最新更新日:2024/09/27
本日:count up1
昨日:52
総数:230725
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

1年生 PTC活動

 7月1日(水)
 
 PTC活動で、紙飛行機教室を行いました。
 日本紙飛行機大会広島支部から、講師として中野侃さんに来ていただきました。
 安全面も踏まえながら丁寧にご指導いただき、子どもたちは保護者の方と一緒に、わくわくしながら紙飛行機を作成することができました。

 作成後は、滞空時間で争う「紙飛行機大会」を開催。
 紙飛行機は気持ち良く弧を描き、よく飛びました。紙飛行機を飛ばしながら、きらきらした笑顔を見せる子どもたちを、保護者の方々が温かく見守る姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂や土で造形活動

 図画工作科「すなやつちとなかよし」の単元で、造形活動を行いました。
 汚れてもよい服に着替え、裸足で砂場に入った子どもたちは、手足で砂の感触を感じとって「きゃー!」とうれしそうな歓声をあげていました。
 スコップや入れ物を使って大きな山やトンネルをつくったり、光る泥だんごを丁寧につくったり、それぞれが思い思いに楽しみ、充実した造形活動になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

平和の折り鶴

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生に教えてもらいながら折り鶴を折りました。
 これまでに折ったことのある児童は6年生に様子を見守られながら手早く完成させていました。一方、鶴を初めて折る児童は、6年生のアドバイスを受け、苦労しながらも、なんとか一羽折ることができました。
 
 1年生と6年生が一緒に心を込めて折った折り鶴は、「平和集会」で平和の言葉と共に捧げられた後、8月4日の「教師と子どもの碑慰霊祭」で献納される予定です。

保健室前の掲示物

画像1 画像1
保健室前の掲示板に、6月4日(木)から11日(木)に行った「歯の衛生指導週間」の子どもたちの様子を写真でお知らせしています。学校へお越しの際は、ぜひご覧ください。あわせて、6年生の歯の標語も掲示しています。

学校だより 7月号

学校だより 6月9日版

更新しました。

学校だより 6月9日版(1)
学校だより 6月9日版(2)

↑クリックしてください。

学校だより 6月号

歯の衛生指導週間

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(木)〜11日(木)は、「歯の衛生指導週間」でした。「歯垢染色錠」を使って、各学級で正しいブラッシング方法を学びました。この機会に、ご家庭でも子どもたちのブラッシング方法についてチェックしてみてください。

習字

画像1 画像1 画像2 画像2
毛筆を使用する書写の学習が始まります。初めて筆を持つ手は震え、「ドキドキするな。」と言いながら緊張していました。まず筆で線を書く練習をし、最後は半紙に自分の顔を書きました。これから練習を積み重ね、上手になっていくと思います。

中央公園に行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月1日(金)ふれあい校外学習
 
 この日は、1年生が心待ちにしていた「ふれあい校外学習」の日。
 いつも給食や掃除でお世話になっている6年生と一緒に、中央公園に行きました。
 平和公園では、6年生から平和についての話を聞き、1年生なりに感じ取ったものがあったようです。その後、6年生と一緒に平和の祈りを捧げました。
 中央公園では、広い草原で走り回ったり、「かごめかごめ」や「はないちもんめ」をしたりして仲良く遊びました。
 お昼には、お家の方が心を込めて作ってくださったお弁当を、嬉しそうに食べました。「全部食べたよ。おいしかった!」と空っぽのお弁当箱を持って見せに来る児童もいて、微笑ましかったです。
 1年生と6年生の仲が深まった、楽しい校外学習でした。

   
 
 
 
 

リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月22日(金)にリコーダー講習会を行いました。子どもたちはリコーダーを学習し始めたばかりで、とても意欲満々で講師の先生の話を聞いていました。大きなリコーダーや小さなリコーダーを見せていただき、感動していました。リコーダーを上手に吹くためのコツをしっかり聞いたので、これからどんどん上達していくと思います。

学校探検をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月27日(月)学校探検
 
 2年生に説明をしてもらいながら、校内を巡りました。
 教室に戻ってきた1年生に「どんなことを発見しましたか。」「好きな場所を見付けましたか。」と尋ねると、「給食室の近くはいいにおいがしてお腹がすいた!」「音楽室はいろいろな楽器があって楽しかったよ!」と、満足そうな笑顔で答えてくれました。
 2年生からプレゼントでもらったアサガオの種や手紙も、とてもうれしかったようです。これからも様々な形で2年生と交流できることを楽しみにしています。

 
 

1年生をむかえる会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月30日(木)1年生をむかえる会
 
 全校児童が集まるのは、この日が初めて。
 1年生は上級生が待ちわびる中、どきどきわくわくが入り混じった表情で花のアーチをくぐり抜け、入場しました。
 計画委員によって「じゃんけんゲーム」や「○×ゲーム」を行ったり、全校合唱で4月の歌の「手のひらを太陽に」を歌ったりしました。
 1年生でも歌詞が分かるように、曲中に出てくる生き物を絵で示すなど、1年生に楽しんでもらいたいという、上級生の気持ちが感じられました。おかげで、1年生は心から楽しむことができたようです。
 歓迎してもらった喜びを胸に、様々なことにチャレンジし、力を付けてほしいと思います。


 
 

こいのぼり集会をしたよ!

