たくさんの児童がグラウンドで元気に過ごしています。
![]() ![]() ![]() 歌の練習をしたよ![]() ![]() ![]() 二分の一成人式
二分の一成人式を行いました。参観日で、多くの保護者の方に見守られながら、4年生児童は持てる力を出し切り、合奏をしたり、歌を歌ったり、せりふを言ったりしました。みんな本当によくがんばりました。保護者の皆様、お越しいただきどうもありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16 TEL:082-827-0092 |