最新更新日:2024/06/22
本日:count up17
昨日:94
総数:230406
天気の安定しない季節となりますが、合唱祭に向けて、日々、聞こえてくる熱のこもった歌声が、厚い雲も吹き飛ばします!

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生の男子が、持久走をしていました。
三年生は、理科と英語。三年間のまとめでしょうか?



卒業にあたり

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生が国語の授業で、卒業にあたって一言を色紙に書いています。
たくさんの思い出を胸に、立派に巣立っていけそうです。



学び舎に感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生が、お世話になった学び舎に感謝して、ワックス清掃をしていました。
三年間の思いを込めて、磨く手にも力が入っています。



絵下山が雪化粧

画像1 画像1
寒い朝です。
矢野の絵下山がきれいに雪化粧していました。
一度暖かくなった後は、寒さがこたえます・・・

今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は、今日から定期テストです。
美術のテストに取組んでいました。
2年生は皿にピン球を乗せた絵、1年生はコップにストローを立てた絵を懸命にデッサンしていました。
3年生の男子は、体育の授業でソフトボールの試合を楽しそうにしていました。



学校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月12日(金)に来年度の入学生を対象にした、学校説明会を持ちました。
入学予定者、全員が参加して下さり、大変うれしく思いました。
説明会の後は、物品購入の申し込みも行いました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会で、表彰を行いました。
先日行われた駅伝大会では、
男子の部は、第一位卓球部、第二位三年生チーム、第三位野球部でした。
女子の部は、第一位バスケットボール部、第二位バレーボール部でした。
広島県、広島市の体力優秀賞も表彰しました。

生徒会学習図書委員会からベル着点検の結果が報告され、一年生はかなり頑張りましたが、二・三年生は一層の努力が必要でした。

また、集合評価で、初めて25分までに集合完了したクラスが誕生しました。
1年A組です!やったネ!!

道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生の道徳の時間です。
自然の崇高さ・愛護についてと、感謝について考えていました。



合同文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
無事、大役を果たしました。
達成感と充実感でいっぱいです!



合同文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あすなろ学級は、合同文化祭に参加しました。
フィナーレの全体合唱を担当する大役です。
卒業生の全体合唱の前に楠那中だけで歌いました。
極限の緊張感!!



こころの参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生が、こころの参観日で地域でお世話になっている方のお話を聞きました。
講師は、町内会長の田中さんと菅さんです。
昔の楠那の話や、最近の活動の話など、貴重な話を聞かせていただきました。



走れ、蒸気機関車!

画像1 画像1
あすなろ学級が、合同文化祭のために作成していたちぎり絵が完成しました。
三か月かけた、大作です。
すばらしい出来映えに、みんな大満足です!



朝の挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会の挨拶運動の日です。
今朝は、初めに小学校に出向いて挨拶しました。
その後は、いつもどおりの正門前です。
雨も降って寒い朝ですが、元気な声が行き交っていました。



パンジーの植付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あすなろ学級が、パンジーの植付けをしました。
立派に咲いて、入学式やフラワーフェスティバルを飾って欲しいものです。



全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の全校朝会では、野田先生が天台宗の始祖、最澄の言葉について話されました。
「一隅を照らす」という言葉です。
是非お家で、どんな話だったのかを子どもさんに聞いてみてください。



研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
榎本先生の授業を同じ初任の先生が参観にいらっしゃいました。
「中心になる言葉を使って文章を要約する」授業です。



今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の数学は、個人思考の場面でした。
二年生の保健は、応急処置について学習していました。
一年生の国語は、少人数グループの形になっていました。



全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会執行部から、先日の「いじめ撲滅プロジェクト」の報告がありました。
今後、学年や学級で話し合いなどをして一人一人がしっかり考え、楠那中からいじめをなくしていきましょう!
竹内先生は、「ゴミをなくして綺麗な校内にしましょう」というお話をされました。



二年生学年集会

画像1 画像1
二年生が学年集会を開きました。
自分たちの生活態度を見直して、進路の実現に向けて頑張って行こうという内容です。
みんな、顔を上げて真剣な態度で聞いていました。
進路の実現は、団体戦です。
全員で取組み、必ず実現しよう!




広島市いじめ撲滅プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
午後からは、グループごとにいじめ撲滅宣言文案が考えました。
そして、閉会式で宣言が発表されました。
これを各学校に持ち帰り、市内全校での取組みを進めて行きます。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校からのお知らせ

学校だより

1学年通信

進路たより

保健だより

相談室だより

広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1
TEL:082-255-0415