最新更新日:2024/05/29
本日:count up22
昨日:93
総数:196254
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

給食開始

 9月に入り、給食が始まりました。給食の先生方が心をこめて作ってくださった給食を、みんなおいしそうに食べていました。いつも食缶の中は空っぽになります。

画像1
画像2
画像3

書写の時間

 夏休みが終わり、久しぶりに書写の学習に取り組みました。今回から、漢字2文字の練習を始めました。今回は、「点」「曲がり」など、文字の一部を、筆づかいに気をつけながら、練習に取り組みました。

画像1
画像2
画像3

畑賀陸上 走り幅跳びの部 開催!

画像1
画像2
 体育で、走り幅跳びの学習を始めました。5年生は、リズムよく助走し、踏切ゾーンで踏み切って跳ぶことを目指して学習します。今日は、走り幅跳びのルールや計測の仕方などを中心に行いました。砂場に飛びこむことを楽しいと感じた子、目標記録に届かず悔しいと感じた子、もっと練習したいと思った子など、初日の感想は様々でした。自己の記録更新を目指して学習を進めていきます。次の学習が楽しみです。

何の動物が好き?

画像1
画像2
 9月2日(水)の3時間目、夏休み明け初めての英語の学習をしました。今日は、相手に何の動物が好きか、尋ねたり答えたりする学習をしました。友だちに言い方を教える場面が多く見られました。少しずつ、男女関係なく会話しようとする人が増えてきて嬉しく思います。

音楽の時間の様子

 「ビリーブ」の歌の練習をしました。フレーズの最後を伸ばすことを意識して、とてもきれいな声で歌うことができました。教室でも歌いました。のびやかで澄んだ歌声が響きました。

画像1
画像2
画像3

詩の学習2

 何回も音読した後には、詩の視写をしました。心をこめて詩を写した後は、詩からイメージした絵をかきました。みんな、一生懸命取り組みました。視写したものは、廊下に掲示してあります。参観日の時に、ぜひご覧ください。

画像1
画像2
画像3

詩の学習1

 国語の時間に「ふしぎ」「よかったなあ」の二編の詩の学習をしました。個人や班、全体で何回も音読をしました。「ふしぎ」の詩は「覚えてみよう!」ということで、さらに真剣に読みました。

画像1
画像2
画像3

よっしゃあ!記録が伸びたぜ!

画像1
画像2
画像3
 8月27日(木)の1,2時間目、夏休み明け初めての水泳の学習をしました。練習した後記録を測ってみると、夏休み前より記録が伸びている人がたくさんいました。夏休みの間に海やプールで泳いで練習した人もいたようです。この日、5年生の目標20mを達成した人が、26人もいました。
 来週、あと一回水泳をします。少しでも記録が伸びるように、がんばりましょう!

敬老会に向けての歌の練習スタート

画像1
 8月26日(水)、いよいよ学校が始まりました。5年生は、9月13日(日)の敬老会で歌の発表があります。お年寄りの方がよく知っていらっしゃる「春の小川」「茶つみ」「みかんの花さく丘」「ふるさと」の4曲を歌います。
まず、どんな発表にしたいか話し合いました。「笑顔になってほしい。」「楽しく聞いてほしい。」「元気になってほしい。」「思い出に残る発表にしたい。」など、いろいろな意見が出ました。
 次に、そういう発表にするためにどんな風に練習をしたらいいか話し合いました。「毎日練習しよう。」「朝の会と帰りの会で2曲ずつ歌おう。」「帰りの準備中にテープを流したら覚えられると思います。」など、意見を出し合って決めました。歌のリーダーも決めて、リーダーがよいところや直した方がいいところなどを伝えるなどして練習をしていくことになりました。
 練習では、毎回リーダーが採点します。今のところ、歌の仕上がりは30〜50点ぐらいです。本番まであと2週間!5年1組の子供たちがどこまでできるか、楽しみです。

画像2

係カードを書いたよ

 学習係、時間割係など、それぞれの係に分かれて係カードを書きました。メンバーの名前や、仕事内容を協力し合って書いていました。このやる気を大切にして、指導者としても子供たちの活動を支えていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

黙々清掃

 4年生は落ち着いた学校生活をスタートさせることができました。休み明け、最初のそうじにはみんな静かに取り組むことができました。

画像1

休憩時間の様子

 夏休みが終わり、校内に子供たちの元気な姿がもどってきました。休憩時間には、みんな元気いっぱいに遊んでいます。

画像1
画像2
画像3

学校朝会

 8月26日(水)、今日から学校生活が始まりました。学校朝会では校長先生が「いじめ」についての話をされました。みんな、静かに真剣に話を聞いていました。

画像1
画像2

来週から学校!おいでおいで

画像1
画像2
 7月17日に子供たちとお別れした稲たちは、さんさんと輝く太陽の光を浴びて、夏休みの間にぐんぐんと成長してきました。夏休みの間に花が咲き、実をつけ、その実たちも頭を垂れるほど重たくなってきました。
 来週からいよいよ学校です。稲たちは、風にふかれてゆれながら、子供たちをおいでおいでと待っていますよ。

