![]() |
最新更新日:2025/05/15 |
本日: 昨日:97 総数:217897 |
理科「月や星の動き」新聞作り
理科「月や星の動き」の学習を終え、まとめの新聞作りに取り組みました。児童は月の形と見える時刻、夏や秋に見える星座、月や星の動き方などを自分なりの工夫を加えて、新聞にまとめました。出来上がったものは廊下に掲示してあります。ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() 敬老会の歌の練習![]() ![]() いらっしゃいませ〜果物はいかがですか〜![]() ![]() 書写の時間 「地」を練習中
前時は「地」の曲がる部分を練習しました。今回は「地」のへんとつくりのバランスに気をつけて文字を書きました。みんな熱心に学習に取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() 俳句のコーナー
校長室前の廊下には、俳句のコーナーが設けられており、休憩時間に児童が俳句を作って俳句ポストに入れています。児童が作った俳句は「校長室便り」に掲載されます。この日も、大休憩に二人の児童が熱心に俳句を作っていました。
![]() ![]() 学校朝会
係の先生が、「あいさつ」、「黙々移動」、「黙々清掃」について話をされました。畑賀小学校では、今年、特に黙々移動と黙々清掃に力を入れて指導しています。どの学年も静かに体育館へ移動することができています。
![]() ![]() 避難訓練
大きい地震を想定した避難訓練がありました。「地震が発生しました。」という放送で、みんなすばやく机の下に入りました。静かにグラウンドに避難した後は、係の先生や校長先生の話を真剣に聞きました。
![]() ![]() ![]() 音楽 敬老会の歌練習![]() ![]() 来週の日曜日が本番です。喜んでもらえるといいですね。 水泳納め![]() ![]() クラブ活動 神楽クラブ
毎回、地域の方に指導に来ていただき、練習を進めています。11月1日(日)の「はたかフェスタ」での発表にむけて、一生懸命がんばっています。
![]() ![]() ![]() クラブ活動 家庭科クラブ
裁縫道具を使って、きんちゃく袋作りに取り組みました。針で縫う時には、けがをしなように慎重に作業をしました。袋ができた時には、とても嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() クラブ活動 イラスト漫画クラブ
各自、かきたいイラストがのった本を持ってきて、熱心に模写をしていました。みんな、とても上手にかいていました。
![]() ![]() ![]() クラブ活動 卓球クラブ
主に学年ごとに、試合形式の練習をしました。今年初めて卓球クラブに入った児童も、だんだん上達してきて、楽しく活動に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() クラブ活動 外運動クラブ
外運動クラブは、元気よくサッカーをしました。必死にボールを追いかけ、なんとかシュートにもちこもうとがんばっていました。
![]() ![]() ![]() クラブ活動 バスケットボールクラブ
二人組でパスの練習をしたり、シュート練習をしたり、元気よく動きました。後半は試合をしました。みんなよく頑張っており、なかなか迫力がありました。
![]() ![]() ![]() 今シーズン最後の水泳
前日まで心配された天候も回復し、今シーズン最後の水泳の授業に取り組みました。クロールのフォームや、息継ぎを意識して、一生懸命に泳ぐ練習をしました。最後に泳力測定をした時には、ほとんどの子が大きく記録を伸ばしました。みんな、よくがんばりますた。
![]() ![]() ![]() 給食開始
9月に入り、給食が始まりました。給食の先生方が心をこめて作ってくださった給食を、みんなおいしそうに食べていました。いつも食缶の中は空っぽになります。
![]() ![]() ![]() 書写の時間
夏休みが終わり、久しぶりに書写の学習に取り組みました。今回から、漢字2文字の練習を始めました。今回は、「点」「曲がり」など、文字の一部を、筆づかいに気をつけながら、練習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() 畑賀陸上 走り幅跳びの部 開催!![]() ![]() 何の動物が好き?![]() ![]() |
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16 TEL:082-827-0092 |