![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:304074 |
11月11日(水)今日の様子は?
今日も授業の様子をお伝えします。
写真 左:1年生です。英語の授業ではペアで暗唱の確認をしています。 写真 中:2年生です。社会の授業ではICT機器をフル活用しています。 写真 右:3年生です。定期試験1日目です。ピリッとした空気が感じられます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(火)授業の様子
今日の授業の様子をお伝えします。
写真 左:1年生です。進路学習をしています。「気になる自画像」というプリントを使って自分のことを見つめ直しているようです。 写真 中:2年生です。数学の少人数授業の様子です。「合同条件の使い方」について学習しています。 写真 右:3年生です。明日から始まる第4回定期試験に向けて、プリントでまとめ学習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日(月)雨の日の掃除時間
今日のような湿気の多い日は、生徒玄関や廊下がとても滑りやすくなっています。
写真 左:生徒玄関です。床面のタイルが、まるで水をまかれたかのようになっています。雑巾で湿気を拭き取っています。 写真 中:保健室前の廊下です。床の湿気を効率よく拭き取るために、改造された3連の雑巾モップが活躍しています。 写真 右:教室です。みんなで協力して掃除しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日(土)日浦公民館まつり
写真 左:今年も吹奏楽部が日浦公民館まつりに参加しました。たくさんの地域の方に日頃の練習の成果を聴いていただきました。
写真 中:授業で取り組んだ美術作品も展示させていただきました。 写真 右:プログラムにも掲載されています(赤枠部分)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(金)放課後の様子
陸上部です。ハードルの練習中です。躍動しています(写真 左)。
野球部です。ノック練習中です。こちらも躍動しています(写真 中)。 吹奏楽部です。下校点検中です。校門付近には「さようならー」の挨拶が飛び交っています(写真 右)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日(木)校内授業研究会
午後から校内授業研究会を行いました。1年生の言語・数理運用科の授業を広島市教育委員会の先生と日浦中の先生で参観しました。
写真 左:テレビ画面を見ながら説明を聞いています。 写真 中:多くの先生方に見守られながら、生徒は頑張っています。 写真 右:タブレットパソコンを使って、何かを伝えています。何を伝えていたのかは生徒に聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日(水)市中研
午後からの市中研で、2年生の社会科の授業を他校から来られた先生方が参観されました。
今日は修学旅行で訪れた九州地方の自然について学習しました。 写真 左:タブレットパソコンを使って学習しています。 写真 中:他校のたくさんの先生方に日浦中の生徒の頑張りをご覧いただきました。 写真 右:シラス台地の特徴を実験で学びました。どんな実験だったのかは生徒に聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(月)芸術の秋
予告です。
明日から11月8日(日)までアステールプラザ市民ギャラリーにて、授業で取り組んだ美術作品が展示されます(写真 左:日浦中学校の作品コーナー)。 他校の中学生の美術作品(写真 中)もあわせてご覧いただき、「芸術の秋」を感じてください。 ※写真は明日からの展示会に向けて準備の終わった会場の様子の一部です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日(金)今日のダイジェスト
修学旅行から帰ってきた2年生は武道場で解団式です(写真 左)。
1年生は午後からPTCを行いました。競技はドッジビーです。保護者も一緒になって楽しいひとときを過ごすことができました(写真 中・右)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(金)帰ってきました
2年生が修学旅行から帰ってきました。
バスの長旅で少し疲れている様子もありましたが、今日は家でいっぱいお土産話をしてくださいね。 お迎えに来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(木)今日の部活動の様子
今日も1年生だけで頑張っています。
写真左から、卓球部、バレーボール部、吹奏楽部です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(木)修学旅行(3日目 熊本にて)
写真 左:熊本城に着きました。「くまモン」は居るかな?
写真 中:安心してください。お土産も忘れていませんよ。 写真 右:帰りのバスの荷物棚はお土産でいっぱいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(木)修学旅行(3日目 お世話になりました)
写真 左・中:退村式を終えて、民泊でお世話になった方々とのお別れです。
写真 右:このあと船で八代港へ向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(水)修学旅行(2日目 釣ってます)
写真 左・中:港釣りの様子です。
写真 右:釣ったお魚はおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(水)今日の授業の様子
写真 左:1年生の国語です。「古文」の勉強しているようです。
写真 中:3年生の技術です。薄い鉄板を切っています。何ができるのでしょうか? 写真 右:3年生の英語です。「関係代名詞」の勉強をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(水)修学旅行(2日目 釣れています)
船釣りの様子です。
写真 左:いざ漁場へ! 写真 中:釣り竿の準備はOK! 写真 右:こんなの釣れました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(水)修学旅行(2日目 午後のひととき)
午後からの活動まで時間があるので、各々の過ごし方で楽しんでいます。
写真 左:砂浜に書いてみました。 写真 中:海がとってもキレイです。 写真 右:ヤドカリが元気に動いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(水)修学旅行(2日目 体験学習)
写真のような爽やかな場所で、これから「船釣り」「伝馬舟櫓漕ぎ」「養殖魚給餌」の3つに分かれて体験学習を行います。
写真 左:これから魚の餌付け体験に向かう船から撮った写真です。出荷予定2ヶ月前の鯛に餌付けしたり、クルージングしながら説明を聞きました。 写真 右:風が強かったので少し早めに黒島に着き、他のみんなを待っている間に、自然を目一杯楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(水)修学旅行(2日目 今日は良い天気)
写真 左:御所浦の様子です。本日は晴天なり。
写真 中・右:昨夜の民泊先での様子です。おいしそうな料理が食卓に並んでいますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(火)修学旅行(1日目 化石発掘体験中)
写真 左:八代海です。波で船が揺れますが 生徒は元気です。
写真 中・右:どの石に化石が…?雨の中、探しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1 TEL:082-838-2011 |