最新更新日:2025/07/31
本日:count up48
昨日:140
総数:424242
★川内小学校はみんながヒーローになる学校です!  みんなの約束;自分と人と物を大切にします

きちんと並んで帰ります(一斉下校)

画像1画像2画像3
 一斉下校指導を行いました。全校児童が,1丁目から6丁目まで分かれて並び,集団で下校しました。川内学区は,狭い道路がたくさんあるので,道いっぱいに広がったり,遊びながら帰ったりすることのないよう安全に気を付けて帰ろうと指導しました。また,教職員も児童の下校を見守るとともに,通学路に危険な箇所がないか点検を行いました。
 
 

元気になあれ(2年生)

画像1画像2
 2年生の鉢に植えているパンジーが,ここのところの寒さで何となく元気がなくなっていました。そこで,栄養をあげて元気にしようと,それぞれの鉢に少しずつ肥料を入れていきました。一生懸命何かをつまんでは,葉っぱの蔭に入れている児童がいたので,「何をしているの?」と尋ねると「栄養が全体に広がるようにあちこちに置いているんだよ。」と教えてくれました。全体から土に栄養がしみ込んでパンジーがそれを吸い上げて元気になると身振り手振りで伝えてくれました。

もののとけ方(5年生)

画像1画像2
 5年生では,理科で「もののとけ方」の学習をしています。今日は,水溶液に溶けている食塩やミョウバンがどのようにすると出てくるか予想し,実験を行いました。めあては,「自分たちが考えた方法をもとに,水溶液から溶けているものを取り出せるかどうか調べよう」です。蒸発させると食塩のつぶが出てきて歓声があがっていました。「溶かす前の食塩と蒸発させて取り出した食塩では,形が変わっている。」など取り出せることだけでなく粒になって出てくることにも気付くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 6年生を送る会
3/8 学校朝会
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044