最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:53
総数:383801
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

1年生 『地域交流会』

 今日は,いつもあたたかく見守ってくださっている地域の方との交流会がありました。
 かもつれっしゃやもうじゅうがりへいこうよなどのゲームをしてなかよくなりました。最後に,「だから雨ふり」の元気いっぱいな歌声をプレゼントしました。
 その後,各教室で給食も一緒に食べていただきました。とても和やかで楽しい交流会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お話宅急便 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の様子です。

お話宅急便 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよし学級の様子です。

10オフ運動 はじめようや!

画像1 画像1
 広島市教育委員会 広島市小学校校長会 広島市公立中学校校長会 広島市PTA協議会 広島市電子メディア協議会 では,『10オフ運動』に取り組んでいます。

 7月6日〜12日を,強化週間としています。

 自分のため,相手のためを思って,午後9時以降はメールなどを送信しない。10時までには電源を切る。という運動です。御理解と御協力をお願い致します。

 これを機会に,携帯やスマホ,パソコン,ゲーム機などの電子機器の使い方について,御家庭で話し合うなどできるといいですね。

1年生と地域の皆さんとの交流会 その1

 6月26日(金)1年生と地域の皆さんとの交流会が行われました。

 お忙しい中,御参加いただきありがとうございました。

 1年生は,出会いの場面で,やや緊張気味でしたが,その後楽しい交流会となりました。給食も一緒に食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と地域の皆様との交流会 その3

 最後は,1年生と一緒に給食を食べました。

 今日のおかずは,中華丼・シュウマイ・冷凍ミカン・牛乳です。

 1年生は,自分たちの教室にお客さんが来てくれたことでとてもうれしそうでした。

 地域の皆さんも,1年生にいろいろと質問してくださって,教室中が盛り上がっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話宅急便 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の様子です。

お話宅急便 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書ボランティアの皆さんが,お話宅急便として読み聞かせを行ってくださっています。

 6年生の様子です。真剣に聞き入っています。

1年生と地域の皆さんとの交流会 その2

1年生と地域の皆さんとのゲームが始まりました。猛獣狩りです。みんな楽しそうに手を取り合って人数確認をしていました。集まったグループで自己紹介をして、繰り返します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 平和学習

画像1 画像1
 6月24日,4年生は平和学習で,地域に住んでおられる宮本成之さんから,小学生時代に体験された戦争についてのお話を聞きました。
 宮本さんは,当時八幡小学校の2年生でした。原爆が落ちた時の様子や,その当時の子どもたちの生活,八幡小学校や地域の様子など,大変貴重なお話を聞くことができました。子どもたちも興味深く聞いていました。
 戦争が終わり今年で70年が経ちました。戦争とはどういうものなのか,これから自分たちは平和な生活を続けていくために,どのように考え,どのように行動していけばよいのか,考えるきっかけとなりました。
 宮本さん,貴重なお話をありがとうございました。これからもお元気で,子どもたちに戦争のお話を,伝え続けていただきたいと思います。

研究授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の教室で研究授業(算数)が行われました。

 大学の先生や,城山中学校の先生方も参観に来られ,子どもたちの学習の様子,課題を解決する課程をみて,協議会を持ちました。


八幡っ子 川柳・俳句

画像1 画像1
 毎週木曜日 給食時間の放送で,校長先生が子ども達が応募した八幡っ子川柳・俳句を紹介しています。

 子どもたちは,自分のが読まれるかもしれないと毎週楽しみにしています。


先生たちのナイス・アイデア

画像1 画像1 画像2 画像2
 靴をそろえて入りましょう。

 これを見れば,一目瞭然!

5年生 野外活動 準備

 野外活動まで,あと5日。

 今日の5年生は,フォークダンスの練習です。おそらく人生初のフォークダンス経験になるのでは?

 レク係が中心になって,フォークダンスのやり方を教えています。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

栽培委員会 その1

画像1 画像1
 毎朝,学校の花壇の水やりを欠かしません。
 ありがとう! 栽培委員会の皆さん!


みのらせよう きゅうしょくの木

画像1 画像1
 残食率0%をめざして取り組んでいます。

 みんな、よく食べるようになりました。


パワー アップ チャレンジ! その1

 水曜日の大休憩に,体力の増進をねらって,『パワー アップ チャレンジ』を行っています。

 自由参加ですが,腹筋・長座体前屈・反復横跳びなどに挑戦しています。水泳指導期間になって,参加者は減ってしまいましたが,熱心に取り組んでいます。

 高学年の体育委員会の皆さんが,係をつとめています。


画像1 画像1

1年生 アサガオ! 朝顔!

 1年生が育てているアサガオが花を咲かせ始めています。

 毎朝,学校に来たら水をあげています。少しずつ花が咲き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 夏野菜 収穫間近!その1

 2年生が育てている夏野菜が収穫間近です。

 毎朝,水やりを欠かさず行ってきました。夏野菜が実り始めました。特になすは生長が早いようで大きく実っています。

 次に,ピーマンが実をつけ始めています。ミニトマトは、実ができはじめていますが,まだ青々としています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 野外活動 準備パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 野外活動がせまってきました。今日は宿泊棟で使うシーツをたたむ練習です。もらった時のように正しくきれいにたたまないといけません。練習の様子を見ると、バッチリでしたが、果たして本番はいかに・・・。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
週間行事予定
2/9 登校指導 SC来校
2/10 3分間長縄
2/11 薬師縁日マラソン
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000