平和学習登校日

画像1
画像2
画像3
 8月4日(火)は、平和学習全校登校日がありました。被爆70年という節目の年を迎えるにあたって、1年生は、まず「ひろしま へいわノート」を使って平和学習について事前指導をしました。そして、「一つの花」「つるにのって−とも子の冒険」のビデオを見て、戦争や原爆の恐ろしさ、平和のありがたさについて考えました。

全校登校日 平和学習

 8月4日は全校登校日でした。各学年で、平和学習を行いました。4年生は「はだしのゲンが伝えたいこと」と「ヒロシマに一番電車が走った」という2本の映像を見て、それぞれについて感想を書きました。平和についていつもより深く考えるよい機会になりました。

画像1
画像2
画像3

野外活動物語 最終章〜みんなありがとう〜

画像1
画像2
画像3
 2泊3日天気に恵まれ、活動を予定通り全て行うことができました。慣れない場所での仲良しの友達との宿泊で、初日はなかなか寝静らず、暑さと睡眠不足(疲れ)で、二日目は途中で気分が悪くなる人も数名いました。体調不良で一人帰宅することになってしまったことは非常に残念でしたが、帰宅後は元気になったようで一安心でした。
 気温が高くなることは予想していたので、部屋ではエアコンを使用したり、お茶を何度も沸かして水筒にこまめに補給したり、日陰を選んで集合したり、野外では帽子をかぶらせて活動させたりなどして、どうにか大きなけが人や病人が出ることなく野外活動を終えることができました。保護者の皆様、野外活動においても、ご理解・ご協力いただきありがとうございました。全員無事で何よりでした。
 第1〜9章以外にも、出発式や入所式、朝の集い、ラジオ体操、夕べの集い、退所式、解散式、食事の準備・片付け、入浴後の点検、シーツしき、掃除、健康観察、点呼、退所点検、班長会議など、さまざまな場面で子供たちの活躍がありました。親元を離れての2泊3日で、自分達でいろいろなことを友達と協力して行った経験は、子供たちにきっといい影響を与えると思います。また、子供たち自身も、楽しかったという思い出だけではなく、自分たちの課題にも気付いたようです。夏休み後から、もっとよい学級にするべく、子供たちとがんばっていきたいと思います。ありがとうございました。






野外活動物語 第9章〜探し歩いて謎を解け! なぞときオリエンテーリング〜

画像1
画像2
画像3
 野外活動最終日の3日目。最後の活動なぞときオリエンテーリングをしました。
 地図をもとにポストを探して歩き、紙に書かれた謎を解いて正解すると得点がもらえます。ゴールした時に一番得点が高い班が勝ちというゲームです。
 チェックポイントには先生が立っており、先生が出すクイズに答えたりじゃんけんをして勝ったりしても得点がもらえます。みんなで地図を見ながら、「この辺に7番があるはずだ。みんな探して。」「Bに行くにはこっちかな。」などと話し合いながら歩いて探していました。道をまちがえてしまった班もありましたが、時間内にどの班も帰ってくることができました。暑い中だったので、「そろそろ休憩する?」「あそこの日かげで休もうよ。」などと声を掛け合いながらできていたのがよかったです。
 最後は、表彰式をして終わりました。こうして、野外活動での全ての活動が終わりました。

野外活動物語 第8章〜楽しみだ キャンプファイヤー〜

 2日目の夜は、楽しみにしていた人も多いキャンプファイヤーです。ただ大騒ぎするのではなく、友達とより仲良くなるために、クラスの団結力をより高めるために行うというキャンプファイヤーの目的を理解し、静かに始まりました。
 「遠き山に日は落ちて」を歌った後、みんなで火をつけてと「お願いダンス」をすると、火矢が飛んできて点火!「燃えろよ燃えろ」の歌によって火がどんどん大きくなりました。その後、各班で準備してきたスタンツやゲームをして楽しみました。練習してきたものを見せて、みんなに笑ってもらえたり喜んでもらえたりして嬉しそうでした。うまくいってよかったです。
 途中、三滝山からうさぎ?がやってくるサプライズもありましたが、楽しくキャンプファイヤーを終えることができました。野外活動も残るは1日となりました。
 写真の方は、司会進行等のため撮れませんでしたが、カメラマンさんが撮ってくださったものを楽しみにしておいてください。

野外活動物語 第7章〜さあ、たんけんだ 自然たんけんビンゴ〜

画像1
画像2
画像3
 野外炊飯の後は、自然たんけんビンゴです。ビンゴカードに書かれた自然の物を探して、見つけると10点、ビンゴになると20点で、合計得点を競うゲームです。班対抗で行いました。
 子供たちは始まるや否やあちこちで見つけて、次々にビンゴカードに○をしていきました。中には、「動物の足跡」などなかなか見つかりにくいものも。「あっ赤い実発見!」「本当だ!こっちにも黄色い花があるよ。」などと自然のものを探すのを楽しんでいました。
 最後は、ビンゴカードの得点を集計して表彰式をしました。景品担当の人が作ってきた景品を、1位と2位の班に渡しました。暑い中でしたが、途中休憩を取りながらビンゴゲームをすることができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092