最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:52
総数:373201
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

大収穫!!!

画像1画像2
6月19日 金曜日
延期に延期を重ねた、1年生とのじゃがいもの収穫の日がやってきました。
子どもたちはこの日を待ち遠しくしていました。
たくさん出てくるじゃがいもを見て、子どもたちはテンションMAX!!大はしゃぎでした。
子どもたちからは「農家の方の大変さが分かった。」「1年生に優しくできた。」等の感想が出てきました。
農家の方への感謝の気持ちをもつとともに、最高学年としての自覚も感じることができました。

6/19(金)折り鶴

7月7日(火)にある平和の集いへ向けて折り鶴を折りました。
じゃがいもほりに続いて、6年生のペアのお兄ちゃん・お姉ちゃんと折りました。
折り方を丁寧に教えてくれて、少し難しい折り鶴も楽しそうに作っていました。
時間が来ると、「バイバイ〜!またね〜!」と1年生はペアの6年生に、なごりおしそうに手をふっていました。
画像1
画像2

6/19(金)じゃがいもほり

6年生と一緒に、じゃがいもほりへ行きました。
土の中には、大きくて立派なじゃがいもがたくさんあって、1年生も6年生もとても嬉しそうにじゃがいもほりをしていました。
1年生は、おみやげにじゃがいもを10個もらって学校に帰りました。
袋が重たそうでしたが、その重みに笑顔いっぱいの1年生でした。
画像1
画像2

6 / 1 9 ( 金 )

画像1画像2画像3
    劇の発表会の感想を書いたり、いも掘りの絵を描いたりしました。

楽 し く で き ま し た 。

画像1画像2
        授業前にリラックス。衣装をつけて、いよいよ会場へ。

6 / 1 8 ( 木 )

画像1画像2
      朝読書の時間帯に、絵本の読み聞かせをしていただきました。

ジ ャ ガ イ モ の 収 穫

画像1画像2画像3
           こんなにたくさん!

さ つ ま い も の 苗 植 え

画像1画像2画像3
     「あま〜い、あま〜い、いもになれっ!」

6 / 1 7 ( 水 )

画像1画像2画像3
    大休憩、砂場でなかよく遊ぶ1年生。
   裁縫の学習が始まって、頑張る5年生。
   学年を超えて、楽しく遊ぶ子どもたちです。

エ ン デ ィ ン グ 工 夫 中

画像1画像2
       あと何回練習できるか分かりませんが、頑張っています。

6 / 1 6 ( 火 )

画像1画像2画像3
    みどりの募金初日。
   雨の中でしたが、たくさんの児童が並んでいました。
   ほほえみの1年生も、嬉しそうに花の種を手にしていましたよ。

あ と 三 日

画像1画像2
      18日、木曜日「劇遊び」の様子を、先生方に公開します。

楽 し か っ た 一 週 間 。

画像1画像2画像3
   スポーツテスト週間に合わせ、ソフトボール投げをしました。
  栄養教諭の実習生の先生から、よく噛む大切さを教えていただきました。
  学級園で実ったキュウリを塩もみにして、ゆかり和えにして食べました。

6 / 1 2 ( 金 ) プ ー ル 清 掃

画像1画像2画像3
    6年生が、気持ちよく水泳の学習が始められるように頑張りました。

6 / 1 1 ( 木 )

画像1画像2画像3
    雨のため、大休憩は室内で仲良く過ごしました。
   交流学級のお友達も加わることがあります。
   木曜日で、みんな一緒に下校でした。明日も笑顔でがんばろうね。

6 / 9 ( 火 )

画像1画像2画像3
   1年生が、アサガオの支柱を立てていました。
  大休憩に、鉄棒の練習をしました。
  5年生の図画工作の題材に合わせ、みんなでパズルを楽しみました。
   

6/15(月)

画像1画像2画像3
    交流学級のみんなと、あいさつ運動をする2年生の児童です。
   ほほえみの音楽を、実習中の先生方に参観していただきました。
   練習中の劇で歌う歌について、アドバイスをうけました。

初めての絵の具!!

画像1画像2
図画工作科で、初めて絵の具の授業をしました。
筆洗の使い方や、パレットの持ち方などを学び、実際に線を描いてみました。
いろいろな線をたくさん描いて・・・オリジナルTシャツの出来上がりです!!
これから絵の具を使っていろいろな作品をつくっていきます。

絵の具道具は、各ご家庭で洗っていただくようになります。
ご協力お願いします。

劇 の 発 表 に 向 け て

画像1画像2
       役づくりだけでなく、お面や背景づくりも頑張っていますよ。

い つ も の 大 休 憩

画像1画像2画像3
    野菜の生長や子どもたちの遊ぶ様子を見ていると、ほっとします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 6年生を送る会
3/8 学校朝会
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044