最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:94
総数:394698
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

6年 和楽器鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は毎年行っている音楽の授業「和楽器鑑賞会」を行いました。
 尺八の山本観山先生 琴の木原朋子先生に来ていただきました。
 「和楽器の音楽を鑑賞し、我が国の音楽や諸外国の音楽など文化とのかかわりを学ぶ」 ことをねらいとしています。
 代表的な「春の海」等を鑑賞しました。
 さて、クイズです
  尺八は1本2本と数えますが、琴は何と数えるでしょう?
  ちなみに三味線は「1丁」「2丁」だそうです。
       答えは6年の子ども達にきいてみてください。

 今音楽室では、二つの楽器の体験をしています。
 この様子はおってお知らせします。

 お二人の先生 ありがとうございます。
    

ほけんだよりクイズ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎月のほけんだよりにクイズを載せています。
 このクイズは、ほけんだよりの内容からクイズを作っています。そのため、ほけんだよりを読まないとクイズは解けません。(1人でも多くの人にほけんだよりを読んでもらうために始めました。)
 ほけんだよりを発行した翌日は、朝からクイズに答えてきた児童達が保健室前で待っています。○つけをしてもらうとシールが1枚もらえます。このシールはカードに貼り、カードがいっぱいになるとご褒美カードや賞状やメダルがもらえます。中にはカードが7枚目になった児童もいます。すごいですね。
 ほけんだより12月号は、ほけんだよりの内容からクイズを出してなかったので低学年には難しいと思っていたのですが、「おうちの人と一緒にやった。」と言って保健室にほけんだよりを持ってきていました。とても嬉しい言葉です。
 ほけんだよりを通して、1人でも多くの子ども達が「自分の体は自分で守る」人に成長する事を願っています。

雨の日の保健室

 今日はあいにくの雨。
 そのため休憩時間に運動場で遊べないため、保健室へ遊びに来る人がたくさんいました。オセロをする子・本を読む子・フェルトで作った果物やケーキ等で遊ぶ子など、保健室に来たら学年など関係なく一緒に遊んでいます。見ていてとても微笑ましいです。
 こんな日は、ふだん見られない顔を見せてくれます。そして、楠那っ子はみんな仲良しです。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月10日(木)

小型バターパン 牛乳 ミートビーンズスパゲッティ
いもいもドレッシングサラダ

今日は多くの調味料が使われています。
 ミートビーンズスパゲッティには
  塩 ワイン サラダオイル 生にんにく コンソメ ドミグラスソース トマトケチャップ トマトペースト ウスターソース しょうゆ こしょう でん粉
 ※味付けも最高、メンの堅さも絶妙で大変美味でした。

 いもいもドレッシングサラダには
 塩 酢 サラダオイル さとう こしょう 洋辛子
 ※3種類の芋のサラダ、食感が最高です。是非ご家庭でも…
 
 いもいもドレッシングサラダ…今日のサラダには,じゃがいも,さといも,さつまいもの3種類のいもが入っています。いも類には食物せんいがたくさん含まれているので,腸をきれいにする働きがあります。また,ビタミンCもたくさん含まれているので,かぜの予防になります。かぜをひきやすい今の季節にはぴったりの食べものです。いつものポテトサラダとは,ひと味ちがっておいしいですね。

  昨日の給食残食率(昨日も全て0%でした)
  麦ご飯 0% すきやき 0% 甘酢あえ 0%
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 2時間目授業

2年1組は算数の授業
 「3桁の足し算の筆算」を勉強しています。ていねいにノートが書かれています。
 友だちの発表を集中して観て、聴いている子どもたちです。

2年2組は道徳の授業
 「気持ちの良いあいさつ、言葉遣い、動作に心がけて、明るく接する」という内容の学習をしています。
 茶道の「真のおじぎ」「草のおじぎ」について知り、動作化している姿です。明朝の正門が楽しみです。
 ※ちなみにもう一つは「行のおじぎ」だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館 10時

 5年1組体育の授業です。
 4つの跳び箱を準備して、それぞれを縦と横に使い、自分のレベルの跳び箱を選び、開脚跳び 抱え込み跳び 台上前転を効率良く練習しています。
 
 「やった〜跳べた」の声が聞こえていました。

 ※まさしく「うれしいな できないことが できたとき」ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 10時10分

 算数の足し算の学習をしています。
 問題を図に書いて考えます。
 自分の考えを3人班で交流しています。
  研究主題「自分の考えをもち、広げ深め合い、自分を高める子」
 を めざして「伝え合う授業」を日々から大切にしています
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は雨

 今日は雨、冬にしては暖かい雨です。
 傘立ての傘…巻いていない傘は全体でも6本しかありません。
          5分ほどかけて傘をまとめて整頓しています。

 雨の日は校長室前の5・7・5コーナーには子どもたちが多く集まります。
 最近の作品から

  てぶくろが 心もいっしょに あたためる  3年女子
  
  ひとことが 気持ちを教える だいじだよ  3年女子
  
  スイミング ふゆのときこそ ブルブル   1年女子
  
  冬休み きたらたくさん しゅくだいが   3年女子
 
  たのしい日 いろいろまなぶ 子どもたち  1年女子
   ※何が楽しいのか?何を学ぶのか? 1年生の言葉いいですね 
  
  ○○くん  いつもやさしい しんゆうだ  2年男子 3名
   ※名前を変えて3人で書きあっていました。微笑ましいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み明けに書き初め会をします。
「正月」と書きます。
少し早いようですが、それに向けて練習をしました。
冬休みの宿題でも頑張って「正月」を練習します。
書き初め絵が、楽しみです。

