最新更新日:2025/02/05 | |
本日:88
昨日:104 総数:509443 |
8月31日(月) 3年生 始動!
体育館で3年生が運動会の練習を始めていました。
さあ、どんな演技が完成するのでしょうか。楽しみです。 8月31日(月) 朝ごはん作りにチャレンジしました
夏休みの自由課題に「作ってみようよ 自分の朝ごはん」というものがありました。夏休み前に全校児童に投げかけたものです。これは5日間、自分で朝ごはんを作り、写真を貼って提出します。5人の児童がチャレンジしていました。頑張りました。自信になったことでしょう。
8月28日(金) 長さってなんだろう?
1年生の算数では、「どちらがながい」の単元に入ります。今日はその前に「長さの概念」を考えていました。全員が20cm程度の紙テープをもらい、教室の中で同じ程度の長さ見つけをしていましたよ。
8月28日(金) 身体計測
昨日から始まっている身体計測です。今日は5年生・3年生が行っていました。最近は計測器もデジタル化していて、数値を記録する先生にしか数字が見えないようにしています。
8月27日(木) 1年生の朝の風景
小学校での初めての夏休みを経験した1年生です。工作の宿題もいろいろ出来ていました。楽しい夏休みを過ごして一回りたくましくなったようです。
8月27日(木) 2年生の朝
学校朝会が終わってすぐの様子です。みんな元気に登校しているでしょうか。これから健康観察が始まります。
8月27日(木) 3年生の朝
次々と持ってきた夏休みの宿題を出していました。友達がやってきた宿題の様子も気になる3年生です。
8月27日(木) たんぽぽ・ひまわりの朝
全員が元気に登校しました。ひまわり学級では夏休みの日記を点検してもらっていました。たんぽぽ学級では、夏休みにがんばったことを一人ずつが発表していました。
8月27日(木) 4年生の朝
先生に夏休みの課題をチェックしてもらっていました。グループで夏の思いでも語り合っていました。
8月27日(木) 5年生の朝
5年生も課題を提出していました。アイデア貯金箱もいろいろ出されていましたよ。
8月27日(木) 6年生の教室風景
6年生は早速身体計測もありました。
課題を提出した後、早速学習プリントにチャレンジしていました。 |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |