![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:58 総数:163864 |
1月15日(金) PTC活動
演奏を聴いたり、演奏体験をしたりしました。 参加者のみんなが笑顔になる、とてもステキな時間になりました。 1月14日(木)租税教室
税の役割などを分かりやすく教えて頂いたり、1億円の重さを体験したりしました。 1月18日(月) さわやかタイム(持久走)
低・中・高学年でコースを分けて、自分のペースで5分間走り続けます。途中で歩かないようにがんばって走りきることができました。終了の合図のあと、呼吸を整えながらながら歩く子ども達のやりきった顔は真っ赤で、息は真っ白でした。 1月7日 朝会(新年スタート)
体育館に集まって、新年への思いを新たにしました。 「交通安全推進協力者表彰」では、毎朝、交差点で子ども達の登校を見守ってくださっている地域の方々にお礼を言いました。これからも、交通事故にあわないように気をつけます。 12月23日(水)〜1月6日(水) 冬休み
そこで、気をつけてほしいことを3つ。 1 交通事故や病気に気をつけて、健康に過ごしましょう。 2 家にいることが多いので、家の仕事をしっかり手伝いましょう。 3 親戚の方などと会うときに、さわやかなあいさつを心がけましょう。 元気で1月7日を迎えてほしいと思います。 さわやかタイム
12月17日(木) さわやかタイム(長なわとび)
ダスキン出前授業
教えていただいたことを確認しながら、毎日そうじをがんばっています。 12月13日(日) 八木クリスマス会
12月10日(木) 研究授業〜ICTを活用した算数科の授業
12月10日(木) 音楽クラブ発表会
12月4日(金)・7日(月) 城山北中学校区ふれあい活動
「広島菜」 (3年生)
みんなでなんとか虫対策を考えて、美味しい広島菜漬けをつくりたいです!! 11月15日(日) 「ふれあい祭り」(3年生)
図画工作大会では「虫といっしょに」というテーマで、虫と自分を大きく描きました。、 12月9日(水) こころの劇場
校外学習では、学校だけでは学べないことを学ぶことができます。 公共の場所でのマナーや劇の鑑賞で感じたことがたくさんあったことと思います。 12月8日(火) 調理実習にて
時間内に調理・片づけを終え、振り返りシートの記入まですることができました。 12月4日(金) 寒さにまけず、外体育
外体育では、ハードル走に取り組んでいます。 ポイントを意識して、リズム良くスピードに乗って走れるよう、練習しています。 11月30日(月) 校内授業研究会(5年生)
11月15日(日) 八木ふれあい祭り ステージ(6・5・4年生)
6年生 歌「花は咲く」明日へ〜支え合おう八木応援ソング
5年生 群読・歌「地球の家族」 4年生 音楽劇「八木用水物語」
11月15日(日) 八木ふれあい祭り ステージ(3・2・1年生)
3年生 歌「天までかけるよ」、リコーダー演奏「地平線」「ブラックホール」
2年生 群読「ちびっこカムのぼうけん」「少年少女冒険隊」 1年生 音楽劇「サラダでげんき」
|
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1 TEL:082-873-2010 |