 4月28日(火)こいのぼり集会
 
 たけのこ学級の児童と一緒に体育館で「こいのぼり集会」を行いました。
 互いに自己紹介をした後、思い思いに絵を描いた折り紙のうろこを、鯉のぼりに貼りつけました。色鮮やかなうろこがよく映える、素敵な鯉のぼりができあがったので、子どもたちからは「わー!!」とうれしそうな歓声が上がりました。
 「もうじゅうがり」や「かもつれっしゃ」などの楽しいゲームも行い、たけのこ学級の児童と楽しく交流し、知り合うことができました。
 手作り鯉のぼりは、集会後すぐに学校の屋上に飾り、今は中島小学校のみんなを見守っています。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全歩行教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月29日(火)交通安全歩行教室
 
 広島市道路管理課交通対策係の警察官の方に来ていただき、道路や横断歩道などの安全な歩き方を学びました。
 絵を見ながらクイズ形式で学習する他に、「止まる、右見て左見て右を見る、手を挙げる、右を見ながら歩く、左を見ながら歩く」を合言葉に、安全な歩き方の実技も行いました。
 教わった交通ルール守り、安全に登下校してほしいと思います。

ふれあい校外学習に行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月1日(金)、「ふれあい校外学習」で、千田公園に行きました。
 晴天の中、大きなアスレチックで遊んだり、おにごっこをしたり、虫や植物とふれあったりするなどして楽しんでいました。
 お昼の時間になると、おうちの人に作ってもらったお弁当の中身を友達同士で見せ合いながら、うれしそうに食べていました。
 公園を出る前には、千田公園に生えていた、たけのこを見ました。国語科で「たけのこ ぐん」の視写をしていたので、子どもたちは本物のたけのこに興味津々のようでした。
 新しいクラスになって1か月、この「ふれあい校外学習」で、子どもたちの距離も、ぐっと近くなったように思います。


「学校たんけん」をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月27日(月)、生活科の学習で、「学校たんけん」を行いました。
 2年生が、ペアの一年生と一緒に、校内の様々なところを中島小学校の地図を片手に、まわりました。それぞれの教室の前には、子どもたちが一生懸命描いたポスターが貼ってあります。
 子どもたちは、1年生に、「給食調理室は給食を作っているところなんだよ。」と、優しく教えてあげたり、「トイレは大丈夫?」などと気遣ったりしていました。お兄さん、お姉さんらしくなった頼もしい姿を見ることができました。

学校だより 6月号

学校朝会(校長の窓)

 5月19日、火曜日の学校朝会で、次のようなことを話しました。

 5月1日、金曜日は天気もよく、予定どおり「ふれあい校外学習」を行うことができました。
 お弁当は、残さず食べましたか。
 みんなで、仲よく過ごすことができましたか。
 6年生の皆さんは、一人一人が責任をもって、一年生の面倒をみることができましたか。

 5月30日土曜日は運動会です。
 短距離走、「かけっこ」のときには、ゴールの5メートル先にテープがあると思って、ゴールを走りぬけるように練習してください。
 どの種目も、どの演技も、先生方のご指導のもと、運動会を目指して、真剣に、何度も繰り返し練習し、その練習の成果を運動会で、発揮してくれることを楽しみにしています。
 5・6年生の高学年の皆さんは自分の演技だけでなく、運動会の準備や係の仕事もお願いします。そして下級生の手本となって行動してください。

 次に、今年の「五つの目標」について話します。
 中島小学校の皆さん全員で取り組み、今年、全員が達成して欲しい、できるようになって欲しいことが、「五つ」、あります。
 一つ目は「発表する人を見ながら聞く」ということです。
 職員室の入口のドアに「めざせ、着ベル・聞き名人」という言葉がはってありますが、この「聞き名人」になることを、全員、目指して欲しいと思います。
 二つ目は、授業の中で「自分の思いや考えを書くことができるようになる」ということです。
 三つ目は「無言で、時間いっぱい掃除をする」ということです。
 四つ目は「好き嫌いせず、20分間しっかり食べる」ということです。5月12日の「赤魚の竜田揚げ」と、14日の「フレンチサラダ」は、完食でした。
 五つ目は「週四回以上、外遊びをする」ということです。

 この「五つの目標」を中島小学校の児童全員が達成できるように、一人一人が取り組みましょう。
 もしかすると、五つとも全部もうできている、という人がいるかもしれません。その人は、次の段階に進んでください。次の段階に進むというのは、自分から進んでやる、先生やほかの人のから言われてやるのではなく、自分から進んで取り組む、ということです。
 一つもできていませんという人は、一つずつ、取り組んでいってください。
 それぞれ、自分の目標をもって、がんばりましょう。

 これで、校長先生のお話を終わります。

1年生とのふれあい校外学習

画像1 画像1
 5月1日(金)、「ふれあい校外学習」を行いました。
 6年生は1年生と一緒に中央公園へ行きました。
 行き帰りの道中では、手をつないだ1年生に車道から遠い方を歩かせるなど、1年生の安全管理に努める姿が多く見られ、頼もしかったです。
 中央公園では、一緒に遊んだりお弁当を食べたりして、楽しく過ごすことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要と沿革

学校経営計画

学力調査結果

「基礎基本」定着状況調査

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

学校だより

インターネット運用に関する校内規定

ことばの教室だより

いじめ防止

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757