4年生 理科 「ものの温度と体積」

理科では、ものの温度と体積の関係を調べる学習を進めています。今回の実験は、金属球を熱して、体積が変わるのか確かめました。熱した金属球が、通っていた輪を通らなくなったり、水で冷却したりするときなどには、子どもたちから驚きの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育「ソフトバレーボール」

体育館で、ソフトバレーボールを楽しんでいます。ウォーミングアップは、風船バレーを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

お世話になった教室をみんなで力を合わせてピカピカにしました。
一年間の汚れを落として、教室も心もピカピカになりました。
新年からも勉強をがんばれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月9日(水)

 麦ご飯 牛乳 すきやき 甘酢あえ みかん

 野菜たっぷりのすきやきに、ちりめんいりこと茎わかめの食感の良さ
  今日も美味しい給食でした。春菊もすきやきには欠かせません。


  昨日の給食残食率 
  ご飯 0%   ホキの照り焼き 0% 
   大根のゆかりあえ 0%  かき玉汁 0%


 今日の給食放送
今日は地場産物の日です。広島市内で作られた「ひろしまそだち」の春菊を使っています。安佐南区の中筋や西原地区の春菊は,昔から作られており,丸い葉で厚みがあるのが特徴です。香りの強い野菜ですが,からだの中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでいます。ビタミンAは病気からからだを守るはたらきがあるので、春菊をしっかり食べると風邪の予防になります。 今日はすきやきの中に入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

黄金山

   5月19日 
  11月11日 
  12月 9日の黄金山です。

 「黄金山」の名前のゆらいには諸説あるのでしょうが、その一説
 「海(島)から見る黄金山に夕日が当たり、植えてある麦の穂とともに黄金色に輝いていた」との説あります。
 また、夕日に映える黄金山の写真が撮れましたら掲載します。

 ※今日のグラウンド、6年生以外の子どもの姿が少なかったように感じました。
  毎日休憩時間にはグラウンドで見かける子どももかなりいますが、室内で過ごす子ど  もの多いですね。広いグラウンドで思いっきり遊んでほしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は大そうじ週間です。
 そのため、いつもより丁寧にそうじをしてくれています。
 4・5年生は、保健室前の長い廊下をほうきで掃いて、その後雑巾で隅から隅まで丁寧に拭いてくれています。協力し合って頑張っています。
 3・5年生は保健室の中のそうじです。
 掃き掃除、上拭きが終わったあとは床を拭きます。ベット・机・ソファの下を汚れをしっかり拭きとってくれています。6年生は3年生のお手本となってそうじをしてくれます。
 おうちでも年末に大そうじを予定されているかもしれません。
 楠那小の子どもたちなら、家族の一員として大そうじのお手伝いが期待できそうです。

中国新聞「広場」

 山のこう葉にうっとり

 今日の中国新聞「広場」に4年生橋本小麦さんの作文が掲載されました。
 11月6日に行った「黄金山登山」の作文です。
 楠那小学校伝統の行事を多くの読者に発信してくれました。

 黄金山は12月に入りますます彩りを豊かにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楠那中学校正門

 水曜日は恒例の楠那中学校正門での朝のあいさつです。
 今日は3年生、4年生も参加して2年生からひろがりをみせています。

 15日まで中学校では生徒会選挙活動が行われており、今日も立候補者と推薦者のあいさつと元気の良い声が響いていました。

 今日も気持ちの良い朝のスタートです。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 読書会

国語科「世界一美しいぼくの村」の発展学習として、家族やふるさとへの愛を描いた絵本を読んでの読書会を行いました。それぞれの班で選んだ絵本について、感想を交流したあとに、お互いの班同士、絵本の紹介を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月8日(火)

 ご飯  牛乳 ホキの照り焼き 大根のゆかりあえ かき玉汁 みかん

昨日の残食率
さけそろぼ丼 0%  豚汁 1.0%
※豚汁の残食は意外でした。何かあったのでしょうか?

 ※ホキの照り焼きは中まで火が通っているか十分に確認です。

 今日の給食放送
大根…秋から冬は大根のおいしい季節です。水分がたっぷりあり,甘みもあります。今日のように,あえ物にしたり、おでんなどのように煮込むと,味がよくしみこんでおいしいですね。 大根の白い根には,ビタミンCやでんぷんの消化を助けるアミラーゼが含まれ,緑の葉には,カロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれています。しっかり食べましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

理科11時15分

 理科室では4年生が「ものの温度と体積」の学習です。
 みなさんもかつて実験されたことでしょう。
 一人一人が自分の考えをもって、実験に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
年間行事予定
2/10 5・6年生参観懇談
2/15 1・2年生参観懇談  再集金引落日
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618