最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:81
総数:230788
天気の安定しない季節となりますが、合唱祭に向けて、日々、聞こえてくる熱のこもった歌声が、厚い雲も吹き飛ばします!

応援練習3

画像1 画像1
体育館全体の様子です。赤組と白組が背中合わせ!いやでも、ライバル心が燃えます。



応援練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
白組の応援練習です。



応援練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
全体の応援練習初日。赤組の応援練習です。



全校集会で校長先生から

画像1 画像1
夏休みは充実していましたか?私は、夏休み中に部活動やクラブ、応援団やボランティア活動で頑張っている生徒の姿をたくさん見ました。
いよいよ2期がスタートします。2期には、学校行事や地域行事がたくさんあります。また、3年生はいよいよ進路の決定です。充実させていきましょう。
まずは、町民運動会と合同開催の体育祭に向けて、一致団結です!

根性見せました!

画像1 画像1
台風の中を無事に耐え抜いたスイカ。
根性見せました!
切ってみると、薄赤色に熟れていて、大変みずみずしかったです。



学力補充

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みもいよいよ終盤です。
理科室では、学力補充に参加する生徒が来て、宿題の仕上げをがんばっています。
充実した夏休みを送ることができたかな?

3年実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は2期が始まりました。
いきなり、実力テスト!
受験に向けて、会場も教室ではなく音楽室です。学年全員が黙々と取組んでいました。
これも、入試の練習です。



台風後のボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりに本格的な台風が通過しました。
台風通過後にごみの散乱していた校内を部活動に来ていた生徒がボランティアで清掃してくれました。
気持ちよく、清掃してくれたみなさん、ありがとう!

体育祭に向けて

画像1 画像1
楠那学区町民運動会と合同開催の体育祭が近づいて来ました。
地域の方のご厚意で、グランド整備用の土が搬入されました。
ありがとうございました。



小中合同研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
台風の中、楠那小学校と合同で研修会を開催しました。
特別支援教育について全体で講演を聞いた後、分科会を持ちました。
二期からの教育活動に活かしていきます。



根性!

画像1 画像1
画像2 画像2
台風15号が近づく中、グランドのテントと畑のスイカが風雨に耐えていました。
根性を見せてくれ!頼むぞ!



薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の登校日、一学年が薬物乱用防止教室を行いました。
南地区保護司会から吉野照邦様と松本明雄様をお迎えして、依存症や耐性、フラッシュバックなどについて貴重な話を聞きました。

JRC広島県中学校トレセン

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今後自分の学校で取り組みたいことを考えるワークショップをしていました。
午後から発表するそうです。
三日間の経験をぜひ今後の学校生活に活かしてください。



JRC広島県中学校トレセン

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日のプログラムでは、出身の中学校の紹介をしたそうです。



JRC広島県中学校トレセン

画像1 画像1
画像2 画像2
広島青少年文化センターで三日間の活動に本校から6人参加しています。



市総体卓球の部

画像1 画像1
画像2 画像2
健闘しましたが0ー5で一回戦敗退でした。
お疲れさまでした。



市総体卓球の部

画像1 画像1
画像2 画像2
健闘しましたが0ー5で一回戦敗退でした。
お疲れさまでした。



市総体卓球の部

画像1 画像1
画像2 画像2




市総体卓球の部

画像1 画像1
画像2 画像2
17日は市総体の卓球の部団体戦が行われています。



様々な植物が

画像1 画像1
画像2 画像2
校内には、様々な植物が栽培されています。
何だか、食べられるものが多い?



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

1学年通信

進路たより

保健だより

相談室だより

広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415